能登の田舎から東京出張“旅”の際のお楽しみの1つは“食”だぁ。(前回のストーリーはこちら)
この夜は、小田急線の豪徳寺駅にあるイタリアン「テアトロアッカ」へ。
新宿駅から久しぶりに小田急線に乗りこむ。小田急線に乗ったのは何年振りだろうか。
14歳、15歳のころの渡米前、毎日、小田急線新宿駅経由で御茶ノ水の英語学校へと通った。映画「スターウォーズ」や「ホームアローン」が録音された英語のカセットテープやニッポン放送の「伊集院光のオールナイトニッポン」を聞きながらの小田急線での日々だった。
ちなみに、その当時、JRではなく、小田急線で新宿駅まで行っていた理由はシンプルで、JRよりも小田急線のほうが安かったからw
…と、その当時の思い出を振り返りながら、小田急線のプラットフォームへ。
向かった先は、イタリアン『テアトロアッカ』がある豪徳寺駅。
「小田急線混んでんだろうなぁ~」と(写真のとおり)エスカレーターをのぼり、「やっぱり小田急線は相変わらず満員電車か…」と思っていたら、ぼくが乗り込んだ小田急線は各駅停車だったのでスキスキ。
座ってのんびりと豪徳寺駅へと向かうことができた。
『テアトロアッカ』は豪徳寺駅から徒歩数分ほど。
小さいこじんまりしたお店で、店内は満席。住宅街に溶け込んだ外観の雰囲気も実に良かった。
この全体的な雰囲気、ぼくの好み。
さすが、Kyahさん、先日、日テレの番組「新日本男児」に登場したことだけあるレストラン。
「テアトロアッカ」へ行く前、グーグルマップで行き方を調べていたが、「遠いし、行くの大変だなぁ」「しかも、小田急線の混雑具合知ってるしなぁ」と、正直なところ、行きたくないと思っていたのだが、「テアトロアッカ」に到着し、食事を味わうと、「こりゃぁ!素晴らしい!来てよかった!」に考えが完全に切り替わってしまった!
心に深く残る豪徳寺のイタリアン「テアトロアッカ」
「テアトロアッカ」は2017年末に、約20年間 イタリア料理で修行を積んだ原郁人さんがオープンした。原さんがオーナーシェフ。
シェフの原郁人さんは一流ホテル「椿山荘」に入社して、料理の世界へ。
23歳のときにイタリア人シェフ マリオフリットリさんが総料理長を務めた「東麻布イルピノーロ」に入社しイタリア料理の世界に入ったそうだ。
そんな経歴をもつシェフ原さんが個人経営する「テアトロアッカ」でいただいたコースを写真で紹介していきたいと思う。
スタートは、いきなり贅沢な「鮎のジェラート イタリアキャビア 土佐夏文旦」
内蔵骨など 4~5時間かけてローストしてジェラートにした。
小さなトウモロコシのヒゲまで美味しい「ヤングコーン スカモルツァアフミカータとフォンティーナ」は、濃厚で?!深みあるチーズにディップしていただく。
くるみとレーズン入りの「ぼかっちゃ」
シンプルそうに見え、コメントもシンプルではあるが、パンにオリーブオイルがきいていておいしい。
そして、今回のぼくの一押し。ウニが盛り沢山で濃厚、パスタも独特、パスタにウニの深い海の味がのった「シチリア風ウニのペペロンチーノ 自家製パスタ」
どこをフォークでパスタを絡めてもウニがついてくる。ウニウニ言って申し訳ないほど、ウニの味がものすごく活かされていて、パスタとの絡みが印象的だった。
ちなみにウニは北海道産とのことだった。
フランの甘味と肉のちょい硬さが良かった。シェフ・原さんの奥さんが土佐出身という背景からお肉は土佐牛を使っているそうだ。
蕎麦はイタリアにあるわけでないが、「テアトロアッカ」オリジナルの「イタリア産そば粉のオソパ」
高知県産乾燥えのきとコラトゥーラの汁で頂く。
ついつい「えっ!イタリアでお蕎麦って食べるんですか?!」と聞いてしまったではないか。
途中、ぼくらよりも早目に来たお客さんは、「毎日来たい!」というコメントで帰っていった。
「クマちゃん最中」は枕が栗のペース、お布団がリンゴのコンポート。なんか可愛らしいね。
そして、フィナーレに「まさかの葉巻か!!」と思ったら…!
お酒がちょい強い「自家製チョコチェッロが入った〆の“葉巻”」で、中に入ったチョコチェッロを「100% シチリア産ピスタチオのジェラート」にかけて食べるという、クールな仕掛け。
このコースで約15,000円前後。
小田急線沿いに、まさかこんな美味なイタリアンがあるとは思ってもいなかった。
全て文句なしで美味しく、すべてが心に深く残った料理だったのだが、ぼくの中の今回の一押しは、「シチリア風ウニのペペロンチーノ 自家製パスタ」と、「フランチェスコ グッチョーネ」の白ワイン。
お財布に余裕があれば、「イタリア産そば粉のオソパ」も食べてほしいなぁ。
外食にそこまでお金かけられないなぁ~って旅人たち、せてめ、これらは「テアトロアッカ」に来たら必ず味わってほしい!
「テアトロアッカ」の概要
営業時間:
● 水曜日~日曜日 ディナー 18:00~21:30(ラストオーダー)
● 木曜日~月曜日 ランチ 12:00~13:30(ラストオーダー)
定休日:
● 火曜日
電話番号:
● 03-6413-1092(予約可)
住所:
● 東京都世田谷区豪徳寺1−49−2−101(地図はこちら)
駐車場:
● テアトロアッカ近辺に駐車場あり(地図はこちら)
交通手段:
● 新宿駅から小田急線で約15分 (ルートはこちら)
● 小田急線 豪徳寺駅から徒歩数分 (ルートはこちら)
● 東急世田谷線 山下駅から徒歩数分 (ルートはこちら)
禁煙・喫煙:
● 完全禁煙
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。