Van Life - バンライフ

【能登での田舎暮らし】毎日車中泊する9歳の娘バンライファー、家に対する固定概念なし?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

限界集落の能登・石川県穴水町岩車(あなみずまち いわぐるま)に移住したのは10年前。

田舎暮らしには、大きな家と土地がつきものだ。大きいだけでなく家賃も実に安い。

今では25,000円/月 まで上がってしまったが、田舎暮らし開始から4年間ほど住んでいた家は3,000円〜10,000円/月。

今、ぼくら家族が住んでいる家 いわゆる母屋には広さ6〜8畳サイズの部屋が約10部屋もあり、都会の一軒家のようにでかい2階建ての納屋と、ハイエースとエブリイの2台が停められる瓦屋根付きの車庫、おまけに約15メートル×15メートルほどの大きさの畑が3枚ほどある。

大きな家に住んでいるぼくら家族、一人一部屋は十分ある家なのだが…

毎日、ハイエース“動く拠点”で車中泊する娘がいる。

ハイエース 車中泊 娘と車旅

もはや家に対する固定概念はポジティブな意味で崩壊状態。

暮らしの基盤となる家含め「普通とは?」を常に疑問視するようになってほしいと思っている親の自分。

豊かな時代に生きるぼくら、暮らし方は、固定概念を取っ払うことで、より豊かになる。

今後も子供たちには「家とは?」「部屋とは?」など、家だけでなく「こうあるべき」論をどんどん追求してほしいと思っている。

それを追求することで、娘はより自由になれると思っているし、あらゆることに対するマインドセットも拡大するんじゃないかと思っている。

車中泊 家族, バンライフ 家族, 車中泊 娘, 子どもと車中泊

車中泊 家族, バンライフ 家族, 車中泊 娘, 子どもと車中泊,石川県穴水町,能登半島,田舎暮らし【自宅 玄関前に駐車中のハイエース“動く拠点”】

ぼくら親子間では、毎日夕方過ぎになると「今日どこで寝よっか?」「明日どこで起きたい?」という会話が必ず交わされる。

車中泊 家族, バンライフ 家族, 車中泊 娘, 子どもと車中泊,田舎暮らし,石川県 穴水町【“住める駐車場”「田舎バックパッカーハウス」】

車中泊 家族, バンライフ 家族, 車中泊 娘, 子どもと車中泊,石川県穴水町,能登半島,田舎暮らし【娘が通う小学校下にある駐車場】

ときには、高台にある学校の下にある「道の駅」のような駐車場、自宅から70メートル離れた漁港、海の側にある公園、自身が運営・経営する車中泊スポット“住める駐車場”「田舎バックパッカーハウス」、そして自宅前…

今日、娘・結生はどこで寝ると言うだろうか。毎日楽しみで仕方がない。

車中泊 暮らし,ハイエース暮らし,バンライフ,vanlife japan, 田舎暮らし

車中泊 家族, バンライフ 家族, 車中泊 娘, 子どもと車中泊

田舎暮らしは、車旅、車中泊などバンライフと掛け合わせたユニークな暮らし方が可能だ。もちろん、それだけではない。

畑があれば、トマト、きゅうり、にんにく、玉ねぎ、ジャガイモなどの様々な種類の野菜を育てられる。

家でキャンプ, 薪生活,石川県穴水町,田舎暮らし

一画を広場にして、薪を使った料理、焚火、テント泊など毎日キャンプができるアウトドア生活も。

自由になにかと掛け合わせた自由なライフスタイルが実現可能なのだ。

車中泊 家族, バンライフ 家族, 車中泊 娘, 子どもと車中泊

車中泊 家族, バンライフ 家族, 車中泊 娘, 子どもと車中泊

車中泊 家族, バンライフ 家族, 車中泊 娘, 子どもと車中泊

穴水 車中泊, 石川県 バンライフ,北陸 バンライフ, 中川生馬,中川結生

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. スターリンク,ドコモ eximo,ドコモ エクシモ,ギガホプレミア,Fuji Wifi 【田舎暮らしとバンライフ歴 10年以上が語る】バンライフと田舎暮…
  2. GAZOO 田舎バックパッカーハウス バンライフ ステーション vanlife station livable parking space 【メディア掲載】トヨタ運営「GAZOO」に奥能登の「バンライフ・…
  3. 冬 車中 仕事 モバイルオフィス 動くオフィス 動く拠点 【今日の仕事場】大雪予報の中 漁港で?!雪景色見ながらお仕事!「…
  4. 今日 夕方放送 石川県内テレビのニュース番組で約10分の「バンラ…
  5. 車中泊スポットを超簡単に1分で探せる方法とは?
  6. suumoジャーナル 【田舎で仕事 – 執筆】 不動産情報メディア「SUU…
  7. 高津マコト 能登 車中泊 渡り鳥とカタツムリ 漫画家・高津マコトさん「旅のハイライト」に能登・穴水町の田舎バッ…
  8. バンライフ 車中泊 アイテム パソコン 運転席 タブレット Surface Go 【動くオフィスでITレビュー】車中ワーケーション、ハンドルにハマ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

バンライフの背景にはいろんな理由があるね イリコ 瀬戸内海 伊吹島 日本一 day 26.9 香川県 伊吹島の藤代さん宅でのバックパッカー“民泊” Ishikawa Noto Suzu Japan Connor Jessup 石川県 能登 珠洲 映画 俳優 コナージェサップ 【田舎で仕事】カナダの映画俳優・監督コナージェサップ、インスタで能登・穴水を発信中 backpacker anamizu ishikawa noto japan 田舎 バックパッカー 穴水町 石川県 【田舎で仕事『広報』】“葉っぱ”ビジネス いろどりで再び東京&鎌倉へ 【田舎で仕事 – 取材コーディネート】“未来先取り”経営哲学誌『フロネシス』“食”な人必読!

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  3. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】なわとびで二重あや飛びができるようになって嬉しい
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
ようやく能登に戻ったと思ったら...七尾駅と和倉温泉駅間でトラック横転事故
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
PAGE TOP