INAKA Cooking - 田舎料理

玄関に置いてあった!?ゴーヤを無駄なく料理する方法!~ 佃煮・酢の物・天ぷらなど ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴーヤ 田舎料理

能登・穴水町岩車(石川県) – 娘が「きっと食べないだろう」と思い、田舎バックパッカーの畑ではゴーヤは作っていないのだが…

いつの日だか、仕事から帰ったら家の玄関にゴーヤが置かれていたことも。なぜかでっかいザルがいっぱいになるほどゴーヤが...近所のおばあちゃんがくれるのだ。

未だに誰がくれたのか判明していないが、そんな面白さが田舎暮らしにある。

ゴーヤチャンプルも飽きてしまった今日このごろ、今日は別のゴーヤの料理方法を。

 

ゴーヤの佃煮

ゴーヤ 田舎料理 ワタを捨てない

ゴーヤのワタを取り、薄切りに。(ワタは捨てない)

ゴーヤ 田舎料理 ゆでる

熱湯で軽く茹で、その後 醤油・酢・砂糖で煮詰める。

ゴーヤ 田舎料理方法 鰹節

煮詰まったら最後に鰹節を入れて完成。保存食にもなるのでこれからの季節にいいだろう。

ゴーヤ 田舎料理方法 鰹節

 

ゴーヤの酢の物

ゴーヤ 田舎料理 酢の物

ゴーヤを薄切りにして、軽く熱湯で茹でる。茹ですぎないように注意。

ゴーヤ 田舎料理 酢の物

酢・醤油・生姜とゴーヤを混ぜ合わせる。

ゴーヤ 田舎料理方法 酢の物 慣性

完成

 

ゴーヤのワタの天ぷら

ゴーヤ 田舎料理方法 天ぷら

ゴーヤのワタを集めて、天ぷら粉をつけて揚げる。

ゴーヤ 田舎料理方法 天ぷら 完成

とてもフワフワして美味しい。

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

Ikuma Nakagawa | Create Your Badge

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 静岡県島田市へとバンライフ出張中、このはなびらたけのごま油素揚げ…
  2. 穴水町 岩車 猪 イノシシ バーベキュー 能登・穴水町の岩車漁港で“イノシシ”パーティー – …
  3. 田舎料理:サツマイモの収穫そろそろ 芋けんぴの作り方
  4. 能登 穴水町 味噌作り 高齢 元気 能登の田舎で…一日で12家族分 約360キロの“薪味…
  5. 大根 間引き 料理 thinning radish 田舎料理:冬野菜の代表格『大根』育て際に出てくる『間引き菜』で料…
  6. 牡蠣 石川県 穴水町, はなびらたけ, ホホホタケ 【田舎料理】石川県穴水町産の能登牡蠣<のとかき>と はなびらたけ…
  7. 田舎 食材 安価 費用 【能登での田舎暮らし】鮮度抜群で安価 1人230円の「ブリ丼」…
  8. 魚 さばき方 how to clean a fish 田舎料理: 超初心者向けの魚のさばき方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

長期滞在 車中泊スポット 駐車場 シェアハウス 能登 石川県 穴水町 能登半島奥の駆けこめるシェアハウス“搭載”型の車中泊スポット「バンライフ・ステーション」に入居者 ~ コロナ禍 なぜ住める駐車場へ? ~ < 4話目 > NHK 中川生馬, NHK Carstay, NHK キャンピングカー, 能登半島地震 キャンピングカー, 能登半島地震 カーステイ 【メディア掲載】NHK全国放送の「ニュース きん5時」に登場 ~ キャンピングカー/可動産が活躍 ~ スザーンロス day 70.5 輪島塗と独自の技法でデザイン“Power of Wood(木の力)”を感じられる作品をつくるスザーン・ロスさん 田舎 うるさい 音 【田舎暮らし歴約10年が語る】都会生活に慣れすぎると… 田舎の一人時間に耐えられない “歯が抜けてまで”制作した『上勝くるくるまっぷ』の中身とスゴさ

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
田舎暮らし, バックパッカー, 生き方, ライフスタイル, キャンピングカー, バンライフ, 車中泊, 能登, 人生の選択, 移住, 自由な働き方
  1. 道の駅湘南ちがさき,車中泊,キャンピングカー,湘南,茅ヶ崎,バンライフ,道の駅,オープン情報,神奈川県,旅,休憩スポット
  2. 能登町,あばれ祭り,キャンピングカー,車中泊,バンライフ,田舎バックパッカーハウス,宿不足,イベント送迎,Carstay,奥能登,能登半島地震,能登旅行
  3. キャンピングカー,仕事,ハイエース
  4. 田舎バックパッカーハウス,穴水町,キャンピングカー,夏休み体験,CATSアウトドアクラブ,能登半島,ワイルドキャンプ体験,アウトドア教育"
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校, 地方 暮らし, 地方 小学校, 向洋小学校
  6. 車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【バンライフ/キャンピングカーで立ち寄りたい】湘南の道の駅「湘南ちがさき」で、海の香りと地元グルメに癒される車中泊旅
能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎体験:オレゴン大の友人ファミリー 初の能登で『洋上パーティー』
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
day 33.3 愛媛県 八幡浜 大島 民宿を営む木村さんとの出会い
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
PAGE TOP