Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

5歳の娘、今夜も“家の前”で車中泊?!将来は大物バンライファ―?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
田舎旅 クルマ旅 カーステイ Carstay ハイエース ファミリーワゴンC 動く家 車中泊

最近の結生はこんな感じである。



つい先日、茨城県つくば市が主催した「つくばVAN泊」へと、バン(VAN)「ハイエース」がベース車輌の“動く拠点”で向かった。

イベント期間はほんの2日間だったが、「娘と父ちゃんのクルマ旅」期間は、約10日。

もちろん、毎晩の寝床は“動く拠点”のハイエース車内。二段ベッドもしくは車内のリビングスペースをフルフラットにして、その上にシーツを敷き、寝袋の中に入って寝る。

田舎旅 クルマ旅 カーステイ Carstay ハイエース ファミリーワゴンC 動く家 車中泊

寝袋はマイナスの気温にも耐えられるドイターとメスナー製のもの。本当に冗談抜きで、家の布団やベットよりも快適に寝ることができる。

子供にとって、バンの中はこじんまりとしていて、秘密基地感覚で楽しい。ソーラーを屋根に積んでいるので、電気はほぼ無制限で使用可能。

パソコンや、結生の大好きな映画が入っているタブレットへの電気供給も心配いらない。ちなみに最近の結生のお気に入り映画は、ベイマックスとジャングルブック。

インターネットのデータ量は200ギガ。こちらも制限を気にすることなく使用可能だ。

まぁ、言いたいことは、“動く拠点”となるハイエース バンには快適な仕事環境、寝床、くつろぎスペースなどを備えているので、楽にクルマで過ごせるってこと。

「つくばVAN泊」へ行き、友人宅へ行ったときも、布団を用意してくれていたのだが、夜、寝るときになると、結生は、「ハイエースで寝たい~」と泣き出すことも。

ハイエース クルマ 暮らし バンライフ 子供

これはトヨタのハイエース バンがベース車両となっているアネックス社の「ファミリーワゴンC」

そして、昨晩(4月9日)、テニスへと2人で一緒に行き、娘・結生は21:00前からテニスコートの駐車場に停めた“動く拠点”ハイエース バンで車中泊。

現在、車内清掃中のため、荷物を下ろしていて、寝袋を積み忘れてしまったのだが、構わず車中泊。タオルを掛け布団替わり、アイドリングせず少量のガソリンと電気で動く暖房「FFヒーター」をつけて。

「今日、寝袋忘れたから、お家着いたら、母ちゃんと2階で寝る~?」と聞くと、
「えぇ~今日はここで寝たいんだよぉ~」と結生。
「じゃぁ、寝袋持ってこようか?」と質問すると、
「うん!そうしようよぉ〜」と返答する結生。

ぼくが娘のように小さいころ、クルマで過ごすことなんて考えられなかったけど、これからクルマで人生を過ごすってことも当たり前の時代になってくるんだろうなぁ。

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. RVパーク 車中泊スポット 穴水町 能登半島 奥能登 穴水町の電源ある車中泊スポット『RVパーク』開設 ~ 文化センタ…
  2. 穴水町 岩車 雪 牡蠣漁師 写真で見る能登の冬 − Mate9で撮った穴水町岩車の雪景色
  3. 田舎時間 稲刈り “米”と“牡蠣”作業で田舎と13年の交流 東京の“サラリーマン”…
  4. 【能登での田舎暮らし】田舎ではカメムシとの共存が求められる
  5. 中川生馬 day 62 写真のみ 穴水町 雪の中、椿崎の“新居”周辺を散策…
  6. バンライフ 暮らし 移動型 定住 移動しながら暮らす vanlife “極端”なライフスタイル 大きな未来的なビジョンを掲げる
  7. 能登・穴水町(石川県)の海にて... 『神は乗り越えられる試練しか与えない』 田舎旅先で あるドラマを…
  8. 国内最大?!能登にある駅全体が桜の名所 ~ さくら駅 約90本の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【田舎でITレビュー】『FUJI Wifi』2ヶ月 データ1200GB使用で速度制限は?!<2021年7月2日追記> 石川県 志賀町 非核宣言 能登の田舎にある志賀原発 再稼働するのか?大丈夫なのだろうか? 中日新聞 石川県 車中泊 バンライフ コロナ キャピングカー 住める駐車場 中川生馬 【メディア掲載】中日新聞「のと 深掘り コロナ禍 需要手応え 穴水の車中泊施設、開業1年」 田舎旅 クルマ旅 カーステイ Carstay ハイエース ファミリーワゴンC 動く家 車中泊 5歳の娘、今夜も“家の前”で車中泊?!将来は大物バンライファ―?! Coast Table コースト・テーブル 店主 齋藤祥江 漁師 齋藤義己 能登・石川県穴水町ならでは!を活かした地方移住夫婦の牡蠣食堂『Coast table<コースト・テーブル>』

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。