Van Life - バンライフ

【海外バンライフ動向】オレゴンKOINキャスター二人がバンライフ実体験特集 ~ クレーターレイクへの車旅 ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
KOIN TV vanlife 海外 アメリカ バンライフ 動向

日々、世界各国“あちこち”のメディアで、旅をしながら生活・旅・仕事するライフスタイル「VAN LIFE(バンライフ)」が取り上げられている。

今回は、アメリカ・オレゴン州のCBS系列のテレビ局「KOIN(コイン)」での「バンライフ」“実体験”特集。オレゴンと言えば、ぼくの第二の故郷でもあって、高校と大学を過ごした州なんだよね。オレゴンはホント… 自然盛り沢山の素晴らしい旅スポットばかりの州。

オレゴン キャンピングカー Campingcar in Oregon

KOINテレビ・キャスターのエミリーとケリーが、クイーンサイズのベットや、ポンプ式水道シンクなどを搭載したワンダーバンズ社(Wandervans)のキャンピングカーでバンライフの実体験を描いた3話の特集。

キャスターという職業背景から、彼女らの「バンライフ」体験は急ぎ足の3日間だが、地図を見る限り、バンライフ旅の走行距離は1,000キロ以上を超えている。

3日間で1,000キロ!

【おそらくこんなルート】

2人はオレゴン州ポートランドにあるワンダーバンズ社を出発し、オレゴン南部のクレーター・レイク国立公園へ。港町フローレンス経由で、クレーター・レイクから、マウント・バチェラー、そしてベンドへと北上し、ポートランドへと戻る。

3日間で“サクッと”オレゴンを楽しむバンライフ旅特集となっている。

バン/車を拠点に、旅・仕事・生活しながら暮らすライフスタイル「バンライフ」の定義が、世界各地で“幅広く”なってきている印象を受ける。

固定された不動産を持たずに、生活拠点を完全に車に移行するライフスタイルが“主な”「バンライフ」の定義ではあるが、もはや「バンライフ」は誰もが気軽に楽しめる“旅”スタイルとして認識され、定着しつつある。

生活拠点は“車”だ。

オレゴン クースベイ 橋 Oregon Coosbay Bridge

2020年7月のコロナ禍、オレゴン州ポートランドでバンライフ仕様車をレンタルする事業を開始したワンダーバンズ社については、以前、以下の【海外バンライフ動向】で“ざっくり”取り上げている。

アメリカ オレゴン バンライフ 【海外バンライフ動向】アメリカ・オレゴン州でもバンやキャンピングカーのレンタルが人気

KOINテレビ・キャスター2人の実体験特集は以下のとおり。

‘Van Life’: Emily and Kelley go ‘Sea to Summit’ (エミリーとケリーが行く海から山頂へのバンライフ)』

ワンダーバンズ社では、バン予約時に、スナックなどの飲食関連、ガス焚火セットなどもオプションで準備してくれるそうだ。そんなセット予約ができるってのも手間が省けて実に便利。

また、1話目の終わりには、バンライフの場合、疲れているとき、面倒なテントや寝床のセットアップが不要、後部座席にあるクイーンサイズのベッドですぐに寝られるというシーンも。そんなバンライフならではの、バタンキュー的な1日の終わり方も描かれている。

2話目では、2020年に大火災があったオレゴン州南部へ。ボーガス・クリーク・キャンプ場を経由して、オレゴンへ旅したら、“絶対に行くべき旅スポット”「クレーター・レイク」へと向かう。

3話目の起床シーンはこの日スキーを楽しむマウント・バチェラー雪山前!という“バンライフ”らしい1日の始まり方。

その晩、2人のキャスターががインタビューをしたバンライファーの「バンライフでは精神的健康が保てる」というコメントも印象的だった。既に2カ月間、バンライフ生活をしているそうだ。旅先ではいつも新鮮な情報ばかりを目の当たりにし、フレッシュなマインドを保つことができるからね。まぁ、そこは自分で“発掘”次第だけどね。

この番組内冒頭で「旅先の計画を練るにあたり、車中泊スポットもしっかり選択するといい。さすがに道路沿いなどに寝るわけにはいかない」というシーンがあるが、アメリカほど国土が広くて、RVパーク間の距離あるところほど、車中泊スポット検索・予約アプリ「カーステイ」があると便利と感じたかなぁ。

それにしても、これぐらい大きな家のようなバンがあると、なにかと心強い。もはや家…自宅になる。

oregon newport rogue オレゴン ニューポート

オレゴン カントリーフェア Oregon Country Fair

オレゴン シルバー フォールズへの寄り道

オレゴンコースト 歩く

Oregon Coos Bay オレゴン州 港町 クースベイ 砂丘

オレゴン クレーターレイク 星空 天の川 milkyway at crater lake in Oregon【2017年、第二の故郷 オレゴンへのジープでのバンライフ/車中泊旅で撮影したクレーター・レイクの写真】

 

シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【能登の田舎からのつぶやき】田舎暮らしと仕事って最高のコンビネー…
  2. 穴水町 田舎暮らし,田舎暮らし 日記 【能登の田舎からのつぶやき】昨晩「スイカの種の数を数えたんだよね…
  3. Carstay 車中泊 スポット 検索 【ざっくり特集 – VANLIFE 3】クルマの移動…
  4. 動く家 モバイルハウス 軽トラハウス モバイルハウスビレッジ こんな家いかが?走るよこの「ワンベッドルーム軽トラック」
  5. 【田舎からのつぶやき】小学校の「統合ありき」認めた石川県の穴水町…
  6. 穴水町 夜景 Go Toキャンペーンだったり、「なるべく人に会わないで」だった…
  7. コロナ 限界集落 田舎暮らし 日々 今日は急な案件だらけ、初自転車に娘が30分で – コ…
  8. 朝日新聞 日本一 高層ビル 【田舎からのつぶやき】そもそもこの高層ビル 必要なの?建てて、取…

VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

田舎 広報 仕事 【田舎で仕事 – 広報】モビリティ医療支援プロジェクト「バンシェルター」起点に拡大 < 見えてくる新たなライフスタイルかつ動く生活基盤の可能性 > ドキュメント ユーチューブ 能登 石川県 穴水町 中川生馬 取材 【YouTube】「DOCUMENT」の「暮らし方ファイル」に登場 – 大型モバイルハウス改装中の長總さん夫婦 day 10 石川県輪島から50キロ沖合に浮かぶ舳倉島へ 読売新聞 バンライフ 職も住も バンで快適 長期滞在駐車場 穴水に 【メディア掲載】 読売新聞にCarstayとの取り組み「職も住も バンで快適 長期滞在駐車場 穴水に 気軽に田舎暮らし 人気」 バンライフ 車中泊 アイテム パソコン 運転席 タブレット Surface Go 【動くオフィスでITレビュー】車中ワーケーション、ハンドルにハマるSurface GOが最強“車内”タブレットPC

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  3. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】なわとびで二重あや飛びができるようになって嬉しい
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
田舎へのバックパッカー旅の合間に...有楽町の外国人記者クラブでハウクさんと
『地方創生と言えば!』って人が能登で講演 - 2月17日(金)
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
PAGE TOP