My Daughter's Journal - 田舎暮らし娘の日記

【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】体育をして楽しかったこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

父ちゃん、金曜日、私は、岩車のお家で、6時15分ぐらいに起きました。

そのつぎ、私は、ようふくにきがえて、かるくはぶらしをして、お母さんは、私の朝ごはんを作ってくれました。今日の朝ごはんでは、ハムとチーズのパンを食べました。

そのあと、私は、お母さんと、父ちゃんといっしょに、バス停まで行って、私はバスに乗って、向洋小学校へ行きました。

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者,
田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者,
田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者,
田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

1時間目は、国語でした。国語では、国語のテストしました。たとえば、お家に帰るや、野原に行く、スーパーに行くとかの漢字のべんきょうとかをしました。

2時間目は、算数でした。算数では、9のだんの九九のべんきょうをしました。たとえば、9×1は9、9×2は18、9×3は27、9×4は36、9×5は45、9×6は54、9×7は63、9×8は72、9×9は81の九九のべんきょうをしました。

3時間目は、体育でした。体育では、ボールなげをしました。たとえば、ボールを自分の相手のペアの人にボールを高くなげたりしました。

4時間目は、生活でした。生活では、町たんけんに行って、インタビューをしに行ってどう思ったかを言いました。

それで、私は、給食当番をして、給食を食べました。今日の給食では、ごはん、ポークシュウマイ 2個、しらたきのチャプチェ、
カレー煮、牛乳を食べました。

5時間目は、学活でした。学活では、お楽しみ会のけいかくをたてました。たとえば、お楽しみ会のしかいの人とかのけいかくをたてました。

そのあと、私は、向洋小学校のバス停まで行って、バスに乗って、岩車のお家に帰りました。

そして、お母さんが、私の夜ご飯を作ってくれました。今日の夜ごはんでは、魚のカマス、ごはん、みそしるを食べました。

そのつぎ、私は、11時55分ぐらいにねてしまいました。

体育をして楽しかったです。どうしてかというと、ボールをけったりするのが大好きだからです。

しつもん、この、かぞくでだれが一番ですきですか。

①お母さん、お父ちゃんです。どうしてかというと、にこにこと、いつもわらって、やさしくしてくれるからです。

②杏抽です。どうしてかというと、いつも、「うふふ」とわらって、にこにことわらうからです。

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者,
田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校【表紙の写真: バス停に行って、朝の写真をとるとき、私は、父ちゃんのカメラに顔を近づけました】

関連記事

  1. 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】田舎バックパッカーハウスが…
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】今日 4時間めの音楽をして…
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】お母さんと父ちゃん誕生日お…
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】雪がいっぱい積もっているぞ…
  5. 【娘の田舎暮らしと旅日記】あきばさんたちへの手紙と、ココスに行っ…
  6. 地方, 田舎, 学校 登校日, 娘, 日記, つばき茶屋 【娘の田舎暮らしと旅日記】ジュリアと、れいなちゃんといっしょに、…
  7. 石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住. 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記 【娘の田舎暮らしと旅日記】6時間目にギャビー先生といっしょに、外…
  8. 地方移住 小学校 子育て 穴水町 石川県 【娘の田舎暮らしと田舎旅日記 – 奥能登・石川県穴水町】きょう、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技 愛媛県 怒和島 学校 day 32.1 愛媛県 怒和島 学校訪問第3弾、怒和小学校の『集合学習』と『故郷を知る教育』 living trial in Anamizu Ishikawa 穴水町 移住体験 体験住居 day 15 奥能登一周中 穴水町を半日散策後、金沢へ 能登 穴水町 牡蠣 oyster in anamizu noto ishikawa 牡蠣で中日新聞 武藤記者の送別会 Milky way stars in Japan 能登半島 穴水町 星空 天の川 【星空旅スポット】能登半島の農山漁村「岩車」 無数の星に囲まれて

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
田舎暮らし, バックパッカー, 生き方, ライフスタイル, キャンピングカー, バンライフ, 車中泊, 能登, 人生の選択, 移住, 自由な働き方
  1. 道の駅湘南ちがさき,車中泊,キャンピングカー,湘南,茅ヶ崎,バンライフ,道の駅,オープン情報,神奈川県,旅,休憩スポット
  2. 能登町,あばれ祭り,キャンピングカー,車中泊,バンライフ,田舎バックパッカーハウス,宿不足,イベント送迎,Carstay,奥能登,能登半島地震,能登旅行
  3. キャンピングカー,仕事,ハイエース
  4. 田舎バックパッカーハウス,穴水町,キャンピングカー,夏休み体験,CATSアウトドアクラブ,能登半島,ワイルドキャンプ体験,アウトドア教育"
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校, 地方 暮らし, 地方 小学校, 向洋小学校
  6. 車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【バンライフ/キャンピングカーで立ち寄りたい】湘南の道の駅「湘南ちがさき」で、海の香りと地元グルメに癒される車中泊旅
能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎体験:オレゴン大の友人ファミリー 初の能登で『洋上パーティー』
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
day 33.3 愛媛県 八幡浜 大島 民宿を営む木村さんとの出会い
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
【能登の田舎からのつぶやき】自分はどう生きたいのか?人生このままでいいのか?──このままで、ほんとにいいのか?
PAGE TOP