Whisper - つぶやき

フリーランスってなにがすごいの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
田舎バックパッカーハウス, 星空 車中泊,牡蠣,かき,石川県穴水町

フリーランス/個人事業主になって約10年。その前は約10年、会社勤務だった自分。

世間一般的には、一人で何事もしなければいけないので、「フリーランスって大変!すごい!」と思われることが多い。

自分の場合は、会社勤務歴も長いので、会社や自分が疑問に思っていたライフスタイルから、安定を捨てて、一歩踏み出し、「“会社外”の組織、フリーランス、個人事業主として、なんとかやっていけていることがすごい!」と思われることが多い。

だが、(特に)会社に勤務して、ある程度のスキルや社会経験を培ってきた人で、やる気があり、やろうと思えば、誰でも、なんとかできるもの。

フリーランスって

ただし、会社で培ったスキルを「どれだけ自分事として、とらえて実践してきたか」にもよるかな。辛い思いをしても頑張ってきたか、それによってスキルの差はあるかと思う。

日本の場合、会社勤務の「安定」(主に仕事や給料面)から抜け出せる人はそう多くない。と言うか、まだまだそういった人は「ほぼいない」と言っても過言ではないだろう。「高校、大学行ったら、企業に入ってサラリーマンになるんだぞ」と両親や学校など、周囲から教育されている。

で、現実、圧倒的に「就職する」「サラリーマンやウーマンになる」が、まだまだ多い日本の社会だ。

そのような社会で、“しがらみ”ある環境から出て、フリー、個人事業主、独立、起業するってことが、きっと「すごい」と思われるのだろう。

そういった状況に慣れている人、就職せずフリーでずっとやってきた人にとっては、フリーランスが「自然」で、「なんとかやっていけるもの」と思っているので、「別にすごいってわけではない」「大変だけど楽しい」だろうし、それが「普通」で大したことがないって人たちが多い。

「フリーランスに向いていない人は?」

ただ、精神的に不安定になりがちな人、収入がゼロになったときにパニックになりがちな人、「仕事がないけど、なんとかやるしかない!」と考えられない人などは、フリーランス/個人事業主には向いていないと思う。大体、そういうタイプはまわりに迷惑をかけてしまうかと思うし、最後、精神的につらい思いに陥ってしまうだろう。

そのような状況下でも一人で、なんとか最終的に自分の乗り越えようとする人、安定を求め地道に努力する人、お金がなくてもなんとかやっていこうとする人とかがフリーランスに向いているんだろうなぁと思う。

フリーランスって

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
車中泊,バンライフ,キャンピングカー,carstay,カーステイ キャンピングカーレンタル、車中泊スポットの検索や予約ならバンライフのプラットフォーム「Carstay(カーステイ)」が便利!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 石川県 能登 穴水 能登 大雪 2021年は“動く家”がよく埋まりそう
  2. 【田舎からのつぶやき】全校生徒約50人規模の小学校 いつまで「授…
  3. 能登半島地震2024 家屋, 田舎バックパッカーハウス, noto earthquake 2024 【令和6年能登半島地震】本当に改修/リフォームして大丈夫なのか……
  4. 羽田 能登空港 雪景色 絶景 Tokyo to Noto Ishikawa airplane beautiful view 田舎で『広報』の仕事:上勝町の“葉っぱ”ビジネスのいろどり広報支…
  5. 【田舎からのつぶやき】穴水町2校の小学校統合の『白紙』求め署名提…
  6. 【田舎で仕事 ‐ 広報】徳島県上勝町の“葉っぱ”ビジネス『いろど…
  7. バックパッカー フェイスブック ページ INAKA-BACKPACKER フェイスブックページオープン
  8. 「ワンルームで在宅勤務、もう限界!一人暮らしの若者たちの悲鳴」記…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

中津川 day 2 静岡県浜松市 一眼レフカメラの事故… 白駒の池へ pivot cruise control ハイエース クルコン スロコン 【バンライフ&車中泊アイテム】ハイエースにピボット・クルコン導入 アクセル踏まずに速度を自動コントロール Milky way stars in Japan 能登半島 穴水町 星空 天の川 【星空旅スポット】能登半島の農山漁村「岩車」 無数の星に囲まれて 穴水町 川尻 鮭 salmon anamizu kawashiri <動画あり>鮭10匹の遡上!能登・穴水町川尻の住める駐車場「バンライフ・ステーション」「田舎バックパッカーハウス」前の川で! バンライフ 住める駐車場 リラックスできる新たな『VANLIFE – バンライフ』スポットをつくる

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】能登から鎌倉に行くのが楽しみ
能登空港 雪がどんどん積もってる
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりにテニスをして楽しかった
day 87.4 森さん宅へ戻る前に…五島列島・小値賀(おぢか)の“おぢかアイランドツーリズム協会”へ ~古民家について考えてみた… 400頭の鹿が住む無人島“野崎島”へ行くのか…~
写真で見る-アメリカ・ユタ州グレートソルトレイク(湖)...いや!“モスキートー(蚊)レイク!” バイソンやアンテロープの野生動物
PAGE TOP