さてさて、今夜の日本テレビの番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」の『日本列島 ダーツの旅』コーナーに、ぼくらの拠点 能登(石川県)の穴水町(あなみずまち)が登場するそうだ。
【田舎ライフスタイル体験in“里山&里海”能登・穴水町の参加者のみんなと田舎バックパッカーファミリー】
そう、あの所さんの番組だよ!見てみてよ。
そんで、ぜひ、みんなも能登へ来てね!今年の冬も「田舎ライフスタイル体験in“里山&里海”能登・穴水町」を実施したいと思っているよ!
とは言いつつも…今は徳島県上勝町のほうにいるんだけどね。12月から、また能登にいることが多くなってくる。
せっかくなので、穴水町でのストーリーを以下にまとめてみたから見てね。
穴水町でのストーリー
・<動画>田舎バックパッカーの『“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験
・田舎バックパッカー、第一弾目『“ざっくばらんな”田舎ライフスタイル体験』実施!一足早い夏休みを能登・穴水町で
・冬の“楽暖”な“ざっくばらん”な田舎体験 2日目・前編 ~ “薪“味噌作り ~
●以下、日本テレビのホームページより
『日本列島 ダーツの旅』
今回スタッフがお邪魔したのは、石川県穴水町!穴水町、海では牡蠣の養殖が盛んで、山では秋に採れる「能登栗」、さらに国の重要文化財に指定されている「明泉寺(みょうせんじ)」もあってと、自然と歴史との両方に恵まれた素敵な町。
そこで出会ったのが、元気な女子中学生や、奥さんのことが大好きなお父さん!カカシに囲まれたお母さん!
そして、漁師さんには美味しい魚の刺身を頂きました!観れば、穴水町に行ってみたくなる事 間違いないです!
スタジオでは、佐藤さんも唸る新鮮な魚の刺身盛り!ここで仙台出身サンドウィッチマンの意外な事実が発覚!?
ご飯が見えない程たっぷりサザエが入ったサザエ飯!中島さんも思わず絶叫!?
<前回のストーリー 『皇太子さんが“参加するほどの”「農業担い手サミット」が能登(石川県)で開催中 ~ バックパッカー“イナ旅”で気づく 農業の担い手/後継ぎが不足の深刻化 ~』>
<次回のストーリー 『「Lancers マガジン」に『広報の経験豊富なランサー』として登場』>
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。