Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

能登での田舎暮らし: 移住先 自宅前で火事!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は、道路挟んで自宅前で火事が起きた。

高さ約3メートル弱、幅3メートルぐらいだろうか… 生木が燃え上がっていた。

穴水町 岩車 火事 火災

スマホのカメラなので、鮮明には見えないが、上のほうにもオレンジ色の炎があるの見えるかな?!写真では大したことなさそうだけど、奥のほうで、下から上まで結構燃え上がってるんですよ。

ぼくはアウトドア好き、バックパッカーだ、普段から、家の畑でキャンプファイヤー、バーベキューなどをして火には慣れている。自宅前で、青々しい生木が勢いよく燃えていたのにはびっくりした。

最近は、毎日、川尻の事業所「田舎バックパッカーハウス」で仕事をすることが多いのだが、一昨日ぐらいから、自宅に戻り仕事を始めていいた。

仕事部屋は3階の海側にある部屋、その部屋から、「随分近くで、なんやら“ぱちぱち”と燃やしている音が聞こえるなぁ」と思い、外を見ても、なにも起きていない。「誰かが畑で軽く火でもつけてんのかなぁ~。バーベキューかな」とデスクへと戻る。

その数分後、「そろそろ、昼に食べたラーメンの皿をキッチンへと持っていくかなぁ」と1階のキッチンへ降りようと、廊下へ行くと、道路挟んでうちの車庫7メートルほど横で、勢いよく木が燃え上がっているではないか!



「この燃え上がり方はまずいっしょ!」と、とりあえず、デスクに置いてあった電話と、ラーメンの器を持ってキッチンへ。

ラーメンを置いて、外へ行き、火事の現場へ。

穴水町 岩車 火事 火災

消火が終わり、現場を見にいった。土手の上まで下まで、焦げ跡が残っていた。

キャンプファイヤーなどしょっちゅうするので、火には慣れているほうだが、「さすがに、この燃え方はやばいなぁ。放っておいたら、隣の竹へと燃えうつって、車庫まで燃える!」と、119番に通報。

土地の持ち主が現場にいないか…「大丈夫ですか?」と声をかけても返事がない。

すると、「おかしいなぁ」と近所で畑をしていて、様子を見に来た人たちがかけつけ、「とりあえず、消火活動しましょう!」とバケツに水を汲み、消火を始める。

穴水町 岩車 火事 火災

ぼくは、「おぉ!そうだよね、自分らでなんとかなるかもねぇ!そういえば、うちのホース100メートルぐらいあるからとどくなぁ!」とホースを伸ばす。実際は50メートルだったが余裕で届いたので、ホースで水をかけ一気に消火。

消防車が2台ほど来たときには、火は消火され、ホースは家に戻していた。だが、気づかず、放っておいたら、横のほうには、枯れた竹もあったので、うちの車庫まで燃えて、まずいことになっていただろう。

どうやら、火事があった場所では、おじぃちゃんが木を枯らそうと、生木に油を撒いて火をつけていたんだとか。岩車の地元の人によると、そのおじいちゃんは頻繁に火をつけては木を枯らそうとしているようで… 以前も同じようなことがあったそうだ。

穴水町 岩車 火事 火災

幸いなことに、怪我人やダメージなどはなし。

それにしても、徹夜明けで、とんだ出来事だった。

穴水町 岩車 火事 火災

写真左に見える家が自宅で、墓の前にある雑草ぼうぼうの敷地もうちの畑。畑は近所の人に貸しているけどね。

最近は、「火災」を目にすることが多い。3月は高速道路でクルマの炎上を目撃。

ぼくも、バーベキュー、キャンプファイヤー、薪ストーブなど、火を扱うことが多いので、気を付けなければ。

それにしても、ここ数日間、仕事場を自宅の岩車(いわぐるま)にしておいて良かった。

穴水町 岩車 火事 火災

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 穴水町 キリコ祭り Kiriko festival in Noto Anamizu Town 穴水町岩車の『キリコ祭り』9月26日開催!NHK朝ドラ「まれ」主…
  2. 穴水町 岩車 獨協大学女子 地域観光 獨協大学の女子大生5人 穴水町岩車へ – 今後の“観…
  3. 能登 田舎 中谷家 蕎麦 今年初の中谷家『そばきり 仁』へ ~ 最高の蕎麦 再確認 能登旅…
  4. アメリカ・ユタ州とオレゴン州への短期バックパッカー旅へ ~ 空で…
  5. 地方 田舎 バーベキュー BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa 能登での田舎暮らし: “平和な日曜日”は岩車漁港で……
  6. 【能登での田舎暮らし】田舎ではカメムシとの共存が求められる
  7. 穴水町 地震, ハイエース,エコフロー,支援物資,石川県 穴水町 地震 【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の現場へ向かいます
  8. 田舎 海霧 能登 穴水町 岩車 冬 凍結 いつから Noto Anamizu Iwaguruma Winter season condition 能登での田舎暮らし:寒い日続く穴水町岩車

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

バンライフの背景にはいろんな理由があるね 能登・穴水町中居(石川県) - 中居湾ふれあいパークに出没したイルカ 田舎専門誌「田舎暮らしの本」取材中に出現した大きな“背びれ” mobile lifestyle vanlife family 移動型定住 東京モーターショー 家族 バンライフ 家族 子持ち 【田舎で仕事 – 広報】日テレ「ZIP」のバンライフ特集にちょろっと登場 石川県 穴水町 公費解体,田舎バックパッカーハウス 解体,能登半島地震,大規模半壊,川尻,解体日数 【令和6年能登半島地震】「田舎バックパッカーハウス」の現状 能登へと戻ると… day 12 奥能登一周旅 職務質問されるバックパッカー ~ 真浦海岸から大谷へ ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
<都会にある小さな田舎>鎌倉がロケ地のテレビドラマ「続・最後から二番目の恋」放送開始
【ざっくり特集 - VANLIFE 2】豊かな車上生活『バンライフ』は実現可能
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
映画「人生、いろどり」上映をきっかけに『石本商店』再オープン ~ シェフ・谷本徹さんの噂のカレー ~
『ウミネコパーラー』穴水町新崎店 閉店、金沢市石引店に完全移転とお引越し 〜 田舎の移住者受け入れ体制ってどうなの? 〜
【父と娘のバンライフ二人旅】初日 石川県金沢駅で車中泊
PAGE TOP