My Daughter's Journal - 田舎暮らし娘の日記

【娘の田舎暮らしと旅日記】アネキとアニキがもう帰っちゃうからかなしかったな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

父ちゃん、今日、私は、田舎バックパッカーハウスのリビングのソファーベットの上で、7:00ぐらいに起きました。

その後、私は、今日の洋服に着がえて、かるくはぶらしをして、朝ごはんを食べました。

今日の朝ごはんでは、チャーハンを食べました。チャーハンを食べて、久しぶりに食べたから、うれしかったなと思いました。あと、チャーハンのお肉が、大好きだから食べられてうれしかったなと思いました。どうしてかとうと、私は、お肉の油が入っているお肉はすきじゃないけど、チャーハンのお肉には、油がついていないからです。

その次、私は、アネキと、アニキと、父ちゃんと一緒に、岩車のバス停まで行って、バスに乗って、向洋小学校へ行きました。

その時に、アネキがもう、帰っちゃうからかなしかったなと思いました。どうしてかというと、アニキと、アネキは、やさしかったからです。また今度、会いたいなと思いました。

それで、私は、今日のじゅぎょうのじゅんびをして、朝の会をして、1時間目のべんきょうを始めました。

1、2時間目は、体育でした。体育では、飛び箱と、鉄ぼうと、マットをしました。まず、飛び箱をして、私は、7段、飛べたからうれしかったなと思いました。

あと、鉄ぼうをして、かけ足回りができるのでうれしかったなと思いました。どうしてかというと、私は、3年生の中で、私以外、全員、かけ足回りができなかったから、うれしかったです。えいだいくんも、いっぱい、かけ足回りの練習をしていたから、かけ足回りができてすごいなと思いました。

3、4時間目は、算数でした。算数では、算数のテストをしました。算数のテストでは、たとえば、100を100倍にした数は10000、50×4は200をしました。

算数のテストをして、もう、松井先生が、「テスト祭りになるよ」といっていたから、私は、百点になるかなと思いました。あと、私は、95点だったから、再テストにならなくてうれしかったなと思いました。

5時間目は、国語でした。国語では、ローマ字をしました。ローマ字では、きゃ、きゅ、きょと、ぎゃ、ぎゅ、ぎょのローマ字のべんきょうをしました。

ローマ字のべんきょうで、みんなは、ローマ字が分かんなくて、私だけ、ローマ字が分かっていたから、うれしかったなと思いました。だけど、みんなも、頑張ってねとも思います。

今日、学童では、ジャングルジムおにごっこ、すべり台に逃げる人がいて、鬼がボールを投げてくるから、そのボールが逃げる人に当たったら、その当たった人が鬼という遊びもしました。

その次に、しょうたくんと、あいるくんといっしょに、16:55になったら、向洋小学校のバス停まで行って、17:03ぐらいになったら、バスに乗って、岩車のお家に帰って、今日の日記を書きました。

バス停に行ったとき、私が拾ったすずきが、あいるくんに一本取られて、私が、また、取り上げて、あいるくんが、ランドセルをつかんで、おしてきて、ころんで、私の真ん中のゆびが、石で、かわが向けたから、いたかったなと思いました。あいるくんとけんかをして、あいるくんは、ぜんぜんあやまりませんでした。

そして、そのまま、バスに乗って、何にも話をしないで、ただ、すわっていて、アネキたちが、かえってかなしかったなということを、バスの中で考えていました。あいるくんは、ただ、すわっているだけでした。

アネキと、アニキへ、
今、元気ですか?また、田舎バックパッカーハウスで会いましょうね。あきばさんたちにも言っていることだけど、これたら、今年の12月の冬に来てね。

また、いつにくるか、楽しみだよ。いっぱい、田舎バックパッカーハウスで、かくれんぼをしてくれてありがとうね。12月に来たら、また、かくれんぼをしようね。かくれんぼをしてくれて本当にありがとうね。

あと、また、昨日みたいに、和倉温泉とかにも行こうね。あと、いっしょに、つばき茶屋に行ったりしようね。

なぜかというと、私は、アネキと、アニキといっしょに、いたいからです。また、いつくるのか、めちゃくちゃ楽しみにしているよ。

あと、かくれんぼで、いいかくれ場所を、私は考えておくよ。

バンライフ, 田舎暮らし,ハイエース, 石川県穴水町, vanlife, countryside,children,anamizu ishikawa

関連記事

  1. 石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記, child in the countryside japan 【娘の田舎暮らしと旅日記】夜にお母さん、父ちゃんといっしょにUN…
  2. 能登半島地震 1月3日 テレビ,家屋,noto earthquake 2024 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】父ちゃんが穴水に向けて出発…
  3. 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】母ちゃんが交通事故にあった…
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】いしかわ動物園に行っていろ…
  5. 【娘の田舎暮らしと田舎旅日記】てにすと、2じかんめのせいかつがた…
  6. 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】田舎バックパッカーハウスが…
  7. バックパッカー 旅人 子供 娘 4つのタイヤがあって、長くて大勢乗れるクルマってな~んだ?車旅人…
  8. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘の田舎暮らしと旅日記】雪がっせんをして遊んだ

コメント

    • アニキ
    • 2022年 10月 28日 5:57pm

    どうも、アニキです。

    僕は今すっごいさみしいです。
    結生ちゃんと離れてすっごいすっごいさみしいです。

    それくらい結生ちゃんとの時間が楽しかったです!

    かくれんぼめちゃくちゃたくさんやったね!
    いっぱい遊んでくれてありがとう!
    いっぱい誘ってくれてありがとう!
    たまに疲れちゃってごめんね。
    次は10回連続でかくれようね!
    次行く時までにもっと隠れる場所探しておいてね!

    和倉温泉もまた行こうね。
    ケーキ屋さんに行くときも、帰りに駅まで歩いてるときも、
    電車でしりとりしてる時もずっと笑わせてくれて楽しかった!

    またすぐアネキと遊びに行くね!ありがとう!!!

    • アネキ
    • 2022年 10月 27日 11:45pm

    ゆいちゃん、かくれんぼいっぱいして、たのしかったね!
    温泉に行ったのも、たのしかったね!また、いっぱい遊ぼうね!
    さむいから、かぜに気をつけてね!

    • アネキと、アネキへ、

      どうも、中川 結生です。
      どうも、手紙をありがとうございます

      今、元気ですか❕❕。また、田舎バックパッカーハウスで会いましょうね。
      また、あきばさんたちにも言っていることだけど、これたら、今年の12月の冬に来てね。また、いつにくるか、楽しみにしているよよ
      いっぱい、田舎バックパッカーハウスで、かくれんぼをしてくれてありがとうね。また、12月に来たら、また、かくれんぼをしようね。本当に、かくれんぼをしてくれて
      ありがとうね。あと、また、この前みたいに、和倉温泉とかにも行こうね。
      また、いつくるのか、めちゃくちゃ楽しみにしているよ。あと、かくれんぼで、いいかくれ場所を、私は考えておくよ❕❕。
      また、アニキたちが、inaka-backpackerに来て、かくれんぼを、100000000000000回やろうね。分かったね。約束だよ。
      次、アニキたちがきたら、帰るまでは、1カ月ね。
      また、会おうね。

      家の妹と、家の父ちゃんも、「早く来てくださいよ」っていっているよ。
      おらも、早く来てよって、思っているから、早く来てね。はやく、待っているよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

日本 テスラ 自動運転 パソコン クルマ Tesla Japan PC Car 自動運転車『テスラ』でクルマ旅 パソコンで動いている?! スマホ 出張 PC 不要 【田舎でITレビュー】5日間の東京出張“旅” もはやパソコンは不要?!スマホだけでなんとかなる?! 長野県 みどり湖 振り向くカモシカ day 3 長野県 みどり湖と白駒の池 カモシカと遭遇 ~ 今夜はどこで寝るのか… ~ 輪島塗 漆器 スザーンロス day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~ Vanlife Japan 中日新聞 バンライフ 中川生馬 【メディア掲載】中日新聞 社会面に「バンライフ」

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  1. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  2. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【田舎で映画レビュー】“微妙”で“絶妙”なバランスがとれた終わり方で考えさせられ、田舎社会の今後の変化、続編が気になるドキュメンタリー映画『能登デモクラシー』
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
奥能登の田舎/地方に咲くとんでもなく“普通じゃない”巨大ツツジ ~ “能登のツツジ”を甘く見てはいかんわいね。ツツジで花見!? ~
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
ようやく能登に戻ったと思ったら...七尾駅と和倉温泉駅間でトラック横転事故
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
PAGE TOP