INAKA Backpacker House - 田舎バックパッカーハウス

コナー・ジェサップ、まだまだ『クリエイター・アーティスト向け“田舎”ワークスペース』で執筆中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
work space countryside in Japan

能登・穴水町岩車(石川県) ‐ カナダ・トロント出身の映画俳優・脚本家・監督のコナー・ジェサップくんはまだまだ、『クリエイター・アーティスト向け“田舎”ワークスペース by 田舎バックパッカー』(仮名称)で執筆中だ。

映画監督としては、これまで、短編映画の製作から手掛けていたが、今回は初の長編映画の脚本を書いている。

これまで、メジャーな海外ドラマに出演。今後、やっていきたいことは、「映画監督。でも監督をするには、自分で書いたものを監督するのが一番早い」と話す。

確かに「そうなんだろうねぇ」とついつい思ってしまうが、1時間30分~2時間ものの映画脚本の執筆には時間がかかる。若干まだ23歳だが、その行動力はすごいものがある。



今回手掛けている脚本は去年「完成したか?!」っと思っていた内容の大幅な編集・追加だ。その量、150ページ前後とのことだった。

1994年6月生まれで現在23歳。

11歳から「演技」の世界に入り、2011年 16歳のときに、スピルバーグ監督の海外ドラマ「フォーリング・スカイズ」(TNT)に、2016年、ABCテレビ局の海外ドラマ「アメリカン・クライム」にも出演している。

コナー・ジェサップ 田舎 ワークスペース 『クリエイター向け“田舎”ワークスペース』で脚本執筆中のコナー・ジェサップ出演のドラマ 輪島で発見

先日、そのレンタルビデオ屋「ゲオ」に行くと、彼がDVDのカバーになっていたので驚いた。

ここ4年間は、映画 脚本家と監督としても活動を開始し活躍している。

work space countryside in Japan

【能登・輪島市与呂見『龍昌寺』での座禅】

「監督をしたい」ことから、脚本も書いているそうだ。2017年9月7日(木)からカナダで開催する「トロント国際映画祭(TIFF)」に出席、TIFFでは、自身が手掛けた短編映画を公開する予定。

work space countryside in Japan

コナーくんが脚本を書き、監督した映画のプレビュー(予告編)を見せてもらったが、「え?!この次どうなるの?!」という感じで終わる内容でとなっていて、実に興味深かった。

また、この『クリエイター・アーティスト向け“田舎”ワークスペース』で脚本執筆に集中している際、バンクーバー国際映画祭での公開も決定したそうだ。


コナー・ジェサップくんが執筆・監督を務めた短編映画『Boy』。興味深い内容。

今回、来日した最大の目的は、「執筆に集中する」ことと、2015年のトロント国際映画祭で最優秀カナダ長編映画賞を受賞した映画『さよなら、ぼくのモンスター(Closet Monster)』の劇場挨拶のため。

『さよなら、ぼくのモンスター(Closet Monster)』のテーマは、日本でも旬なLGBT関連。コナー・ジェサップくんはこの映画に主演で登場している。日本での上映は7月16日から。

work space countryside in Japan

コナーくんは現在、能登・穴水町岩車の『クリエイター・アーティスト向け“田舎”ワークスペース』で、来年の公開を目指している映画の脚本を執筆中だ。


映画『さよなら、ぼくのモンスター』の予告編。

さてさて、今日はこれから、奥能登一周で気分転換のクルマ旅へと出発する。

work space countryside in Japan

【穴水町 波志借 – 結生の光琳寺 保育所の先生たちと】

work space countryside in Japan sobakiri jin

【天領庄屋 中谷家 – 能登の最高蕎麦「そばきり仁」で昼食を食べ、その後はリラックスしながら、脚本執筆】

work space countryside in Japan

【紫陽花寺と呼んでも相応しい龍昌寺(能登・与呂見の龍昌寺】

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 能登・石川県穴水町の車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」4…
  2. rv campervan spot 石川県 能登半島 穴水町 車中泊 スポット 保護中: 「田舎バックパッカーハウス」の基本的なルール・入居時の…
  3. mobile lifestyle vanlife family 移動型定住 東京モーターショー 家族 バンライフ 家族 子持ち 【ざっくり特集 – VANLIFE 1】車で“移動暮…
  4. Closet Monster Connor Jessup さよならぼくのモンスター コナージェサップ 輪島 モリクモ食堂 【田舎で仕事】カナダの映画俳優・監督 コナー・ジェサップ インス…
  5. 能登 石川家 穴水町 テント キャンプ ライダー 田舎バックパッカーハウス初のチャリダー/自転車旅人 テント泊 ~…
  6. 穴水町 シェアハウス,share house ishikawa, sharehouse countryside, sharehouse inaka, シェアハウス 穴水, シェアハウス 石川 田舎バックパッカーハウスの初代ユーザー、Netflixオリジナル…
  7. テレビ バンライフ 特集 MRO 石川県 【メディア掲載】北陸エリアのテレビで特集「バンライフに物語あり!…
  8. 石川県 能登 輪島 コナー・ジェサップ wajima connor jessup 【田舎で仕事】映画俳優・監督コナー・ジェサップ インスタで“奥能…

コメント

    • こんどういお
    • 2018年 3月 16日 4:03pm

    わたしはコナージェサップさんが大好きなのですが、好きになるのが遅かったので…彼はもうカナダに帰ってしまいましたよね?あなたの体験がとても羨ましいです…(;_;)とても遅いコメントですみません。もし機会があればまた彼のことについてのブログを楽しみにしています(*_ _)
    私もコナーさんに会ってみたいです、、、(;-;)
    突然失礼しました!

    • コメントありがとうございます。2017年夏のお話しなので、コナーはもう帰国してしまいました。また近々、彼のストーリーや、彼が書いたぼくらに関する雑誌の記事を載せるよ予定なので、少々お待ちください。

      最近、コナー主演の映画「さよなら、ぼくのモンスター」のBD/DVDが発売になりました。もう観られましたか?ぜひご覧になられてくださいね!
      http://inaka-backpacker.com/blog/2018/02/noto-japan-connor-jessup-11/

      ちょこちょこ彼とは連絡をとっているのですが、タイの映画監督に関するドキュメンタリー映画も完成したようです。日本では観ることができませんが、アメリカにいればネット上で観ることができるようです。それとは別に
      能登で書いていた脚本のロケ地が日本になるといいのですけどね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

そばきり仁, 小林仁, 遊帆, 穴水 蕎麦, 石川県 蕎麦, 10割蕎麦, 七尾 タイ料理 世界一美味い?!『そばきり仁』 2022年は石川県七尾市中島町の『遊帆』でオープン!5月21日から! Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 人口200人 石造り 島 サントリーニ島 day 50.4 サントリーニ島の“和風”バージョン 高知県 沖の島 バックパッカー 瀬戸内海 島 伊吹島 day 26.6 香川県 伊吹島 ”瀬戸内国際芸術祭”参加を目指す 田舎体験 石川県 穴水町 能登半島 田舎暮らし体験 【田舎体験】 あの『ヤスヨとヤスコ』が能登で田舎体験! バックパッカーが移住した能登がロケ地のNHK朝ドラ「まれ」開始同日 のと鉄道観光列車「のと里山里海号」大公開

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 日経 可動産,可動産 不動産,バンライフ,車上生活,車 オフィス,車 書斎
  4. 無数の星,穴水町 岩車

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
能登 移住検討中?! 理想の“田舎暮らし”掲げるドイツ出身 19歳の旅人 自分の想いを大切に生きる
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【能登での田舎暮らし】石川県穴水町二校の小学校統合の白紙 請願、真摯に耳を傾けた議員は誰なのか?本議会で小学校統合は採択されたのか?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。