Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

能登の里山には自然な食材が豊富 ~ 庭に咲く蕗の薹(フキノトウ) ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
能登・穴水町岩車(石川県) - 今まで気づかなかったけど、まさかこんな身近に...家の庭に蕗の薹(フキノトウ)が咲くとは。来年は料理するだろうなぁ。ここから蕗が咲いて保存食もできるそうだよ

能登・穴水町 岩車(石川県) – “能登の里山里海”で能登は世界農業遺産に認定されている。この里山には驚かされるね。

2013年5月ごろ能登に移住して、あと少しで2年が経つんだけど、移住先の古民家の庭に、蕗の薹(フキノトウ)が顔を出しているに気づいたよ。

能登・穴水町岩車(石川県) - まさかこんな身近に...家の庭に蕗の薹(フキノトウ)が咲いているなんて、里山の力...食材が豊富な証だね

能登・穴水町岩車(石川県) – まさかこんな身近に…家の庭に蕗の薹(フキノトウ)が咲いているなんて、里山の力…食材が豊富な証だね


2013年から2014年の今頃は…徳島県上勝町に月の半分いたせいか、庭の手入れが中々できずで、気づかなかったんだけどね。

「フキノトウ=山にある」ってイメージだったんだけど、まさか、家の庭に咲いているとは思ってもいなかったよ。
田舎には本当に安心できる自然な食材が隣にある…食材は体を形成する重要なもの、安心した“食”を体に取り入れたい。
子どもにもまずは、そのままの“自然”から味わってほしいという想いも田舎移住の一つの理由。

自然からできる“安心な食材”が自分の家の隣にあるってことは心からいいなぁっと思うよ。

今年は、新田さん宅の畑の手伝いだけでなく、この庭で家庭菜園的な畑をする予定だけど、このフキノトウが咲いている一角は荒らさないように開けておこうかと思うよ。

能登・穴水町岩車(石川県) - 今まで気づかなかったけど、まさかこんな身近に...家の庭に蕗の薹(フキノトウ)が咲くとは。来年は料理するだろうなぁ。ここから蕗が咲いて保存食もできるそうだよ

能登・穴水町岩車(石川県) – 今まで気づかなかったけど、まさかこんな身近に…家の庭に蕗の薹(フキノトウ)が咲くとは。来年は料理するだろうなぁ。ここから蕗が咲いて保存食もできるそうだよ

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 



IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 海鼠 グロテスクな食べ物 day 69 石川県穴水町 海鼠(ナマコ)の“宝庫”だがR…
  2. NTT ぷらら LTE 終了 通知 手紙 旅のITレビュー:田舎暮らしと旅のネット接続。欲しい格安SIMモ…
  3. 去年稲刈りした約90キロの籾が約40キロの玄米に
  4. 穴水町 岩車 田んぼ 田植え 今年の米…心落ち着く田んぼの景色広がる田舎生活と、6年前の都会生…
  5. 大雪後…移住先 能登・穴水町岩車から東京への出張“旅”̷…
  6. 田舎には大根だらけの乗り物がある
  7. 石川県 能登 ラズベリー 販売 raspberry in noto ishikawa バーベキュー畑に『ラズベリー』
  8. 岩車 漁港 day 65 石川県穴水町 薪を使った『味噌作り』準備開始

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【メディア掲載】「Lancers マガジン」に『広報の経験豊富なランサー』として登場 Anamizu camper van travel spot 穴水町 車中泊 娘と「中居湾ふれあいパーク」で車中泊 ちょい田舎旅へ Quora QAサイト CEO 取材 アダム・ディアンジェロ Adam D’Angelo Facebook CTO 【田舎で仕事 – ライター】信頼性高いQAサイト『Quora』記者会見へ – 初代フェイスブックCTOを個別取材 soba noodle in Notocho Wajima Ishikawa 中谷家 能登町 輪島 穴水 蕎麦 そばきり 仁 中谷家 「そばきり 仁」“最高の蕎麦”を“最高の一枚板”で 能登の新たな場所で来春再オープン 穴水町から移転 Carstay VANTERTEINMENT バンターテインメント バンライフ イベント 車中泊 西湖 山梨県 【235枚の写真が語る】富士五湖「西湖」で開催したバンライフフェス『VANTERTEINMENT<バンターテインメント> Vol. 00』

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。