Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

【能登の田舎からのつぶやき】田舎暮らしでは当たり前?!今宵 ゴキブリ7匹たおした…ってお話し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
田舎暮らし ムシ

その後、食べカスが多い、魚焼きグリルと電子レンジ周辺へ向かう。電子レンジを少しずらし、棚に“動き”をつけると、再びゴッキー現る。

もはや、たおすのはかわいそうになってくるほどの数だ。「WTF」と叫びつつも、合計7匹のゴキブリをたおす今宵。

これは夜23:00のお話だ。

それを、たまたま起きた奥さんの結花にそれを伝えると、「ゴキブリの卵がさぁ〜」節を話し始める。

一方でぼくは「いや、毎日処理していない生ゴミを食べに来てるんだと思うよ」節を話す。

どちらの説かはわからないが、このキッチンにはなんらかの“原因”があることは確実だ。

なにはともあれ、自然豊かな暮らし、要するに田舎暮らしでは、日常でこんなバトルがある。もちろんのこと、どでかいムカデが出没も日もね。

率直に言おう。「虫が絶対にダメ」という人たち、田舎暮らしには向いてないだろう。アウトだ。

まぁ、虫が確実に入らない建物設計をする、わりと柔軟性があり、いずれなんでも馴染みやすいという2つのタイプをもった性格であれば話しは別だろうが。

これぞ一田舎暮らしの現実だ。

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. バックパッカー 半自給自足 自宅 怒涛の1ヶ月 能登の漁村『岩車』内でバックパッカーファミリーの引…
  2. 【能登での田舎暮らし】石川県の冬、道路の凍結始まる 北陸への車中…
  3. 高津マコト, 車中泊漫画, 渡り鳥とカタツムリ 【メディア掲載】石川テレビに車中泊旅漫画「渡り鳥とカタツムリ」と…
  4. 能登と羽田空港間の眺めは最高…今月も東京へ飛んだ“わ…
  5. 銀座コリドー マイモン 牡蠣 Ginza Korido Oyster Restaurant Maimon 田舎旅:リアルな田舎「鎌倉」への途中 「銀座コリドー街」の『牡蠣…
  6. 珠洲 大雪 見附島 Suzu Heavy Snow Mitsuke island 【能登での田舎暮らし】寒波再び?穴水の『大雪』はいかに?積雪は&…
  7. 穴水町 岩車 猪 イノシシ バーベキュー 能登・穴水町の岩車漁港で“イノシシ”パーティー – …
  8. water-purifier-tank 高槻 浄化槽 ポンプ 【能登での田舎暮らし】合併浄化槽のポンプ ブロワー自身で修復

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

はなびらだけ 大井川電機 【田舎で仕事 – 広報】自動車電球製造の大井川電機の幻のきのこ「はなびらたけ」がテレビで特集 FFヒーター オーバーホール 煤 すす 故障 不具合 不調 家と書斎機能ある“動く拠点”、8年使用した冬欠かせない装備『FFヒーター』の清掃・修理・部品交換!症状は? 穴水駅 跨線橋 牡蠣 かき Oyster at Noto Ishikawa Anamizu Station Bridge 牡蠣の田舎旅スポット『穴水駅ホームあつあつ亭』 3日間で650人・1万個の牡蠣! 中川生馬 娘 【能登での田舎暮らし】娘たちに癒されて… 穴水町 岩車 キリコ祭り 【メディア掲載】北國新聞と中日新聞にキリコ祭りの田舎体験の記事

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
中日新聞,石川県穴水町,移住者,ドイツ,アルチャ,frank so
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
冬の北陸・奥能登 スタッドレスは欠かせない ~ スタッドレスとノーマルタイヤ交換時期は? ~
day 90.3 五島列島 世界遺産 暫定リストに登録されている無人・野崎島の“ちょっとした”歴史について
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイやペイパルにも対応!
day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。