2011-02 Backpacking Kyushu - 九州へのバックパッカー旅

day 75.2 僻地5級の福岡県 小呂島(おろのしま)漁師の引き継ぎ率ほぼ100%?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年1月25日(火) – ぼくら田舎バックパッカーは福岡県の離島“小呂島(おろのしま)”にいる。

現在、島の小中学校へ向かっている。(前回の話しはこちら

小呂島の学校名は福岡市立 小呂小中学校(おろしょうちゅうがっこう)。小中併設校だ。

校舎の入口で二人の先生と出会った。英語の力武直子先生と理科の山口哲也先生だ。

力武先生と山口先生は車で、ストーブ用の給油に行くところだった。

ぼくら田舎バックパッカーが旅をしていること、学校を見学させてもらいたいなどとお話する。

nagasaki oronoshima island, fukuoka island, 福岡県 小呂島,小呂島 学校【福岡県小呂島 – 小呂小中学校にて。(左から)理科の山口哲也先生、結花、英語の力武直子先生(翌日撮影)。残念ながら…校長先生とは写真を撮ってなかった】

力武先生は離島旅行好きで、これまで行ったところで一番良かったところは沖縄の離島 新城島(あらぐすくじま)(別名:パナリ島、パナリ)とのことで、宿泊先の連絡先や島の写真をいただいた。宿泊所の連絡先も教えてくれた。

ちなみに、この新城島だが、定期船はないそうなので、船をチャーターしなければいけない。

山口先生は、野鳥の写真撮影が趣味だそうだ。

 

小呂島について話しを聞いた

そして、校長室に行き、水木清太校長先生に学校見学や島について聞かせてもらった。

小呂島は、福岡県で一番小さい島。姪浜港から小呂島までの距離は、約40キロ。人口は、約180人の約40世帯

小学校には9人、中学校には6人の生徒。小学1年生と5年生が一人もいない。

2010年4月、水木清太さんは小呂小中学校の校長先生に就任した。保育所には約5人の子ども。

周囲3.3キロと小さな島だが、生徒が多いほうだと思った。小呂島は、福岡市で、「僻地5級」に指定されている。

1級から5級までの5段階、5が最もへき地程度が大きい。小呂島は最も高レベルな離島かつ僻地であるということだ。

福岡市に入るその他の島々は、能古島、玄界島、小呂島の三つ。

 

島の後継者たち

島の子どもは、中学を卒業すると、親元を離れて九州本土の高校へ行き下宿する。

高校で大勢の人たちと上手く交流できるように、大きな島の学校との交流学習も実施している。

中学生は同県内山中学校へ、小学生は、脇山小学校に行き、交流する。農業体験などをして、他校の生徒と交流するそうだ。

また、小呂島は中国大陸に近いため、鳥の種類も多く、野鳥の保護や調査研究をとおして自然環境の保護もしている「野鳥の会」の人々が、野鳥の観察に来ることがあるそうだ。

この島でのメインとなる産業/仕事は“漁師”だ

水産高校に入学する子どももいる。

そして、驚くことに、ほぼ100%と言っていいぐらい、多くの子どもたちが親の仕事の漁師を継ぐそうだ。島の子どもたちは昔から、漁師である親の仕事を身近で体感して育っている。

先生は、「親に強制されているわけではない」と話す。

漁師の後を継いで、ほとんどの子ども(長男)が戻ってくる島は大変珍しい。

ぼくらがこれまで行った島では、後継者問題に困っている島が多かった。

多くの農家や漁師が、「農家には将来がない」「家計が厳しいから存続を子どもに勧められない」「サラリーマンは安定している」などと事業の後継ぎに不安を抱いていた

そんな中、「この島では、ほとんどの子どもが漁師を引き継ぐ」と言う。

こんな僻地で?本土から40キロ以上離れていて遠いのに、なんで後継者がいるのだろうか?」これは驚きである。

なぜだろうか… 「これについては、この島出身の人たちの話を聞いてみたいなぁ…」

聞けるまで、島から出られないなぁ…

プロの落語家やピアニストも来るそうだ。著名人の学校訪問は、福岡市教育委員会が公募する。

「島」と「僻地」という条件から、多くの有名人が小呂島に関心を持ち、小呂島を訪問することを決めるそうだ。

島には、宿泊場所がないので、学校や島のための訪問客には、島民の人たちが宿泊先を提供するそうだ。

学校や島のためではないと、宿泊させることを拒むそうだ。

nagasaki oronoshima island, fukuoka island, 福岡県 小呂島,小呂島 学校,テント泊【今夜テントを張る公園 下にいるのはバックパックを背負った結花】

島の道は、市道や国道でないため、ヘルメットや免許が必要ないそうだ。(これは本当だかわからないが…)

島のお店は、漁協「購買部」の一店のみ。

 

島の魅力 “魚”と“連帯感”

島の魅力は、漁師が採ってくる“魚”だ。時期によって、個人漁や巻網漁に切りかわる。

巻網漁では島のみんなが協力しあって、「ヤズ(魬(ハマチ)や鰤(ブリ)の若魚)」を捕る。

1月~5月が個人漁で、それ以外の7ヶ月間は、島のみんなが協力しあった漁を行う。

7ヶ月間、島のみんなで協力して漁が行われるとは…このような漁の取り組みも初めて聞いた。

島民/住民の「連帯感が強い」と感じられる島だ。

ぼくらが滞在していた1月下旬には、平目や鰈(カレイ)などの魚が捕れるそうだ。

学校での教育には「島への想いがかけられている」と、学校の教育の一環で故郷愛が徹底されている。

島民も積極的に、運動会など学校の活動に参加する。

今日、校長先生から聞いた話はここまで。「島に若者が戻ってくる」、「漁師を継ぐ子どもがほとんど」という点が、これまで訪れた島や田舎と違うところ。

「後継者がいない」という発言をよく耳にしていたので、「ほとんどの若者が引き継ぐ」ことについては気になる…理由を知りたいと思った。

明日、8:40~9:00の間に、校長先生とお会いして、学校を見学させてもらうことになった。

18:00ごろ学校を出たぼくらは公園へと戻り、料理を始めた。

ちなみに、福岡では、「…だけん」という方言がよく使われていた。

この日、なぜだかわからないが、これまでの旅を振り返り、友だちや家族など、みんなとの暮らしと陸で繋がっていた方が良いと感じたのか、ぼくの生活スタイルは「“島暮らし”ではないかもしれない」と思った。<続きはこちら

< 前回のストーリー 『 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~”>day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~』>

< 次回のストーリー 『day 76 田舎バックパッカー、福岡県小呂島の学校を再訪問 』>

nagasaki oronoshima island, fukuoka island, 福岡県 小呂島,小呂島 学校【福岡県小呂島 – 小呂小中学校にて。(左から)理科の山口哲也先生、英語の力武直子先生、ぼく(中川生馬)(翌日撮影)】

■ これまでの学校訪問の記録

<2010年10月 長野県 茅野市立金沢小学校 「旅5日目で語ったこと…」

<2010年11月 香川県 伊吹島 「アメリカと日本の教育の違い」>

<2010年11月 愛媛県 怒和島 「故郷を捨てない教育」と「故郷を捨てる教育」>

 

地方移住 理由, 都会 出た背景, 田舎暮らし, 鎌倉 出る, 田舎暮らし 理由 ぼくがバックパッカー、バンライフ、田舎暮らしを始めた理由
● 田舎へのバックパッカー旅の背景『ぼくの人生 これでいいのか』の自問自答 満員電車から始まる毎日からどこへ?鎌倉、会社勤務生活に終止符を打った理由
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. day 82.1 長崎県池島 田舎バックパッカー、“忙しかった日…
  2. 長崎県五島列島 小値賀 森クリーニング 五島列島・小値賀(おぢか)への田舎バックパッカー旅 二日目… 森…
  3. 田舎バックパッカー 広報 写真家 中川生馬 day 75 福岡県博多に到着し、小呂島(おろのしま)へ…って「…
  4. day 86.4 五島列島・小値賀への田舎旅、交番で一夜を過ごす…
  5. day 85.5 長崎県 五島列島 寺島(人口14人)で印象に残…
  6. 五島列島 小値賀,ブロッコリー農家,ぶうさん,今田光弘, goto ojika, mitsuhiro imada day 88.7 五島列島 小値賀島 自身のライフスタイルをプロ…
  7. 五島列島 小値賀島 ぶうさん ブロッコリー day 88 五島列島 小値賀島 ブロッコリーとカボチャ農家のぶ…
  8. 長崎県 池島 アーバンマイン day 81.8 長崎県 池島 銭湯での“お泊りオファー”

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

“究極の車中泊スポット”「バンライフ・ステーション」に3ヵ月間住んだ夫婦の日々 creative coffee shop countryside in Japan 能登での田舎暮らし: 穴水町岩車にカフェ?! Japan's 'campervangelist' extolls the benefits of life on the road 【メディア掲載】日本最大の英字紙『The Japan Times』やアメリカのRVニュースサイトに登場 Ishikawa Noto Anamizu Connor Jessup 石川県 能登 穴水町 映画 俳優 コナージェサップ 【田舎バックパッカーハウス】カナダの映画俳優・監督 インスタで能登を発信中 - 奥能登 1 静岡第一テレビ はなびらたけ ホホホタケ 電球 大井川電機 【田舎で仕事】静岡第一テレビ「まるごと」“阿佐ヶ谷姉妹”コーナー枠に“幻のキノコ”「ホホホタケ」登場 ~ 食べチョクで販売開始 ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
ひろゆき,芯漆,漆器,輪島
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,ニワトコRVパーク,Carstay,バンタメ
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 人口流出で職人不足,穴水 中川生馬,能登 移住者
  4. carstay カーシェア,普通車,エニカ

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
北陸の天気 ネガティブ思考“どんより”系にはお薦めできない
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
day 51 高知県沖の島を散策 ~ 市原知佳さん勤務の「あったかふれあいセンター」 ~
能登と羽田空港間の眺めは最高...今月も東京へ飛んだ“わけ”&バックパッカーの一“私事”
day 30 愛媛県 興居島の萩野さんからもらった最高に美味しく甘いミカン
奥能登・穴水に移住看護師がオープン かき氷カフェ『ウミネコパーラー』
PAGE TOP