Whisper - つぶやき

【つぶやき】SDGsって必要?SDGsを語る人ほど無駄が多かったりしない?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、頻繁に耳にするSDGs。10年ぐらい前はミレニアム開発目標なんちゃら。その後、もろもろ名前を“ちょっと”変えて、目標が増えて登場したSDGs。

結局はさ、そもそもの根本が変わらなければ、変化は見込めないじゃない?と、これまでの“目標”の流れをみてきて思ってしまうわけだ。そこを把握している人たちはどんだけいるのだろうか?

SDGsをただ単にCSRや広報観点から語る企業や組織、そのトップやスタッフ、本人自身の暮らしでモノを無駄にして、モノをすぐに使い捨てていないだろうか?

パーティー、飲み会などで食材を無駄にしていない?紙コップ、紙皿、ペットボトルなど無駄に捨ててない?

無駄にモノを買って、地球資源を無駄にしていないだろうか?

使い捨てって概念を捨てられているのか?安いからって、汚れては捨て、再び買っては捨ててという無駄なサイクルを繰り返した生活を送ってはないだろうか?

言いたいことは至ってシンプル。

実生活で無駄のない暮らしができていなければ、説得性にかけるわけだし、結局、みんな、そこまでできていないわけだ。

SDGsを上っ面で語っている人ほど、「仕事として語っている程度」で、無駄が多い気がしてならない。

そこまで語るのであれば、極端な話しではあるが、企業や組織などで開催するパーティーも取りやめて、その分、パーティーにかかった食材や費用を貧しい人たちに提供してはどうだろうか?

バーベキューなど人との集まりでは使い捨てコップや皿などの使用をやめてみては?

そのパーティーにはどれだけのコストかかり、どれだけの食材が無駄にされているのだろうか。消費概念を捨てて、ゴミという概念も捨てて、取り組まなければ、語っている人たちにとって、「SDGs」はただの上っ面の言葉でしかない。

いい加減、SDGsとか大きな構図ばかりを語ってないで、まずは、一個人の暮らしで無駄が本当にないのか?シンプルにそこから見直してほしいものである。

SDGs… 必要?

必要と言えば、“ないよりもまし”程度なのかもしれないが、キャンペーン、プロジェクト、活動費などそこに莫大な費用をかけるべきではないのでは?と考える。

それよりも、もういい加減、人間のモノを無駄にする欲は、結局のところ、コントロールできないってことに気づくべきだろう。

地球上の資源、人権などが本当に危ういのであれば、最終的には法的罰則力で、なんとかするしかない。

もしくは、現代のテクノロジーを集結させて、危ういとされている世界的な課題を一気に解決することに集中、投資するのがベストだと思う。

SDGsを語る人たちが、SDGsで挙げられている課題に対して、まずは自身の“無駄”を見直して、“根本”から改善してほしいものである。

本気で世界を改善するなら、トップが世界で一番貧しい大統領として一時期話題となったウルグアイのホセ・ムヒカさんのような暮らしをしてほしいもんである。

まぁ、そこまで極端なライフスタイルまでいこう!とは言わないが、目指すべき姿は、そういった“無駄がない”暮らしではないだろうか?

実際プライベートにSDGsを落とし込めていない人たちが語っても、結局のところ、説得力に欠けるわけなのだ。

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【田舎でITレビュー】バックパッカー旅用に…スマホからのブログテ…
  2. 穴水町 夜景 Go Toキャンペーンだったり、「なるべく人に会わないで」だった…
  3. 「Go To トラベル」キャンペーンで地方の限界集落は消滅するの…
  4. 能登 かき 穴水町 牡蠣 石川県 金沢 牡蠣とはなびらだけ食材提供のキャンプ動画公開!
  5. 動くオフィス, 動く拠点, 動く家 【リアルなバンライフ旅と仕事】能登への帰路 まずは豊田へ
  6. オレゴン アルメイダファイア Oregon Fire, Hope my families th…
  7. キャンピングカー 家 秋葉博之 秋葉洋子 “住める駐車場”長期滞在可能な究極車中泊スポット「バンライフ・ス…
  8. 田舎暮らし 日々 石川県 能登 穴水町 岩車 中川生馬 移住者 【能登での田舎暮らし】天使と悪夢、そしておっぱいってお話し

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

Carstay フジテレビ めざましテレビ 車内テレワーク フジテレビ「めざましテレビ」の「ココ調」コーナーにCarstay!社内じゃなくて“車内”で仕事する時代到来?! 北陸中日新聞 『のと群像』 新しい行き方提案 中川生馬 【メディア掲載】北陸最大のブロック紙『北陸中日新聞』に“どでかく”登場 『新しい生き方 提案』 【田舎で仕事 – 取材コーディネート】“未来先取り”経営哲学誌『フロネシス』“食”な人必読! 能登 星空の町 【夜な夜な一人旅】「穴水町 星空のまち」は本当なのか? 田舎で仕事, 石川県 移住,穴水町 移住,中川生馬 【メディア掲載】地方で働くを考えるビジネスパーソン向けニュースサイト「GLOCAL MISSION Times」に

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  4. 能登半島地震 石川県穴水町, 改修, 田舎バックパッカーハウス
  5. アソモビ2024 in Makuhari

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(4月22日現在)
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【能登の田舎からのつぶやき】石川県穴水町の交番が無くなる?!
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
【能登の田舎からのつぶやき】「アソモビ2024」開催中止
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】テニスの試合で全勝だったのでうれしい
【令和6年能登半島地震】「田舎バックパッカーハウス」近辺 石川県穴水町
day 76.6 福岡県 小呂島 EXILEのミュージックスクール特待生 島田乾生くん家族とバックパッカー夫婦の夕べ
PAGE TOP