Whisper - つぶやき

【能登の田舎からのつぶやき】「可動産」時代切り開くCarstayの「株式投資型クラウドファンディング」に遥々能登から…ってお話し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス

今日、能登を代表する車中泊スポット“住める駐車場”「田舎バックパッカーハウス」の運営/経営する者、Carstay(カーステイ)が将来の“動く世界”のモビリティー・プラットフォームを創造することを信じる一バンライファ-、Carstayの広報責任者、フリーランスの広報マンなどとして、ファンディーノの株式投資型クラウドファンディングを介して、Carstayを最大額で投資支援する予定。

Carstayはサービス開始前の2018年12月ごろから、ぼくが広報として関わっている車中泊スポットや未来の「可動産」スペースのシェアサービス、キャンピングカーのカーシェア/未来の「可動産」=「動く家」のシェアやレンタル、キャンピングカーの製造/「可動産」の“建築”などの事業を手掛ける神奈川県横浜市のスタートアップ。

今は、キャンピングカー、車中泊、車旅などに関するサービスを提供する会社としてみられているCarstayだが、将来的には、それに加えて、大きな「可動産」事業にまで発展する可能性を秘めているスタートアップである。

Carstayの株式投資型クラファンは今日(9日)午前中に開始したんだけど、ぼくは朝3:30起きで長女・結生のテニスの試合会場の小松へ。

現在、炎天下の応援で疲れ果てている状態。そんな中、このショートブログを書いている。

今夜、「田舎バックパッカーハウス」に戻り次第、Carstayに投資する予定だ。

「動く世界」、不“動産”が動くことが“可”能な「可動産」、家が動くことは現時点では夢の新時代、だからこそ、新しくて面白い価値観「動く時代」を切り開いていきたいところ。

EV、自動運転、燃料となる蓄電池、ソーラーなど、このあたりが、更に進化すれば、“動く世界”は現実化し、もはや車を「車」と呼ばない世界になることだろう。車は、家を代替えする生活基盤となるってわけだ。

「Carstayは、今後到来する そんな可動産時代の大きな役割を担うプラットフォーマーになる」と信じながらぼくは広報を担当している。

共に、そんな時代を開拓したい・するという想いから“共感投資”する。

Carstayのファンディーノのページはこちら

バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス,カーステイ,carstay

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. ママスタ mamasta 田舎暮らし 【つぶやき】ママスタの<都会に疲れた・自給自足>記事
  2. 【能登の田舎からのつぶやき】Threadsまでできて… 有料化す…
  3. 【田舎現場情報】中日新聞「穴水町長が社長 パチンコ店閉店 コロナ…
  4. KOIN TV vanlife 海外 アメリカ バンライフ 動向 【海外バンライフ動向】オレゴンKOINキャスター二人がバンライフ…
  5. 広島県 三原市,佛通寺,紅葉 【田舎からのつぶやき】広島県三原市の秋のAirPortCamp …
  6. テスト投稿: 車中泊ユーチューバーともさん 田舎バックパッカーハ…
  7. 穴水町 小学校 統合 白紙 逆転採択 議員 【能登での田舎暮らし】石川県穴水町二校の小学校統合の白紙 請願、…
  8. 【田舎からのつぶやき】Windows Helloの顔認証 髭剃っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

soba noodle in Notocho Wajima Ishikawa 中谷家 能登町 輪島 穴水 蕎麦 そばきり 仁 中谷家 「そばきり 仁」“最高の蕎麦”を“最高の一枚板”で 能登の新たな場所で来春再オープン 穴水町から移転 day 81.9 長崎県池島 熱すぎる柔道家との“焼酎ナイト” ~ 人生 逃げずに立ち向かう ~ 長崎県五島列島 小値賀 森クリーニング 五島列島・小値賀(おぢか)への田舎バックパッカー旅 二日目… 森クリーニングの“お誘い” 中日新聞 車中泊 田舎バックパッカーハウス バンライフ 安倍大資 池辺政人 【メディア掲載】中日新聞「わが道を行く 車中泊の魅力 コロナ禍『新たな生き方』探り 全国から 穴水の滞在施設『バックパッカーハウス』」 モバイルハウス 動く家 ハイエース クルマ旅 車中泊 “動く拠点”『ファミリーワゴンC』導入 移動型定住『モバイル・ハウス』暮らし 開始か?!

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
中日新聞,石川県穴水町,移住者,ドイツ,アルチャ,frank so
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
day 90.3 五島列島 世界遺産 暫定リストに登録されている無人・野崎島の“ちょっとした”歴史について
day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~
冬の北陸・奥能登 スタッドレスは欠かせない ~ スタッドレスとノーマルタイヤ交換時期は? ~
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイやペイパルにも対応!
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
day 97.1 天草の“地”居酒屋食堂「伊勢元」で郷土料理 ~ 押包丁とは?! ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。