Ishikawa Kanazawa - 石川県金沢市

外国人先生が金沢の運転免許センターで免許切り替えができない理由とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
morning at Kanazawa Station 金沢駅 早朝

最近、JETプログラムのもと、石川県内の高校で英語授業アシスタントをする東南アジア出身の外国人先生が、石川県金沢市の運転免許センターで、出身国の運転免許証から日本の免許証への切り替え手続きができないという話しを聞いた。

「なぜだ?それはどんな理由からなの?」とぼくが聞くと、

免許センターは理由を公開してくれない」と言うではないか。

この先生は、約1年間、国際免許証で運転をしてきた。1年過ぎると、切り替えが求められる。

切り替え手続きが進行し、運転技術の問題で、切り替えができないようであれば、納得はいく話しだ。

だが、「そもそもの手続きができない」という話しであれば、普通に考えれば、その『理由』は必要不可欠だろう。

その外国人先生は、来年も石川県に住む予定だ。

公平に、外国人でも免許の試験を受けることができて当然だろう。

「セキュリティの都合上」という理由もあるのかもしれないが、内容は免許切り替えだ。国の安全保障につながるような話しではないだろう。

それに、JETプログラムは「外務省、文部科学省、総務省の協力のもと」実施されている。

外国人先生の経歴などの身元調査は、“そこそこ”済んでいるはず。過去、重大な罪を犯したなどであれば、話しは別だ。そもそも、そういった根本的な問題があれば、来日できないことだろう。

ぼく自身、免許センターで一度バトルした経験があり、免許センターの“頭が硬い”ことは、実体験している



相手は警察なので、多くの人は、モノを言わないだろうが、相手問わず、納得できないことがあれば、ぼくはモノを言うタイプ。

2014年1月、免許更新のため、免許センターへ行った。

いつものターバンを着用し、講習を受けていると、講師が大声で「その頭の被り物、取りなさい」と言うではないか。

まぁ、確かに、帽子をとることは、常識的な感じだが、常識も変わっている。「礼儀作法、マナーとして脱ぐ」「とりあえず、脱げ」は、今の時代に適した理由ではない。

「敬意として」であっても、帽子をかぶっていても、敬意はできる。ぼくらは昔の武将でもなんでもない。

そもそも、「講習を受けることが目的」で、中身を理解すれば、極端な言い方をすれば、「帽子」なんて、どうでも良いことだろう。

講師は、大声で怒鳴っているかのように、ぼくに言うではないか。その言い方に、ぼくに対する敬意はあったのだろうか。

一応、その場で、帽子は脱いだ。講習中、普通に言い返すことはできたが、「目的はあくまでも講習」なので、ぼくは一応、“敬意を払い“、講習中には言い返すことはしなかった。

しかし、納得いかないぼくは、講習後、講師に“ぼく自身の意思”を伝えた。どちらかと言うと、「教えてあげた」のほうが正しい言い方かもしれないが…

講習が終わり、ぼくは教室をでて、講師を廊下で待った。

講習中、講師が大声でぼくに「脱ぎなさい!」と言ってきたことに対して、「なんで、あんな大声で怒ったような言い方をしなければいけなかったのでしょうか?普通に(優しく)言えたんじゃないでしょうか?」と普通に聞いた。



しかし、「そんなの常識だろ!」と、怒鳴りつけるかのように言ってきた。もちろんのこと、「常識」という点のみで、説明はない。

こちらからしたら、「講習が目的」で、話しを聞いているだけ。

そんな調子で講師が、またも怒鳴ってきたので、こっちも、「なんでそんな言い方で言わないといけないんですか?」「あんたみたいな講師、教師がいるから、日本の教育は発展しないですよ!」「大体、『講習を受けることが目的』なのに、帽子なんてかぶっていようと、いいじゃないでしょうか?理由を言ってくださいだよ!」と、廊下で怒鳴り返した。

が、もちろんのこと、「ぶつぶつ」と「なんだと~!」的な返答ばかりで、正当な言い分はなにもない…

ぼくも大人げないが、免許センターの講師は、ぼくより年齢高い“大の大人”だ。理由を言えるぐらいの大人であるべきだろう。

帽子に関しては賛否両論あるかとは思うが、何事に関しても、相手を尊重し、納得する「理由」は必要だと思う。

理由は内緒です」は…相手を尊重した回答でもない。「わかりませんが、そのとおりにしてください」と言っているようなものである。

この外国人教師が、理由なく免許手続きができないことと、ぼくの例はかけ離れて違うが、

伝えたいポイントは、モノゴトには「理由」が必要である。もちろん、中には、ただ、理由なく「感じる」ものもあるが、このケースは異なる。

きちんと、論理的な説明、相手が納得する理由を説明しなければ、議論は続けるべきだろう。

組織の大小問わず、“おかしな”理由であれば、ルールは、柔軟に変更すべきだろう。

外国人から見れば、石川県警察 運転免許センターはただの「差別」「硬い人たち」「意味が分からない」など、“いい加減”な組織として見られてしまうことだろう。

免許センターは、しっかりとした正当な説明責任を果たすべきだ。

一方、外国人先生は、自身の平等な権利=最低でも説明を得るために、闘ったほうがいいと考える。

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. day 16 – 19 金沢で焼き肉。気になる飛驒。…
  2. FFヒーター オーバーホール 煤 すす 故障 不具合 不調 家と書斎機能ある“動く拠点”、8年使用した冬欠かせない装備『FF…
  3. 金沢 フォーラス シロク HP 長阪真 【父と娘のバンライフ二人旅】初日 石川県金沢駅で車中泊

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 12 奥能登一周旅 職務質問されるバックパッカー ~ 真浦海岸から大谷へ ~ Nagasaki Atomic Bomb Museum 長崎原爆資料館への旅 day 80.1 “戦争の悲劇”を長崎原爆資料館で ~ 原爆投下候補地は17ヵ所だった?! ~ hiace cruise control ハイエース クルーズコントロール クルコン 【長距離 車旅が“楽”になるアイテム】ハイエースを自動運転化?!新たなポータブルバッテリーも 穴水町 長崎公雄 日経ビジネス かぼちゃ 大根 ニンニク 【田舎で仕事 – 広報】国内最大のビジネス誌『日経ビジネス』に穴水町岩車の農家登場 自家製味噌 美味しい day 65.2 石川県穴水町(味噌作りの途中に)『そうだ!“微生物”を食べ物に入れよう!』または『あ!微生物が入った物を食べてたね!』の発想からの創造 ~ “微生物”を食べることを決めたクレイジーな人たち ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  4. 能登半島地震 石川県穴水町, 改修, 田舎バックパッカーハウス
  5. アソモビ2024 in Makuhari

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
漆器界最強の『芯漆』
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(4月22日現在)
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
石川県穴水町のシェアハウス兼“住める駐車場”車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」< 公式概要と利用料金について>
【田舎でITレビュー】中国・中華製スマホ、テザリングでWi-Fi電波・SSIDが見つからない?
day 76.6 福岡県 小呂島 EXILEのミュージックスクール特待生 島田乾生くん家族とバックパッカー夫婦の夕べ
『ウミネコパーラー』穴水町新崎店 閉店、金沢市石引店に完全移転とお引越し 〜 田舎の移住者受け入れ体制ってどうなの? 〜
【令和6年能登半島地震】車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」の納屋修復 開始
PAGE TOP