数日前、車中泊スポット兼スペース貸し兼自宅の「田舎バックパッカーハウスStation 2」を見てまわっていた調査員に直接聞きいたところ、石川県穴水町では被災建物応急危険度判定の緑紙が貼られなくなったとのこと。
被災建築物応急危険度判定は、大地震により被災した建築物について、その後の余震等による倒壊の危険性や、外壁・窓ガラスの落下、付属設備の転倒などの危険性を判定し、人命にかかわる二次的被害を防止することを目的とし、緑(調査済み)・黄(要注意)・赤(危険)の三段階で区分し、建築物の出入り口などの見えやすい場所にその色別の紙を貼ることで、その建築物の利用者だけでなく、付近を通行する歩行者などに対しても安全性の識別ができるようにしている。
あくまでも、地震などの災害直後に行う“目安”的なもので、災害によって被災者からの申請に基づいて家屋の被害を市町村が細かく調査し被害程度を証明する「罹災証明(りさいしょうめい)」のための被害調査(被災度区分判定)とは異なる。
罹災証明は別途、役場などへ行き、写真含め必要な情報を届けて、実際、調査員が現場で建物の調査を行う必要があるそうだ。
この記事へのコメントはありません。