Media / PR - メディア掲載

【メディア掲載】 北國新聞に登場 「移住男性『穴水おいで』首都圏の友人ら50人招待」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

能登・穴水町岩車 – 今日の石川県を代表する地元紙の北國新聞 朝刊に「移住男性『穴水おいで』首都圏の友人ら50人招待」と題し、ぼくらバックパッカーファミリー3人(中川生馬・結花子・結生)に関する記事が掲載されている。

北國新聞 田舎体験 穴水町

能登・穴水町岩車(石川県) – 今日の北國新聞ホームページの記事)

全国の田舎/地方をバックパッカー旅を経て(現在も“ちょこちょこ”と継続中)、ぼくらは現在、田舎への『旅』と、田舎での『ライフスタイル』の二つを軸に様々な取り組みを行っている。これまで鎌倉が拠点だったが、2013年に能登・穴水町岩車へ移住した。

現在も継続して、田舎への旅の様子や、田舎暮らしに関する様子をブログに掲載していて、ホームページブログフェイスブックなどは情報発信のツールとしては重要だと思っている。

しかし、「情報発信しても実際“体験”しないと、“本当の”能登や穴水や田舎/地方の魅力ってわからないよね」っと、ネットに載せている写真や文章だけでは、味わったり肌で感じる実体験ができないことから、地元に住む人たちと連携して『“ざっくばらんな”田舎ライフスタイル体験』を始めた。

このような取り組みができるのも、地元の人たちが協力/連携してくれるからこそである。

岩車の地元では、町議会議員で地域に根付いた活動に積極的な新田信明さん、板金屋で漁師でもある伊豆田昭さん、自然/循環型酪農家で「能登猪部里児豚(ノトイベリコブタ)」などの家畜を育てる道坂一美さん、地元の魚屋さん「渚水産」の北川博幸さんと連携させてもらっている。

季節限定では、地元・岩車の漁師で牡蠣を育てている川端さん、同じ町内の中居地域の無農薬農家の宮武純一さんにも協力いただいている。

北國新聞 田舎体験 穴水町

能登・穴水町岩車(石川県) – ヤフーニュースの「北陸」コーナートップにも

今現在(7:00AM)北國新聞ホームページトップに載っていたり、ヤフーニュースにも載っている。

これは、もはや映画「Monster Z」に俳優デビューをした父親を越えたかもしれない(笑)(詳しくはこちら

去年は地域活性に関するプロジェクトに携わり、つまもの/葉っぱビジネスで有名な徳島県上勝町への行き来が多く…そこまで多くの『田舎旅』や田舎の『岩車ライフ』の様子をアップできなかった。

ようやく写真も整理できつつあり、落ち着いてきたので、去年の内容含めブログ(やホームページ)をアップしていきたいと思う。ホームページもようやくトップ画面ができたので、これから内容の作成に取り掛かる。

あと…北國新聞のコメントのとおり、空き家を活用して、穴水や能登の魅力を“体感”してもらえるための能登 体験ハウスをつくりたいところ。

まだまだ先は長いかもしれないけど、これからも頑張っていこ~。

結花のブログはこちら

北國新聞 田舎体験 穴水町

能登・穴水町岩車(石川県) – 実際の新聞記事はこのとおり

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【YouTube】サイボウズ野水克也さんの『40チャンネル 人生…
  2. お盆 羽田 能登空港 能登半島先端 立山連峰 『盆休み』や初の『山の日』…今月も仕事で能登から東京…
  3. テレ朝「報道ステーションSunday」にのと鉄道「のと里山里海号…
  4. 能登空港 羽田空港 へ 旅 noto airport haneda airport travel 今月もまたまた東京へ…広報“私事”で
  5. 【メディア掲載 – ライブ配信】8月7日(金)You…
  6. 車中泊 漫画 穴水町 川尻 【メディア掲載】車中泊旅漫画「渡り鳥とカタツムリ」に登場!能登・…
  7. 【令和6年能登半島地震】大雪警報
  8. 【能登での田舎暮らし】明日9月23日は穴水町岩車の『キリコ祭り』…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

スザーンロス 輪島 イギリス day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~ テレビ朝日 移住した女たち 【メディア掲載】テレビ朝日 番組「ニッポンのココ!移住した女たち」に登場中! 田舎体験 能登 穴水町 【田舎体験】Day 3 最終日 能登の里山里海の世界農業遺産から世界遺産の「五箇山」や「白川郷」へ スザーンロス なにごとにも進化は必要なのか? Connor Jessup in Noto Anamizu Japan コナージェサップ 石川県 能登 穴水町 珠洲 日本 【田舎で仕事】カナダ出身の映画監督 コナー・ジェサップが写真で語る能登『仕事の合間』

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
<都会にある小さな田舎>鎌倉がロケ地のテレビドラマ「続・最後から二番目の恋」放送開始
【ざっくり特集 - VANLIFE 2】豊かな車上生活『バンライフ』は実現可能
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
映画「人生、いろどり」上映をきっかけに『石本商店』再オープン ~ シェフ・谷本徹さんの噂のカレー ~
『ウミネコパーラー』穴水町新崎店 閉店、金沢市石引店に完全移転とお引越し 〜 田舎の移住者受け入れ体制ってどうなの? 〜
【父と娘のバンライフ二人旅】初日 石川県金沢駅で車中泊
PAGE TOP