昨晩(2020年1月30日)、MRO(北陸放送)のニュース番組「レオスタ」が放送した「バンライフ」特集の内容が実に素晴らしかった。
ざっくり言うと、「バンライフ・ステーションに様々な物語あり」を感じられる特集だった。
これまで、テレビの放送では主に「バンライフとは?」のさわり的な放送が多かったが、今回MROが特集した内容は、バンライフの世界に“ちょい”踏み込んでいたと感じた。
テレビのプロフェッショナルたちの“腕”のお陰だ。
しかも、通常、ニュース番組の特集では数分の内容がほとんどだが、今回のバンライフ特集は約10分という異例の長さとなった。
そもそも、「バンライフ」とは、車中泊仕様のクルマ 主に箱型のクルマ<バン(VAN)>で、仕事や旅をしながら、人生や生活<LIFE(ライフ)>を送ること。
ぼくらがいる豊かな時代、よくよく考えてると、あらゆるライフスタイルが実現可能だ。
車中泊仕様で、寝られるタイプのマイカーであれば、仕事・旅をしながら余裕で暮らせる。ただ、遅れているのは、社会インフラのみ。
インフラが必要であれば個人ベース、気の合う企業と共に、そんなインフラをつくってしまうのも一つ選択肢だろう。何事も試してみなければわからない。
ということで、そんな中、2019年12月、ぼくは、能登半島先端“奥能登”の入口に位置する石川県穴水町(あなみずまち)の川尻(かわしり)地区にシェアハウスやコワーキングなど、多目的・多用途の家「田舎バックパッカーハウス」を開設。
同時にバンライフのリーディングカンパニー Carstay(カーステイ)社と共にその敷地内に長期滞在かつ“住める”駐車場「バンライフ・ステーション」を国内で初めてオープンした。
その翌月、2020年1月1日から早速一組、菅原拓也さんと恵利さんの「えりたく夫婦」、その数日後に、もう一組のバンライファー夫婦 矢井田裕左さんと千秋さんの「ミチトライフ」、2組合計4人が「田舎バックパッカーハウス」にやってきた。
二組の滞在期間は約1ヶ月で、2月1日前後には能登を旅立つ。
今回のMROの「バンライフ」特集は、県外から能登の田舎に移住したぼく自身、「田舎バックパッカーハウス」、「バンライフ・ステーション」に滞在した二組のバンライフ夫婦を描いたストーリーになっていた。
MROの特集内容は大変素晴らしく…
「レオスタ」終了後、「テレビ観ました。素晴らしいと思いました。ヤー中川さんのコメントに感動しました」などのコメントをいただいた他、ぼくが「田舎バックパッカーハウス」を譲り受けて様々な活動を展開していることから、「MROテレビで拝見しました。輪島市XXXXに祖母が住んでいた家があります。もう10年以上誰も住んでいないので、直ぐに住める様な状態では無いです。家の土台は丈夫ですのでリフォームすれば使えると思うのですが要りませんか?」という嬉しい問い合わせまでいただいた。
そして… この「バンライフ」特集後、その裏では…
特集の取材撮影を終えた後の数日間、「えりたく夫婦」の拓ちゃんと恵利ちゃんが、夫婦お互いでつぶやいているとおり、「田舎バックパッカーハウス」では、リアルに様々な夫婦のストーリーの展開があった。
結婚して、バンライフをはじめて、「えりたく夫婦」として活動してきましたが、仕事の都合により、別々で動く事になりました。
妻が、決断した事を尊重して、今この時だからできる事を考えやっていきます。
えりたく夫婦として、応援してくれている方々、とても感謝しています!ありがとうございます
— 菅原 拓也 @えりたく夫婦 (@sugataku66) January 28, 2020
「バンライフ」という、小さな空間での暮らしだからこそ、一軒家に住もうと、バンに住もうと、どこでも起こりうる夫婦喧嘩と見られがちだが、そうシンプルな喧嘩ではない。
「えりたく夫婦」のストーリーは、少し特殊なケースでもある。
恵利ちゃんは自身のブログで綴っているとおり、精神的な症状「ADHD(注意欠陥多動性障害)」を抱えている。
周囲がその症状について深く理解して接しなければ、ときには大変な事態となる。「病は気から」とは言うが、ぼく自身の夫婦からの経験上、その姿勢で精神的な症状を持った人に接しても事態は悪化することは多々。
恵利ちゃんは「ADHD」を抱えて大変かと思うが、夫として常に隣にいる拓ちゃんも大変なはず。それはその当時、二人から発信されたツイッターが語っていた。
しばらくは、お互いの接し方で、悩むかと思うが、「ADHD」などの症状をもつ人たちは、これからもその症状に悩まされながら今後の人生を歩むため、最終的には、あらゆる面で“タフ”な拓ちゃんの接し方次第になるのかもしれないとも考えられる。
なにがあったかのか… 深い詳細は別途書きたいと思っているが、北陸放送MROの取材撮影後、「田舎バックパッカーハウス」では様々なストーリーがあったわけだ。
ぼくにとっては、当時から今にかけての自分たち夫婦の実写版を見ているようで仕方がなかった。
そんなこんなで… 放送終了後…
このMROの「バンライフ」特集に、ここ数日間のリアルな映像シーンを入れていたら、ニュース上の特集でなく、感動短編ドラマが完成していた気がしてならなかった。
まぁ、それはともかく… 最終的に「えりたく夫婦」は数日間の別居後、すぐに“復活”し、二人一緒になって、1月末に「田舎バックパッカーハウス」を旅立っていった。
「ミチトライフ」夫婦は2月2日に「田舎バックパッカーハウス」を出発し、長野県塩尻市へと向かう。
今後も、「田舎バックパッカーハウス」が、旅人にとって「帰れる拠点」となったり、あらゆる人との交流から新たな取り組みがうまれたり、一時的な仕事場・休憩場所・田舎暮らしの体験拠点などになればいいなぁと思っている。
そして、最後に、みんなをつなげてくれた東京のスタートアップで「バンライフ」のリーディングカンパニーCarstay、代表の宮下晃樹さんにも感謝である。
田舎バックパッカーハウス <まとめ> |
ちなみに、現在、「田舎バックパッカーハウス」では、4部屋のシェアハウスまたはサテライトオフィスのユーザーを募集しています。
ご興味ある方々はぜひ、上の「田舎バックパッカーハウス<まとめ>」をお読みの上、お問い合わせください。
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場「バンライフ・ステーション」も! |
この記事へのコメントはありません。