とうちゃん、水よう日、わたしは、6じにおきて、ようふうにきがえて、とうちゃんが、わたしの、だいすきな、なっとうチーズパンと、ぎゅうにゅうをつくってくれました。
それで、わたしは、ばすていにいって、ばすにのって、こうようしょうがっこうへいきました。
1じかんめは、こくごでした。こくごでは、しゅんくんが、きのう、おねつで、やすんでいたから、かんじコンテストをして、ほかの、みんなは、カタカナをしました。
2じかんめは、さんすうでした。さんすうでは、けいさんピラミッドのおべんきょうをしました。1ばんから、6ばんまでやったあと、どくしょか、おえかきをしています。わたしは、おえかきをしました。
3じかんめは、たいいくでした。たいいくでは、1年生から、2年生といっしょに、とぶうんどうをしました。きょうそうと、れんしゅうをしました。
4じかんめは、せいかつでした。せいかつでは、あきのおみせやさんの、じゅんびをして、けんだまとか、ヤジロベーとかをつくったりしました。
5じかんめは、こくごでした。こくごでは、こくごのきょうかしょとおなじ、むかしばなしの本をとしょかんでさがしましたよね。せんせい。
そして、手をあらって、きゅうしょくとうばんのおしごとをしてから、きゅしょくをたべました。きょうのこんだては、からあげと、みそしると、ごはんをたべました。
6じかんめは、がいこくごでした。がいこくごでは、へう、しょるだにずど、にずどという、うたをうたいながらききました。
そのあと、わたしは、ばすにのって、いわぐるまのおうちにかえって、わたしは、こんぽーすとを、2かいやって、わたしは、しゅくだいをして、とうちゃんは、ハイエースで、うちあわせのおしごとをしました。
そのつぎ、おかあさんと、あんぬは、シャワーにいって、わたしは、にっきをかいて、とうちゃんが、おうちにかえってきて、わたしは、よるごはんをしました。しょうゆラーメンをたべました。
6じかんめのときたのしかったです。どうしてかというと、がいこくごで、えいごのれんしゅうをしたからです。
あんぬがかわいかったです。どうしてかというと、にこっとわらっていたからです。
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
こちらクリックを!
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。