大阪府吹田市 – 先日の徳島県上勝町へのクルマ旅の途中、大阪出身のクルマ旅人の稲垣朝則さんと、彼の行きつけの店『料理とお酒 晴ル』へ。
稲垣さんは、クルマ旅/車中泊の雑誌「カーネル」の先頭特集を担当しているライター兼カメラマン。
ぼくと稲垣さんは九州・大分県へのバックパッカー旅で出会った。(稲垣さんの「オートパッカー」ページはこちら)
料理とお酒 「晴ル」は2017年1月25日にオープンしたばかりで、新鮮な食材と地酒をメインにした和食メインの食堂だ。
「晴ル」で一杯交わした2日後、稲垣さんとぼくのお薦めで、能登・岩車産の牡蠣をトライしてもらったところ、シェフの齋藤忠興さんに「美味しい!」と気に入ってもらい、その後、継続して牡蠣の注文を頂いている。
ぼくは自身のネットワークで、機会があるときに、移住先・岩車の河端さんファミリーの牡蠣販売サポートをしている。
料理とお酒 「晴ル」では、蒸し・焼き・グラタンで能登牡蠣を提供しているそうで、「お客様からもたいへん好評です!」とのことだ。
嬉しいことに料理とお酒 「晴ル」のメニューにも取り入れてもらっているようだ。これは牡蠣漁師さんも喜ぶことかと思うなぁ〜。
カウンター席のこじんまりした高級感かつ清潔感ある雰囲気の『料理とお酒 晴ル』。
“高級感”あると言っても、料理の値段はお手頃価格。
カウンターからは料理している様子を見ることもできる。相当の腕前でなければ、オープンカウンター式のダイニングにはしないだろう。
だが、そのとおりご飯が美味しい。
能登・穴水町岩車から漁師直送の牡蠣など、新鮮な食材がベースの和食メインの料理と、居心地よく、リラックスできる空間。
そして、自身で言うのもアレだが…全国をクルマ旅しながら“食”を楽しむ稲垣さんと、新鮮な食材をベースに田舎暮らしし、田舎へバックパッカー旅するぼくらが薦めるなら間違いない店だ。
料理とお酒 「晴ル」の概要
● 営業時間: ランチ11:30~14:00(ラストオーダー) 夜17:30~22:30(ラストオーダー)
● 定休日: 日曜日、ランチ定休日は水曜日
● 場 所: 大阪府吹田市五月が丘東13-3
● 電 話: 06-6836-7286(各種ご宴会はお電話にてご相談下さい)
● 席 数: 1階カウンターで最大10席、2階座敷で最大16席
● 駐車場: 提携コインパーキング1時間分サービス
● インターネット: Wi-Fiあり
料理とお酒 「晴ル」のメニュー(2017年3月現在)
このお酒のお猪口セットのお洒落だなぁ。
この時期、食べられる富山産のホタルイカをおつまみに、地酒や“裏”ドリンクの“なんとか”ソーダ割りをいただいた。
このホタルイカがまた…美味なんだなぁ。北陸産の海産物 美味しいよなぁ。
こんな感じで田舎の第一産業者と、都会のお店が直結できるっていいね。
また、今や水揚げしたての牡蠣が、ほぼ翌日には送り先に届く時代。その郵送のテクノロジーや運搬してくれる人たちにも感謝だなぁ。
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
![]() |
旅の背景はこちらから |
![]() |
【2010年10月】能登半島へのバックパッカー田舎旅こちらから |
![]() |
【2010年11月】四国“左周り”のバックパッカー田舎旅こちらから |
![]() |
【2010年12月】四国“右周り”のバックパッカー田舎旅こちらから |
![]() |
【2011年1月】能登・穴水町椿崎での田舎暮らし体験はこちらから |
![]() |
【2011年2月~3月】福岡県 小呂島、長崎県 五島列島や池島の島々へのバックパッカー田舎旅はこちらから |
![]() |
【2011年3月~4月】熊本県天草へのバックパッカー田舎旅はこちらから |
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
こちらクリックを!
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。