Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

【写真】奥能登一周 最果てでヨガ!?マクロビとヨガインストラクター能登へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

能登・穴水町岩車(石川県) – 先週末、アメリカ・オレゴン大学生活時代の友だちの中島千晶(ちあき)ちゃんと、千晶ちゃんの彼・まーくんが愛知県豊橋から能登・穴水町岩車へやってきた。

千晶ちゃんはマクロビオティック(マクロビ)やヨガのインストラクター(講師/先生)…

料理やヨガのプロだ。健康的なヨガをして… 自然な料理を…

近所だったら、ぼくも学びたいなぁ!と思っていて信頼できる友だちで、強くて頑張っている“ナチュラル”な女性であり友達。

田舎体験 能登【愛知県豊橋市からやってきたヨガ&マクロビオティックのインストラクターの友だち・中島千晶ちゃんと、庭師のまーくん。能登・珠洲市のつばき茶屋にて。 愛知県豊橋市からやってきたヨガ&マクロビオティックのインストラクターの友だち・中島千晶ちゃんと、庭師のまーくん。能登・珠洲市のつばき茶屋にて。】

最近ではマクロビオティックお料理教室のキッチンを改装、ホームページをリニューアルするなど、自身の取り組みを本格化している。千晶ちゃんが立ち上げた組織はSeeds of Happiness

ぼくらが能登へ移住する前、神奈川県平塚市・鎌倉市を拠点にして、 四国など西方面へバックパッカー旅をしていたとき、中間地点に位置する千晶ちゃん宅に泊まらせてもらっていた。

初めて千晶ちゃん宅へ行ったのは・・・ バックパックを担ぎLet’s4の原付バイク/スクーターで、湘南エリアから徳島へ行ったときだった。

九州方面へのバックパッカー旅でも、鈍行列車で豊橋駅を必ず通過、乗り換え駅が豊橋だったが、そのときは電車だったので、身動きがとりにくく、千晶ちゃん宅へは行っていなかった。

オレゴンでの大学生活のときは、「そんな仲良かったっけ?!」と思うぐらいお互い接点がなかったが、帰国後、パーティーなどで出会い始め、バックパッカー旅の途中や移住先の能登の田舎で会うようになったわけだ。そのときの“きっかけ”はやはり“自然”関連トーク。

マクロビ千晶ちゃんは能登旅のリピーター

千晶ちゃんは去年10月下旬に初めて岩車へ来て、今回で二回目の能登。能登、気に入る人はホント気に入ってくれて、リピーターになるんだよね。

能登はマクロビや料理のプロが目を付けるスポットなのだ!(笑)

今回も岩車のうちに一泊、翌日、奥能登を一周した…夜着の一泊なので急ぎ足の能登旅。

能登・珠洲市 椿展望台で。どうしてもヨガをしたくなってしまうらしいね

能登・珠洲市 椿展望台で。どうしてもヨガをしたくなってしまうらしいね

奥能登一周1日クルマ旅の様子を写真で見てみよう

能登・輪島市 白米千枚田 (石川県) - まずは千枚田へ。娘の結生ちゃん...最近ピースを覚え始めたのか、「ここがポイント!」と人差し指をたてている

能登・輪島市 白米千枚田 (石川県) – まずは千枚田へ。娘・結生…最近ピースを覚え始めたのか、「ここがポイント!」と人差し指をたてる

金沢方面から一番近い塩田が輪島にある。塩田と言えば珠洲のイメージが強いが、時間的に珠洲まで行く余裕がない人にとって、良い“塩”スポットではないだろうか。 千晶ちゃんは輪島の「塩の駅」へ行ってから天然の塩に対してより敏感になり、各地から塩を集め始めたんだとか。

金沢方面から一番近い塩田が輪島にある。塩田と言えば珠洲のイメージが強いが、時間的に珠洲まで行く余裕がない人にとって、良い“塩”スポットではないだろうか。千晶ちゃんは輪島の「塩の駅」へ行ってから天然の塩に対してより敏感になり、各地から塩を集め始めているんだとか。

塩は体に必要不可欠。ここ能登の塩の成分表をみて“食卓塩”との違いを解説してもらったわけだが結論を言うと食塩はケミカルだらけ。

塩は体に必要不可欠。ここ能登の塩の成分表をみて“食卓塩”との違いを解説してもらったわけだが結論を言うと食塩はケミカルだらけ。

能登・輪島市「塩の駅」(石川県) - 「食塩」と「天然の塩」の成分の差が…かけ離れて

能登・輪島市「塩の駅」(石川県) – 「食塩」と「天然の塩」の成分の差が…かけ離れて

能登・輪島市「塩の駅」(石川県) - 塩含め体内に入れるもの・・・考えて体に取り込みたいね。昔と違って食材になにが入っているか・・・何が原材料として使われ完成したかわからないからね。

能登・輪島市「塩の駅」(石川県) – 塩含め体内に入れるもの・・・考えて体に取り込みたいね。昔と違って食材になにが入っているか・・・何が原材料として使われ完成したかわからないからね。

バックパッカーのぼくはもともと遺伝子組み替え含め環境問題などに関心が高いわけだけど、同じ方向の考えをもった千晶ちゃんと会うと、考えさせられることが沢山。

バックパッカーのぼくはもともと遺伝子組み替え含め環境問題などに関心が高いんだけど、同じ方向の考えをもった千晶ちゃんと会うと、さらに考えさせられることが沢山ある。

能登・珠洲市 垂水の滝へ。この滝はダイレクトで海へと落ちる。滝の上がどうなっているのか...気になるスポットである。

能登・珠洲市 垂水の滝へ。この滝はダイレクトで海へと落ちる。滝の上がどうなっているのか…気になるスポットである。

能登・珠洲市 椿展望台(石川県) - ついついヨガをしたくなる能登のスポット...「椿の展望台」

能登・珠洲市 椿展望台(石川県) – ついついヨガをしたくなる能登のスポット…「椿の展望台」 ※絶対に真似はしないで

能登の“さいはて”でちょっとヨガをして...って...

能登の“さいはて”でちょっとヨガをして…って…おいおい

能登・珠洲市 椿展望台(石川県) - ヨガの田舎旅を企画して「つばき茶屋の外のテラス席でヨガ教室とかやったらどう?!」と話し始めていたら...

能登・珠洲市 椿展望台(石川県) – ヨガの能登旅を企画して「つばき茶屋の外のテラス席でヨガ教室とかやったらどう?!」と話し始めていたら…

とうとう日本列島の中心に...子どもバックパッカーの結生が到着

とうとう日本列島の中心に…バックパッカーの結生が到着

能登・珠洲市禄剛崎灯台(石川県) - まれのオープニング曲の空撮で登場する灯台。このエリアは日本三大パワースポットの一つであり、日本列島の中心でもあるのだ。

能登・珠洲市禄剛崎灯台(石川県) – まれのオープニング曲の空撮で登場する灯台。このエリアは日本三大パワースポットの一つであり、日本列島の中心でもあるのだ。

能登・珠洲市 見附島(みつけじま)(石川県) - そして...ダイナミックな見附島へ。「この島にね。数人住んでて、島の裏に家があるんだよ。だからたまに買い物袋さげた人たちが島に向かって歩いてんだよね」と真面目な顔で話すと...真剣に信じ込んだ二人。

能登・珠洲市 見附島(みつけじま)(石川県) – そして…ダイナミックな見附島へ。「この島にね。数人住んでて、島の裏に家があるんだよ。だから、たまに買い物袋さげた人たちが島に向かって歩いてんだよね」と真面目な顔で話すと…真剣に信じ込んでしまった二人。

能登・穴水町(石川県) - 2015年の長谷部祭りへ。平安・鎌倉時代の武士・長谷部信連(はせべのぶつら)を祭る穴水のお祭り。信連は加賀の山中温泉を開いたとも言われているそうだね。 到着すると「おっ!見たことある人が!」

能登・穴水町(石川県) – 2015年の長谷部祭りへ。この会場で、千晶ちゃんとまーくんとお別れ。二人は金沢へ。翌日、庭師・まーくんお待ちかねの兼六園(けんろくえん)へ。平安・鎌倉時代の武士・長谷部信連(はせべのぶつら)を祭る穴水のお祭り。信連は加賀の山中温泉を開いたとも言われているそうだね。
到着すると「おっ!見たことある岩車の新田信明さんが!」

能登・穴水町(石川県) - 2015年の長谷部祭りへ。長谷部太鼓など、石川県内の太鼓グループのパフォーマンスに驚くどころか、結生ちゃんはのりのりの状態。

能登・穴水町(石川県) – 2015年の長谷部祭りへ。長谷部太鼓など、石川県内の太鼓グループのパフォーマンスに驚くどころか、結生ちゃんはのりのりの状態。

能登・穴水町(石川県) - 2015年の長谷部祭りへ。踊り続ける結生ちゃん

能登・穴水町(石川県) – 2015年の長谷部祭りへ。踊り続ける結生ちゃん

能登・穴水町(石川県) - 2015年の長谷部祭りへ。「私、太鼓やりたいかも...」と結生ちゃん

能登・穴水町(石川県) – 2015年の長谷部祭りへ。「私、太鼓やりたいかも…」と結生ちゃん

NHK朝の連続テレビ小説「まれ」の影響なのか、奥能登の観光スポットはいつもより混雑していたよ。

次回、千晶ちゃんとまーくんが能登へ来るのはいつになるだろうか~・・・9月26日のキリコ祭りかな?!
(岩車のキリコ祭りについてはこちら

自然派たちのそれぞれの旅は続く・・・

能登 ヨガ, 豊橋 ヨガ

【表紙の写真】能登・珠洲市 椿展望台(石川県) – 千晶ちゃんが突然「ここでヨガしてみようかなぁ…」っと始まったヨガ。ヨガしたくなる気持ちわからなくもない…言ったことをホントやってしまう千晶ちゃん…良いよね。さすがオレゴン仲間(笑)

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. storm in Japan sunken ship wreck 台風21号 船 沈没 穴水町 石川県 能登半島 穴水町の台風21号 岩車では船1隻沈没
  2. 能登 穴水町 味噌作り 高齢 元気 能登の田舎で…一日で12家族分 約360キロの“薪味…
  3. 穴水町 岩車 移住者 能登・穴水町岩車に18歳の女性移住者!
  4. 穴水町 牡蠣 Oyster in Anamizu 【田舎体験】岩車で牡蠣小屋“薪火”BBQ
  5. 今日の“私事”場: 能登から富山湾と立山連峰から昇る日の出 撮影…
  6. 牡蠣漁師体験 『“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験』1日目 能登空港到着…
  7. 穴水町 星空 田舎 地方 旅 近い将来、宇宙へのバックパッカー旅も始まるのかぁ~
  8. 【メディア掲載】 北國新聞に登場 「移住男性『穴水おいで』首都圏…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

鳴嶋英雄, ナルシマフレンド, 自転車 day 48.1 高知県甲浦駅で都内自転車店『なるしまフレンド』の鳴嶋英雄さんとの出会い ~ 最初は誰でも「パンク修理すらできない」 ~ vanlife wedding バンライフ ウェディング クルマ 結婚式 <写真で語る>「カートラジャパン2019」裏で開催 サプライズ『バンライフ・ウェディング』 能登・穴水町中居(石川県) - 中居湾ふれあいパークに出没したイルカ 田舎専門誌「田舎暮らしの本」取材中に出現した大きな“背びれ” 中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信 【メディア掲載】中日新聞1面トップ『車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信』 Ishikawa Noto Suzu Japan Connor Jessup 石川県 能登 珠洲 映画 俳優 コナージェサップ 【田舎で仕事】カナダの映画俳優・監督コナージェサップ、インスタで能登・穴水を発信中

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット
  1. 能登デモクラシー,パンフレット,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  3. 航空自衛隊 車中泊,竹岡快輝,気象隊,渡り鳥とカタツムリ,田舎バックパッカーハウス,北北西に曇と往け,ジムニー 車中泊,タウンエース 車中泊,石川県 車中泊,穴水町 車中泊,能登半島地震 自衛隊,能登半島地震 ボランティア,能登半島地震 穴水町
  4. 田舎バックパッカーハウス,車中泊,キャンピングカー,Carstay,カーステイ,RV,vanlife,バンライフ,車中泊 穴水,車中泊 能登半島,田舎暮らし 石川県,輪島 シェアオフィス, 穴水町 シェアオフィス,可動産,能登半島 田舎暮らし,穴水町 移住者,バックパッカー, 田舎旅, 国内 バックパッカー,能登空港 キャンピングカー,石川県 キャンピングカー,能登半島 キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
【報道資料】奥能登の“住める駐車場”車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」、 キャンピングカー旅行者など向けに再オープン ~ 新構想の下、キャンピングカーのカーシェアもCarstayで本格化させ、 奥能登の宿不足や二次交通の課題解消 目指す ~
【メディア掲載】能登・石川県穴水町が舞台のドキュメンタリー映画「能登デモクラシー」のパンフレットに寄稿
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【メディア掲載】日本経済新聞に 再開した田舎バックパッカーハウス
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
PAGE TOP