My Daughter's Journal - 田舎暮らし娘の日記

【娘の田舎暮らしと旅日記】なんだか午後の4:00ぐらいから、穴水のたいふうがすごいなと思ったこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

今日、私は、岩車のお家のリビングのソファーベットの上で、5:30ぐらいに起きました。

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

その後、お母さんは、今日の朝ごはんを温めてくれて、私は、洋服に着がえて、かるくはぶらしをして、お母さんが作ってくれた、朝ごはんを食べて、父ちゃんは、パソコンでお仕事をしていました。今日の朝ごはんでは、チキンチャーハンを食べました。チキンチャーハンの中にえだまめがはいっていて、えだまめが大好きだから、食べられてうれしかったです。

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

その次、私は、自分で、岩車のバス停まで行って、バスに乗って、向洋小学校へ行きました。

それで、私は、今日のじゅぎょうのじゅんびをして、朝の会をして、1時間目のべんきょうを始めました。

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

1.2時間目は、国語でした。国語では、漢字ドリルで、漢字を一つずつ進めていくことを、校長先生といっしょにしました。校長先生といっしょに、漢字ドリルで、むずかしい漢字をしてうれしかったなと思いました。だって、校長先生は、いつも、全校朝礼とか、3.4年生といっしょに、べんきょうをするときに、いいことを言ってくれる時が、毎日あるからです。

たとえば、とめ、はね、はらいをして、ていねいな字で書いてくださいを、優しく言ってくれたりします。①「屋外ってどういうことなの」と校長先生に聞いたら、「たてものの外っていうことだよ」と教えてくれました。②「暑気(しょき)ってどういうことなの」と校長先生に聞いたら、「夏の暑さっていうことだよ」と教えてくれました。

3.4時間目は、体育でした。体育では、全校で運動会でする能登和っちゃのおどりの練習をしました。能登和っちゃのおどりをして、私は、ちょっとだけ、能登和っちゃのおどりができて、もう、練習は、ちょっとしかいらないかもなと思いました。

能登わっちゃのおどりは、今の1.2年生はおどったことがありませんでした。③「けんこうってどういうことなの」と東先生に聞いたら、「体と心っていうことだよ」と教えてくれました。④「すいみんってどういうことなの」と東 先生に聞いたら、「ねるっていうことだよ」と教えてくれました。

5時間目は、学活でした。学活では、東先生と、保険のべんきょうをしました。たとえば、すりきずができたときは、どの道具を使ったらいいかっていうことをべんきょうしました。たとえば、血が出っちゃったときに、使う物は水道水と、ばんそこをはればいいということを話しました。⑤「水道水ってどういうことなの」と東先生先生に聞いたら、「水道の水っていうことだよ」と教えてくれました。⑥「なんで、先に、血が出たとこをを 水でぬらしてから、ばんそこをはるんですか」と東先生に聞いたら、「さきに、ばんそこをはったら、ばいきんがついちゃうからです」と教えてくれました。

そして、私は、学童に行って、しょうたくんと、あいるくんといっしょに、16:55になったら、向洋小学校のバス停まで行って、17:03ぐらいになったら、バスに乗って、岩車のお家に帰って、今日の日記を書きました。

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校【石川県穴水町 向洋小学校からみえる景色】

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

関連記事

  1. 【娘の田舎暮らしと旅日記】がっこうにいる みんなとあえてうれしか…
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】父ちゃんといっしょに、夜ず…
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘の田舎暮らしと旅日記】父ちゃんが夜、もう旅に出ちゃったからか…
  4. 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】母ちゃんが交通事故にあった…
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに学校で遊んだよ
  6. 【娘の田舎暮らしと旅日記】たんじょうびにてまきずしをしてたのしか…
  7. 2024年 初詣 鎌倉大仏 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】穴水町のほうで大地震があっ…
  8. 【娘の田舎暮らしと旅日記】かれーがおいしかったこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

モバイルハウス 動く家 ハイエース クルマ旅 車中泊 “動く拠点”『ファミリーワゴンC』導入 移動型定住『モバイル・ハウス』暮らし 開始か?! Carstay フジテレビ めざましテレビ 車内テレワーク フジテレビ「めざましテレビ」の「ココ調」コーナーにCarstay!社内じゃなくて“車内”で仕事する時代到来?! 中川生馬 娘 【能登での田舎暮らし】娘たちに癒されて… ハイエースファン 中川生馬 掲載 hiace traveler workandtravel hiace office 【メディア掲載】ハイエース専門誌「ハイエースファン」に“動く拠点”登場 – クルマ旅・バンライフ・車中泊に欠かせないグッズは? 石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,瓦,能登半島地震,大規模半壊,川尻 【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』公費解体3日目

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  1. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  2. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【田舎で映画レビュー】“微妙”で“絶妙”なバランスがとれた終わり方で考えさせられ、田舎社会の今後の変化、続編が気になるドキュメンタリー映画『能登デモクラシー』
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
奥能登の田舎/地方に咲くとんでもなく“普通じゃない”巨大ツツジ ~ “能登のツツジ”を甘く見てはいかんわいね。ツツジで花見!? ~
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
ようやく能登に戻ったと思ったら...七尾駅と和倉温泉駅間でトラック横転事故
PAGE TOP