HIACE ITEM - ハイエースの装備

【バンライフ&車中泊アイテム】クルマで炊飯ってできるの?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
車載 炊飯器 Cook rice in a car

つい最近、車載向け、車中泊用のメルテックの炊飯器を購入した。

“食”関連では、約数年ぶりの旅アイテム。クルマ旅前はバックパッカーとして旅をしていたので、飯盒(はんごう)、やかんなど基本的なアイテムが揃っている。

車載 炊飯器 Cook rice in a car

また、外へ出るときは現地の食材を味わうために、外食することが多い。

だが、数年以上前から、クルマでソーラー発電が可能になったことから、炊飯器の使用ができるようになった。ご飯だけ炊いて、田舎のスーパーで新鮮な野菜や魚介類などのおかずを調達すれば、豪華なメニューができあがる

車載 炊飯器 Cook rice in a car

江の島へのバックパッカー旅の際、こんば感じで、地元のスーパーでシラスとネギトロを購入して、簡単な丼ぶりものにしたことも。

(出身地から近いのにも関わらず…)江の島で丼ぶりものを自炊したとある日…

ご飯にブリ、ネギトロ、シラス、マグロなどをのせるだけで、丼ぶりものさえできあがる。

そんなこんなで、初めてクルマ旅向けの“モバイル”な炊飯器を使用したのは、福井県小浜からの娘・結生とのクルマ旅の帰り。

福井県海岸沿いにある「道の駅 河野」で、18:32ごろ、2合のお米の炊飯を開始した。説明書によると、約50分で炊飯が終わり、保温に切り替わると書いてある。

19:30ごろまでには米が炊けると思い待っていたが、約1時間たっても、保温ランプに切り替わらない。

ということで、「おかしいなぁ… もうさすがに炊けただろう」と思い、開けてみると、しっかりと炊けているではないか!

味はふつ~に美味しい。スーパーで買い出ししたおかずと一緒に、夕飯を楽しんだ。

保温ランプに切り替わらない?!

ランプの切り替わりが気になったので、後日、再度、メルテックの炊飯器を使ってみると問題なく、ランプは炊飯から保温に切り替わった。

おそらく、シガーソケット穴部分のゆるみからなる、接触の問題だったかと思われる。

このメルテックの炊飯器は、自宅用の炊飯器のように普通に機能するので、美味しいご飯が楽しめる。

小型なので収納もしやすい。

そこで、メルテックの炊飯器を体感して、気になった点や注意点についてまとめてみた



おそらく、多くのクルマ向け炊飯器に当てはまることかと思うので、参考になるだろう。

炊飯から保温ランプに切り替わらない?!

自宅用の炊飯器と比べると時間がかかる。早炊きモードはない。途中、「もしかして保温ランプに切り替わらない?やっぱり性能が悪いのか?」などと思ってしまうだろうが、約1時間前後は気長に待とう。

 

釜と本体が一体化しているので、釜部分が取れない

本体丸ごと、洗い場に持って行きづらい。

炊飯器は小型だが、釜部分が取れない。炊飯器まるごと、トイレの洗面所などへ持っていき、洗うにはちょい気が引ける。

また、小さな洗面所だと、洗いづらいので、炊飯器本体が濡れてしまい、故障の原因になりうる。

メルテックの炊飯器の「お手入れ方法」の説明には、中性洗剤を薄く希釈した液体を作り、やわらいスポンジで拭き、水道水をつけた布で拭きとると書いてあるが、洗い流せなければ、釜の表面に洗剤がついている状態になりそう。その洗浄方法は微妙なところだ。

まぁ、アウトドア派であれば、米を一粒残らず食べて、水で濡れた綺麗な布で綺麗にすれば十分と言えば十分。

釜を閉めるストッパー部分がゆるい

クルマが少しでも揺れると、蓋と本体の隙間から水が漏れる可能性が高い。運転しながらの炊飯はお薦めすることはできない

だが、炊飯時間に約1時間かかる。運転しながら炊飯して、駐車したときに炊けたご飯を食べたい。

炊飯器を箱などの容器に入れ、固定して、中の水が溢れたときのことを想定した対策をとれば、炊飯できるだろうが、その際、コードに水がかかると漏電する可能性があるので要注意。

米や水の計量方法が一般の釜と異なるので

付属品の計量カップが家庭用炊飯器のカップのサイズと異なる。

「(付属していた)このカップだと、どれぐらいの計量で米や水入れたらいいんだっけ?」と、毎回、説明書を見るのが面倒となる。

そこで、ボーイスカウトやバックパッカーの飯盒炊飯の経験から、人差し指の第一関節ぐらいまで水を入れて炊飯したところ、うまくお米を炊くことができた。

 

炊飯中の約1時間 エンジンをアイドリング状態にする必要が?!

この点も気になるところだろう。

キャンパーバン、キャンピングカーなど、クルマ旅、車中泊に特化したクルマで旅をしているバンライファーやクルマ旅人であれば、エンジン内のバッテリーとは別に大抵 サブバッテリーや、大容量ポータブル電源を積んでいるので問題ないかと思うが、エンジン内のバッテリーだけで電気系統のモノを動かしている旅人であれば、約1時間の炊飯時間中、エンジンをかけっぱなしにしなければいけない。

長時間のアイドリングによる排気ガスは、近辺で休憩している人たちにとって迷惑行為だし、ガソリンの無駄にもつながる。

クルマでご飯を炊く際、この炊飯器だけでなく、ポータブル電源も必要だ。また、そのポータブル電源に12ボルトのアダプタが付属されているのかも確認したい。

車載 炊飯器 Cook rice in a car

12ボルト電源での炊飯となる。100ボルト電源はついていない。

蒸気がそこそこ出てくるので…

狭い車内であれば、臭いがついたり、湿り気がついてしまうかも?!

通常の炊飯器で蒸気が出るのは当たり前。

この炊飯器は炊き終わり10分前ぐらいに蒸気を発するので、車内窓の近く、もしくは換気扇側に置いておくと良いだろう。

米炊きすぎに注意

自分が車内にいることを忘れないこと。車内に冷蔵庫がなければ、余分に炊いてしまった米の保管方法に困るので、米の炊き過ぎには注意が必要だ。

言うまでもないがクルマは鉄で、夏、車内は暑くなる。炊飯器の中に、残った米を保存しておくと、腐ってしまうし、悪臭の原因にもなる。

寒い、涼しい季節であれば、2日間ぐらい、余った米を炊飯器に入れたまま保管しても腐ることはほぼない。

しかし、やっぱり、温かいご飯で“体を充電”させたい。その時、その時での炊飯がお薦めだ。

車載 炊飯器 Cook rice in a car

メルテックの炊飯器で美味しいご飯が炊けました~。

結論

メルテックの炊飯器を使い、普通に美味しいご飯を炊くことはできる。

この時代だ、相当外れたものでなければ、炊飯器で失敗することはないだろう。

メルテックの炊飯器では、2合の米を炊くことができる

1〜2人でのクルマ旅であれば、1.5合炊きの「炊けるくん」でも十分だろう。ちなみに、「炊けるくん」では、別途で蒸し道具を購入して、蒸し料理ができることから、拡張性が高そうだ。

クルマ旅、車中泊の際、最低でも炊飯器ぐらいは持ち運びたい。



車載 炊飯器 Cook rice in a car

最後に: お米は研ぐ?洗う必要は?

細かいお話しではあるが、「クルマ旅やバックパッカー旅の際、洗米方法ってどうするの?」「トイレで洗うの?」「トイレで洗ったら洗面所のパイプ詰まってしまわない?」と疑問に思う人もいることだろう。

まず、無洗米を購入すれば、洗米の心配をする必要はない。価格は少し高くなるが、洗う手間が省ける。気になる人は、無洗米の購入をお薦めする。

普通に家からお米を持っていくと、洗い場に困るう。洗米時、米はやはり洗面所のパイプを詰まらせる原因ともなりうる。

だが、通常行っている洗米だが、「米ってなんで洗うの?」「洗う必要あるの?」そもそもの根本を考えたほうが良い

自宅で、「米が汚い」「糠を取りたい」から洗っている、もしくは、親からそう習ったから、ただの習慣として洗っている人も多いことだろう。

率直に言うと、米は洗う必要はない。米の汚れを落としたり、糠を取る目的として行われる「研ぐ」という行為だが、まず糠には栄養素が詰まっているので体に良い。精米した米は、そこまで汚れていない。

なので、米は、そもそも洗う必要はないのだ。

これまでのバックパッカーやクルマ旅で、米を洗わず炊いて食べてきたが、体調が悪くなったことはない

ちなみに、そんなことに気づいたのは、徳島県神山町への過酷なバックパッカー旅からだ。

徳島県神山町から上勝町 day 42.4 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え5 暗闇の中でどん底へと落とされる。夜道の『土砂崩れ』

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. ハイエース クルマ旅 二階堂隆夫 day 99.8 熊本県天草市牛深で…ハイエースの旅人、衝撃の小…
  2. 田舎バックパッカーハウス 料金 申し込み 応募 田舎バックパッカーハウス <応募条件とご利用の申し込みについて>…
  3. 【田舎で仕事】 日経産業新聞1面に再びカーステイ
  4. 田舎 広報 仕事 【田舎で仕事 – 広報】モビリティ医療支援プロジェク…
  5. 冬 車中 仕事 モバイルオフィス 動くオフィス 動く拠点 【今日の仕事場】大雪予報の中 漁港で?!雪景色見ながらお仕事!「…
  6. FFヒーター オーバーホール 煤 すす 故障 不具合 不調 家と書斎機能ある“動く拠点”、8年使用した冬欠かせない装備『FF…
  7. キャンピングカー 丸の内 東京 動く会議室 今日から15分300円で予約可能!東京丸の内でキャンピングカーが…
  8. VANLIFE JAPAN INAKA Backpacker 【メディア掲載】今日オープンのバンライフ専門メディア「VANLI…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【田舎で仕事 ‐ 広報】日テレ「news every.」特集枠に自動車電球メーカーが大井川電機製作所が作るはなびらたけ「ホホホタケ」 軽トラハウス, 二見宏明, 田舎バックパッカーハウス, バンライフ, 穴水町 車中泊 【田舎バックパッカーハウスで車中泊】軽トラハウスの二見宏明さん 動く個室 行った場所が庭 宿泊型移動車「モバイルハウス」中川生馬さん(右)と会話を弾ませて交流を深める赤井成彰さん=穴水町川尻で 写真 金沢の赤井さん、穴水で魅力伝える 宿泊型移動車「モバイルハウス」で一風変わった旅をしている赤井成彰さん(30)=金沢市=が二十九、三十の両日、穴水町川尻に宿泊し、なじみの薄いモバイルハウスの面白さを町民らに伝えた。(田井勇輝)赤井さんは昨年春、営業社員だった大手玩具メーカーを退社。ハワイでの暮らしを夢見て、貯金するため家賃を節約しようとさまざまな生活の仕方を模索。家を持たないで車内や荷台で寝泊まりしながら生活するモバイルハウスと出合った。中古の一トントラックを購入し、昨年十月から荷台で部屋作りを開始。長さ二・五メートル、幅一・六メートル、高さ一・九メートルの木製による落ち着きある空間を手掛けた。壁を開閉して楽しめる縁側や、天窓、折り畳み式机といった工夫を凝らした家具を設置。外壁はオレンジ色と茶色の細長い板千枚以上を組み合わせ、魚のうろこを表した。製作は今年一月に終了。車の購入と製作の総額約九十万円の大部分は資金を募るクラウドファンディングで集めた。モバイルハウスの可能性だけでなく、全国の魅力ある人や場所を探そうと、今月二十七日に金沢市を出発。車中泊可能な場所を検索できるサイト「カーステイ」で、中川生馬さん(40)=同町岩車=が運営する場所を見つけ訪れた。赤井さんは中川さんや通り掛かった住民に「まさに動く個室。行った場所がどこでも庭になる」と熱く語った。バックパッカーとして国内を旅した経験がある中川さんとはうまが合い、縁側でいつまでも会話を弾ませていた。赤井さんは十一月末まで全国を巡る予定。三十日は珠洲市、三十一日は七尾市能登島で泊まり、その後県外に出る。 【メディア掲載】中日新聞『動く個室 行った場所が庭 宿泊型移動車「モバイルハウス」』 米国人一家 水揚げ体験 穴水 能登かきに舌鼓 能登地方を家族旅行で訪れた米国人三人が三日、穴水町岩車で、旬を迎えている特産「能登かき」の水揚げ作業を体験し、日本の漁業や食文化について理解を深めた。参加したのは金沢市内の高校で外国語指導助手(ALT)を務めるパトリック・ケイレブ・フレンドさん(26)と、米国・テキサス州から初めて来日した父親のパトリック・フレンドさん(51)、母親のエイミー・フレンドさん(51)。能登半島で体験型の旅を企画している中川生馬さん(40)=岩車=が協力した。三人は二日、同町に到着し、殻が付いた能登かきのバーベキューや、地元産のワインや日本酒を味わった。翌三日、漁師の河端譲さん(45)=同=が養殖しているかき棚でいかだにつるされたかきを引き上げた。漁師の仕事に強い関心を寄せ、複数に固まったかきを一つずつばらす作業も熱心に行った。パトリック・ケイレブさんは「日本の昔ながらの文化を楽しく体験できた」と喜び、父親のパトリックさんは「漁師の仕事の大切さや大変さを知ることができた。素晴らしい時間だった」と顔をほころばせた。エイミーさんは「かきの殻に残った汁に日本酒を入れて飲んだのがおいしかった」と通な飲み方を気に入った様子だった。三人は四日、帰路についた。(田井勇輝) 【メディア掲載】アメリカ・テキサス州出身の一家 能登・穴水町で田舎体験 day 81.9 長崎県池島 熱すぎる柔道家との“焼酎ナイト” ~ 人生 逃げずに立ち向かう ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  4. 能登半島地震 石川県穴水町, 改修, 田舎バックパッカーハウス
  5. アソモビ2024 in Makuhari

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(4月22日現在)
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【能登の田舎からのつぶやき】石川県穴水町の交番が無くなる?!
day 76.6 福岡県 小呂島 EXILEのミュージックスクール特待生 島田乾生くん家族とバックパッカー夫婦の夕べ
漆器界最強の『芯漆』
day 46.1 徳島県 伊島 稼ぐ若手爽やか漁師たち ~バックパッカーが見て聞いた漁師の魅力~
【田舎でITレビュー】中国・中華製スマホ、テザリングでWi-Fi電波・SSIDが見つからない?
PAGE TOP