とうちゃん、きんようび、わたしは、いなかばっくぱっかーはうすで、6じにおきて、とうちゃんは、まだねてて、わたしは、パンをたべました。
そのあとに、わたしは、せいかつのきょうかしょを、おうちにわすれてきたから、いわぐるまのおうちにかえって、ばすにのって、こうようしょうがっこうへいきました。
そのつぎに、はたせんせいは、しゅんくんに、たたいたり、ちみったり、ばかともいたり、おでこを、ひっかかれたりしたことについて、いいました。そして、しゅんくんは、わたしに、なきながら、おやまりました。
1じかんめは、こくごでした。こくごでは、おきゃくさんの人と、おみせさんの人は、なんというのか、まえにでていました。
2じかんめは、さんすうでした。さんすうでは、10よりおおきいかずをいいました。たとえば、12+8の、けいさんとかの、べんきょうをしました。
3、4じかんめは、せいかつでした。せいかつでは、2ねんせいがつくった、おもちゃランドで、あそんでみました。
そのあとには、てをあらって、きゅうしょくとうばんをして、きゅうしょくをたべました。みそしると、ごはんと、ころっけをたべました。
5じかんめは、ずこうでした。ずこうでは、でこぼこはっけんのべんきょうをしました。たとえば、でこぼこがあるところに、ねんどを、くっつけることです。
そして、わたしは、ばすにのって、いわぐるまのおうちにかえって、とうちゃんは、いなかばっくぱっかーはうすにいって、にもつをはこんできました。
そのあと、わたしは、しゅくだいをして、おすしやさんんいって、わたしは、にっきをかきました。かっぱまきと、なっとうまきと、たまごと、ねぎとろと、いくらと、ブリをたべました。
やなきもちになりました。どうしてかというと、きのう、しゅんくんが、ひっかいたし、たたいたし、ばかといったし、ちみったからです。
たのしみにしていました。どうしてかというと、おかあさんと、あんぬがかえってくるからです。
【表紙の写真: いま、もりもりずしにいって、ぶりをたべているところです】
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。