My Daughter's Journal - 田舎暮らし娘の日記

【娘の田舎暮らしと旅日記】アネキとアニキがもう帰っちゃうからかなしかったな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

父ちゃん、今日、私は、田舎バックパッカーハウスのリビングのソファーベットの上で、7:00ぐらいに起きました。

その後、私は、今日の洋服に着がえて、かるくはぶらしをして、朝ごはんを食べました。

今日の朝ごはんでは、チャーハンを食べました。チャーハンを食べて、久しぶりに食べたから、うれしかったなと思いました。あと、チャーハンのお肉が、大好きだから食べられてうれしかったなと思いました。どうしてかとうと、私は、お肉の油が入っているお肉はすきじゃないけど、チャーハンのお肉には、油がついていないからです。

その次、私は、アネキと、アニキと、父ちゃんと一緒に、岩車のバス停まで行って、バスに乗って、向洋小学校へ行きました。

その時に、アネキがもう、帰っちゃうからかなしかったなと思いました。どうしてかというと、アニキと、アネキは、やさしかったからです。また今度、会いたいなと思いました。

それで、私は、今日のじゅぎょうのじゅんびをして、朝の会をして、1時間目のべんきょうを始めました。

1、2時間目は、体育でした。体育では、飛び箱と、鉄ぼうと、マットをしました。まず、飛び箱をして、私は、7段、飛べたからうれしかったなと思いました。

あと、鉄ぼうをして、かけ足回りができるのでうれしかったなと思いました。どうしてかというと、私は、3年生の中で、私以外、全員、かけ足回りができなかったから、うれしかったです。えいだいくんも、いっぱい、かけ足回りの練習をしていたから、かけ足回りができてすごいなと思いました。

3、4時間目は、算数でした。算数では、算数のテストをしました。算数のテストでは、たとえば、100を100倍にした数は10000、50×4は200をしました。

算数のテストをして、もう、松井先生が、「テスト祭りになるよ」といっていたから、私は、百点になるかなと思いました。あと、私は、95点だったから、再テストにならなくてうれしかったなと思いました。

5時間目は、国語でした。国語では、ローマ字をしました。ローマ字では、きゃ、きゅ、きょと、ぎゃ、ぎゅ、ぎょのローマ字のべんきょうをしました。

ローマ字のべんきょうで、みんなは、ローマ字が分かんなくて、私だけ、ローマ字が分かっていたから、うれしかったなと思いました。だけど、みんなも、頑張ってねとも思います。

今日、学童では、ジャングルジムおにごっこ、すべり台に逃げる人がいて、鬼がボールを投げてくるから、そのボールが逃げる人に当たったら、その当たった人が鬼という遊びもしました。

その次に、しょうたくんと、あいるくんといっしょに、16:55になったら、向洋小学校のバス停まで行って、17:03ぐらいになったら、バスに乗って、岩車のお家に帰って、今日の日記を書きました。

バス停に行ったとき、私が拾ったすずきが、あいるくんに一本取られて、私が、また、取り上げて、あいるくんが、ランドセルをつかんで、おしてきて、ころんで、私の真ん中のゆびが、石で、かわが向けたから、いたかったなと思いました。あいるくんとけんかをして、あいるくんは、ぜんぜんあやまりませんでした。

そして、そのまま、バスに乗って、何にも話をしないで、ただ、すわっていて、アネキたちが、かえってかなしかったなということを、バスの中で考えていました。あいるくんは、ただ、すわっているだけでした。

アネキと、アニキへ、
今、元気ですか?また、田舎バックパッカーハウスで会いましょうね。あきばさんたちにも言っていることだけど、これたら、今年の12月の冬に来てね。

また、いつにくるか、楽しみだよ。いっぱい、田舎バックパッカーハウスで、かくれんぼをしてくれてありがとうね。12月に来たら、また、かくれんぼをしようね。かくれんぼをしてくれて本当にありがとうね。

あと、また、昨日みたいに、和倉温泉とかにも行こうね。あと、いっしょに、つばき茶屋に行ったりしようね。

なぜかというと、私は、アネキと、アニキといっしょに、いたいからです。また、いつくるのか、めちゃくちゃ楽しみにしているよ。

あと、かくれんぼで、いいかくれ場所を、私は考えておくよ。

バンライフ, 田舎暮らし,ハイエース, 石川県穴水町, vanlife, countryside,children,anamizu ishikawa

関連記事

  1. 石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住. 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記 【娘の田舎暮らしと旅日記】よしむらさん、かずくん、なぎすけ、ゆず…
  2. 田舎暮らし 子育て 日記 娘 絵日記 【娘の田舎暮らしと田舎旅日記】いじわるされて、かなしくなったこと…
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘の田舎暮らしと旅日記】クリスマスツリーがきれいだったな
  4. 【娘の田舎暮らしと旅日記】がっこうにいる みんなとあえてうれしか…
  5. 【娘の田舎暮らしと旅日記】あきばさんたちへの手紙と、ココスに行っ…
  6. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘の田舎暮らしと旅日記】なんだか午後の4:00ぐらいから、穴水…
  7. 田舎暮らし 子育て 日記 娘 穴水 石川県 【娘の田舎暮らしと旅日記】ひるやすみのときに、ふれあいタイムをし…
  8. 田舎暮らし 子育て 日記 娘 【娘の田舎暮らしと田舎旅日記】きょう、とうちゃんがいなくてさみし…

コメント

    • アニキ
    • 2022年 10月 28日 5:57pm

    どうも、アニキです。

    僕は今すっごいさみしいです。
    結生ちゃんと離れてすっごいすっごいさみしいです。

    それくらい結生ちゃんとの時間が楽しかったです!

    かくれんぼめちゃくちゃたくさんやったね!
    いっぱい遊んでくれてありがとう!
    いっぱい誘ってくれてありがとう!
    たまに疲れちゃってごめんね。
    次は10回連続でかくれようね!
    次行く時までにもっと隠れる場所探しておいてね!

    和倉温泉もまた行こうね。
    ケーキ屋さんに行くときも、帰りに駅まで歩いてるときも、
    電車でしりとりしてる時もずっと笑わせてくれて楽しかった!

    またすぐアネキと遊びに行くね!ありがとう!!!

    • アネキ
    • 2022年 10月 27日 11:45pm

    ゆいちゃん、かくれんぼいっぱいして、たのしかったね!
    温泉に行ったのも、たのしかったね!また、いっぱい遊ぼうね!
    さむいから、かぜに気をつけてね!

    • アネキと、アネキへ、

      どうも、中川 結生です。
      どうも、手紙をありがとうございます

      今、元気ですか❕❕。また、田舎バックパッカーハウスで会いましょうね。
      また、あきばさんたちにも言っていることだけど、これたら、今年の12月の冬に来てね。また、いつにくるか、楽しみにしているよよ
      いっぱい、田舎バックパッカーハウスで、かくれんぼをしてくれてありがとうね。また、12月に来たら、また、かくれんぼをしようね。本当に、かくれんぼをしてくれて
      ありがとうね。あと、また、この前みたいに、和倉温泉とかにも行こうね。
      また、いつくるのか、めちゃくちゃ楽しみにしているよ。あと、かくれんぼで、いいかくれ場所を、私は考えておくよ❕❕。
      また、アニキたちが、inaka-backpackerに来て、かくれんぼを、100000000000000回やろうね。分かったね。約束だよ。
      次、アニキたちがきたら、帰るまでは、1カ月ね。
      また、会おうね。

      家の妹と、家の父ちゃんも、「早く来てくださいよ」っていっているよ。
      おらも、早く来てよって、思っているから、早く来てね。はやく、待っているよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 16 – 19 金沢で焼き肉。気になる飛驒。夜行バスで鎌倉へ everything into smartphone モノ なくなる 時代 スマホ 【田舎でITレビュー】1週間の出張“旅”、仕事道具 スマホだけで十分か? mobile lifestyle vanlife family 移動型定住 東京モーターショー 家族 バンライフ 家族 子持ち 【メディア掲載】プロモ映像に登場!世界5大の自動車祭典「東京モーターショー2019」の歴史に残る!? カーステイ キャンピングカー ゴールデンウィーク 地方の空き地を有効活用して収入を得る方法とは? コロナ バンライフ 車中泊 道の駅 住める車中泊スポット「バンライフ・ステーション」に新たな“入居者” ~ コロナ禍のバンライフの課題 ~ < 3話目 >

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
【田舎旅】能登鹿島駅「さくら駅」満開終わり葉桜に ~ 新駐車場 まもなく完成 ~
能登・石川県穴水町ならでは!を活かした地方移住夫婦の牡蠣食堂『Coast table<コースト・テーブル>』
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
田舎バックパッカーハウスの利用 <トイレ・シャワー・BBQ・他有料オプションなど>
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。