今日2020年8月3日(月)の石川テレビのニュース番組「石川さんLive News it!」の特集に、ぼくと以前からこのブログで何度も登場した秋葉博之さん・洋子さん夫婦が登場する。
「“バンライフ”コロナで変わる生き方」と題された特集で、「田舎バックパッカーハウス」と、“住める駐車場”で長期間車中泊が可能な「バンライフ・ステーション」での出来事含めた内容が放送される予定。特集枠は10分以上になる見込み。
![]() |
コロナ禍、住める駐車場「究極の車中泊スポット」バンライフ・ステーションに再び入居者 < 1話目 > |
「石川さんLive News it!」の放送日は毎週月曜〜金曜日/16:50〜、県内ニュースの時間枠は18:14〜なので、「“バンライフ” コロナで変わる生き方」特集は18:14~の放送になる予定だ。
今回、取材いただいた石川テレビのディレクターは五百旗頭幸男(いおきべ ゆきお)さんで、富山県のテレビ局「チューリップテレビ」ニュース番組の元キャスター。今年(2020年)、石川テレビに転職したばかり。
「バンライフ」から話しはそれるが、五百旗頭さん… 実は相当“突っ込み力”ある“やり手”ディレクター。
今月の8月16日、五百旗頭さんが監督のドキュメンタリー映画「はりぼて」が全国で公開される。2016年8月、チューリップテレビが「自民党会派の富山市議 政務活動費事実と異なる報告」とスクープ報道し、議員は次々と辞職。その後も五百旗頭さん含めた取材班は富山市議会の取材を続け、「地方からこの国のあり方を問う」大作ドキュメンタリーを完成させた。
2017年第43回放送文化基金賞でチューリップテレビの『はりぼて 腐敗議会と記者たちの攻防』がテレビドキュメンタリー番組で優秀賞を受賞。五百旗頭さんは個人で制作賞を受賞しているほど。
田舎/地方では人々の“つながり”、関係が“あらゆる意味”で深いことから、ドキュメンタリー映画化させるまで、突進して取材するキャスターやメディアはほぼいないと言っても過言ではない。
この映画に関しては別途語りたいと思っているのだが、それだけ“やり手”ディレクターということ…
![]() |
五百旗頭さんのドキュメンタリー映画「はりぼて」に関する記事はこちら ● 議員制度って本当に必要?田舎/地方議員制度の暴露映画「はりぼて」公開中 |
そんなドキュメンタリー映画「はりぼて」を監督した五百旗頭さんが取材・特集してくれた「バンライフ」、一体どんな内容になるのか…
少々恐る恐るではあるが、本日8月3日(月)18:14から、石川テレビのニュース報道番組「石川さんLive News it!」で放送されるのでお知らせする。
「バンライフ」が着々と新たなライフスタイルとして浸透し始めている。
取材いただき感謝です。
※以下、8月4日(火)更新 限定公開
放送内容 石川テレビ局の「石川さんLive News it!」の特集「“バンライフ” コロナで変わる生き方」
![]() |
【ざっくり特集 – VANLIFE 1】車で“移動暮らし”『バンライフ』できる時代到来 『移動型定住』『動くX』とは? |
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場/車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。