My Daughter's Journal - 田舎暮らし娘の日記

【娘の田舎暮らしと旅日記】がっこうにいる みんなとあえてうれしかった、あそんでうれしかったこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

とうちゃん、すいようび、わたしは、6じ15ふんぐらいにおきて、とうちゃんは、すこしだけねていて、おかあさんは、6じぐらいにおきて、わたしは、ようふくにきがえて、かるくはぶらしをしました。

そのあとに、わたしは、あさごはんをたべて、とうちゃんは、ぱそこんで、おしごとをして、おかあさんと、あんぬと、とうちゃんが、わたしを、ばすていまでおくってってくれて、わたしは、ばすにのって、こうようしょうがっこうへいきました。きょうの、あさごはんでは、ハムと、チーズのぱんをたべました。

地方 田舎 学校 娘 日記 能登 穴水町 向洋小学校

1じかんめは、こくごでした。こくごでは、国語のテストをしました。たとえば、森、町、村、玉、王、林、木、本、頭、手、体、休、耳、目、日のかんじのべんきょうをしました。

2じかんめは、さんすうでした。さんすうでは、算数のテストをしました。300+ 600は900とか、 60+60120とか、6+100は106とかのべんきょうをしました。

3じかんめは、たいいくでした。たいいくでは、じょうたいおこしのれんしゅうをしました。じょうたいおこしとは、あたまと、からだをねっころがして、うえにあがることです。

4じかんめは、しぎょうしきでした。しぎょうしきでは、こうかをうたったり、2がっきのおはなしをしました。

そのつぎ、わたしは、きゅうしょくとうばんをして、きゅうしょくをたべました。ごはん、とうもろこし、ベーコン、ほうれんそうのおかず、とまとと、きゃべつのみそしるをたべました。

5じかんめは、がっかつでした。がっかつでは、なつやすみでたのしかったことをいいました。わたしは、うみにいって、さかなをみて、たのしかったですといいました。

そして、わたしは、とうちゃんといっしょに、いなかばっくぱっかーはうすにいって、いわぐるまのおうちにかえって、おかあさんが、わたしの、よるごはんをつくってくれました。とうふ、みそしる、ささみをたべました。

それで、わたしは、うえで、きょうのにっきをかきました。

がっこうにいる、みんなとあえてうれしかったです。どうしてかというと、ひさしぶりにあったからです。

しつもん、ゆいちゃんの、なつやすみで、おもったことを、3つかきましょう。

① けいちゃんといっしょに、あそんでたのしかったです。どうしてかというと、なかよくしたからです。

② あすなろひろばにいって、しゃちゅうはくをしてたのしかったです。どうしてかというと、フリスビーをしたからです。

③ かりなちゃんといっしょに、すいかわりをしてたのしかったです。どうしてかというと、すいかがわれたからです。

④ あおくんといっしょに、あそんでたのしかったです。どうしてかというと、ぱそこんで、とらんぷげーむをしたからです。

⑤ やまちゃんといっしょに、ふねにのって、つりと、うみにおよいでたのしかったです。どうしてかというと、つりで、17ひきもつったからふです。

地方 田舎 学校 娘 日記 能登 穴水町 向洋小学校

地方 田舎 学校 娘 日記 能登 穴水町 向洋小学校

地方 田舎 学校 娘 日記 能登 穴水町 向洋小学校

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,ニワトコRVパーク,Carstay,バンタメ 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】ニワトコRVパークでのバン…
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】鎌倉に行きたいよ~~
  3. 中川結生 田舎バックパッカー 【娘の田舎暮らしと田舎旅日記】またね!あきばさん、おくさん、ぶう…
  4. 田舎バックパッカーハウス, 石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記, child in the countryside japan 【娘の田舎暮らしと旅日記】バスにのりおくれちゃったこと
  5. 田舎暮らし 子育て 日記 娘 穴水 石川県 【娘の田舎暮らしと旅日記】ひるやすみのときに、ふれあいタイムをし…
  6. 【娘の田舎暮らしと旅日記】自分の係が変わってうれしかったな
  7. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘の田舎暮らしと旅日記】父ちゃんが明日 もう、旅に出ちゃうから…
  8. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】ピクニックにいくときに、あ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 14 能登半島一周中 トビの死骸 雪中ジャンボかきまつり 牡蠣漁師 能登・穴水町最大の牡蠣祭典「雪中ジャンボかきまつり」の裏にいる牡蠣漁師 ~ 岩車から1トントラックで運ばれた2万6千個以上の牡蠣 ~ Carstay 看板 【田舎で仕事】能登から新宿拠点のCarstayへ 穴水町 長崎公雄 日経ビジネス かぼちゃ 大根 ニンニク 【田舎で仕事 – 広報】国内最大のビジネス誌『日経ビジネス』に穴水町岩車の農家登場 cbcテレビ チャント バンライフ ミチトライフ 矢井田夫婦 【田舎で仕事 – 広報】東海エリア「CBCテレビ」が「バンライフ」に密着 「生活費は?食事は?仕事は?」<動画あり>

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  1. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  2. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
奥能登の田舎/地方に咲くとんでもなく“普通じゃない”巨大ツツジ ~ “能登のツツジ”を甘く見てはいかんわいね。ツツジで花見!? ~
【田舎で映画レビュー】“微妙”で“絶妙”なバランスがとれた終わり方で考えさせられ、田舎社会の今後の変化、続編が気になるドキュメンタリー映画『能登デモクラシー』
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
ようやく能登に戻ったと思ったら...七尾駅と和倉温泉駅間でトラック横転事故
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
PAGE TOP