INAKA Cooking - 田舎料理

“格安”田舎料理:家族3人 わずか200円のコロッケ料理 ~ 畑のおかげ 田舎の“食”生活 ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
田舎暮らし 200円 料理 畑 コロッケ

能登・穴水町岩車(石川県) – さて、今日の「日銀の2%物価上昇政策とは反比例」(笑)した田舎料理を紹介しよう。

田舎暮らし 200円 料理 畑 コロッケ 空の冷蔵庫

今日の材料はこちら。

田舎暮らし 200円 料理 畑 コロッケ 空の冷蔵庫

冷蔵庫は空っぽだ。夏、畑の野菜が豊富なとき、田舎バックパッカーの冷蔵庫はこんな感じである。

これでも外食は年に数回ほどしか行かない。

3日間買い物に行っていないので、そろそろ食材が尽き始めた。

今日は梅干し、味噌といった保存食、生姜(しょうが)、茗荷(みょうが)といった薬味のほかに、卵を1つ発見。

3日に一度、野菜や大豆類を調達しに行く。最近は肉の代わりに“肉っぽい”大豆が登場することが多い。

ここが腕と創造力の見せどころだ。

さて、今日はなにをつくるか…

今日の献立

● 畑で採れたジャガイモを使ったコロッケ
● ゴボウとゴマのマヨネーズ和え
● 茗荷の卵スープ

田舎暮らし 200円 料理 畑 コロッケ

コロッケに関しては特別なことはしていない。

この畑のお肉(大豆)をお湯で戻して、ミキサーでミンチにする。あとは普通のコロッケと同じ要領でマッシュしたジャガイモと混ぜ合わせる。

コロッケでは豚肉や牛肉を使うことが多いが、“肉っぽい”大豆を使う。

田舎暮らし 200円 料理 畑 コロッケ

卵スープの卵は、コロッケの衣漬けで使った卵を2〜3回こして再利用。

その後、茗荷をパッと入れるだけ。

田舎暮らし 200円 料理 畑 コロッケ

食材費は?!

気になる材料費は3人前(大人2名+2歳児1名)で…

※揚げ油やパン粉も含めると若干上がるが、そこまで計算せず、あくまで素材のみの計算

● ジャガイモ…0円(畑から)
● 玉ねぎ…0円(畑から)
● 畑のお肉…100円(100g)
● 茗荷の味噌汁…30円(茗荷1個10円)
● ゴボウ一本…70円(直売所)

合計200円だ。工夫次第でこんな感じに節約できる。

田舎バックパッカーはフリーランス/自営業なので基本家で仕事をしている。

家で頑張って仕事をしていると、夜のご飯と晩酌も楽しみの一つとなるのだ。

田舎暮らし 200円 料理 畑 コロッケ 食材

そのことを念頭に入れている。

ただ節約すればいい、健康に良ければいいわけではない。

「わあ、おいしそう!」っと見た目で喜んでくれるようなご飯づくりを心がけたい。

明日はなにを作ろうか。さすがに買い物に出かけようかな…

 

ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 能登 穴水町 味噌作り 高齢 元気 能登の田舎で…一日で12家族分 約360キロの“薪味…
  2. サトイモ 収穫したばかり びっくり!!!今の時期収穫できる里芋の皮を一瞬で剥く裏技!
  3. 牡蠣 石川県 穴水町, はなびらたけ, ホホホタケ 【田舎料理】石川県穴水町産の能登牡蠣<のとかき>と はなびらたけ…
  4. 牡蠣 はなびらたけ アヒージョ 【田舎料理】はなびらたけ「ホホホタケ」と牡蠣<かき>のアヒージョ…
  5. 静岡県島田市へとバンライフ出張中、このはなびらたけのごま油素揚げ…
  6. 田舎 食材 安価 費用 【能登での田舎暮らし】鮮度抜群で安価 1人230円の「ブリ丼」…
  7. how to make tofu 豆腐の作り方 能登の“にがり”を使った自然で美味しい豆腐の作り方
  8. 田舎バックパッカー家族 半自給自足 田舎暮らし 3人わずか180円の夕食 ~ 食生活は工夫次第 ~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

mobile lifestyle vanlife family 移動型定住 東京モーターショー 家族 バンライフ 家族 子持ち 【田舎で仕事 – 広報】日テレ「ZIP」のバンライフ特集にちょろっと登場 立山連峰 穴水町 寄り道パーキング鹿波 【最高の仕事場】能登・穴水町「寄り道パーキング鹿波」と立山連峰の絶景 能登 穴水町 牡蠣 oyster in anamizu noto ishikawa 牡蠣で中日新聞 武藤記者の送別会 新宿ビズタウンニュース 2020年9月 中川生馬 Carstay 【メディア掲載】石川県 奥能登に地方移住しつつも「新宿ビズタウンニュース」に登場 Carstay 看板 【田舎で仕事】能登から新宿拠点のCarstayへ

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
グルメ旅人お薦め 豪徳寺のイタリアン『テアトロアッカ』 新宿駅からわずか15分
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。