Media / PR - メディア掲載

【メディア掲載】朝日新聞にCarstayと『バンライフ・ステーション』で登場『気軽に車生活楽しもう』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
asahi van life 朝日新聞 バンライフ

2019年12月23日付の朝日新聞朝刊と、朝日新聞デジタルに「車中泊しながら長期滞在できる施設が開業 気軽に車生活楽しもう」と題して、「田舎バックパッカーハウス」と「バンライフ・ステーション」に関する記事が掲載された。

asahi van life 朝日新聞 バンライフ

朝日新聞デジタルの記事はこちら

これまで広報を担当してきた企業で一番自身に合致したスタートアップCarstay(カーステイ)と共に、相乗効果で自身に関する取り組みが掲載されることは実に嬉しいもの。

今年はCarstayと共に素晴らしい年、そして“あっという間”の年を送ることができた。

今回の記事掲載にも感謝感謝だなぁ。ありがとうございました。

田舎バックパッカーハウス 概要

「田舎バックパッカーハウス」に関するまとめ情報はこちら

asahi van life 朝日新聞 バンライフ

車中泊しながら長期滞在できる施設が開業 バンタイプの車で移動しながら仕事や生活をする「バンライフ」。そうしたライフスタイルの人たちを対象にした長期滞在施設が今月、石川県穴水町川尻にオープンした。開業したのはバンライフを経験し、町に移住した男性。気に入った場所を見つけても、長く駐車できないという悩みに応えつつ、穴水の魅力のPRも狙う。神奈川県鎌倉市出身の中川生馬(いくま)さん(40)。大学卒業後は首都圏で働いたが、会社中心の生活に疑問を感じて退社。2010年からバックパッカーとして旅を始めた。途中、バンライフを送る人に出会った。「移動も楽で、生活スペースも確保できる」と気に入り、途中から自身もバンライフをしながら旅を続けた。穴水町にも立ち寄り、「自然が豊かで人も温かい」と感じた。2013年には移住。現在はフリーで、地元企業のPRなどを手掛けている。バンライフは「好きな場所で好きな時に働く」と考える人の増加などで、人気を集めているという。ただ、気に入った場所に長期間滞在したくても、車を駐車できる場所が少ないのが現実。そこで「気軽にバンライフを楽しむ場所を提供したい」と考えた。築50年の民家を買い取り、車3台分のスペースを整備。室内には仕事のためのシェアオフィスがあるほか、調理に使ったり、シャワーを浴びたりできる。裏手には畑もあり、農作業も体験できるという。車中泊スポットの紹介などを手掛ける「Carstay(カーステイ)」(東京)と協力して運営にあたる。中川さんは「穴水に移住を考えている人がいれば、気軽に利用してもらいたい。交流人口の拡大にもつながればうれしい」と話している。利用料は7日間7千円、8日以上~15日未満1万2千円、15日以上~30日未満2万2千円(税込み)など。詳細はブログ「田舎バックパッカー」(http://inaka-backpacker.com/blog/)で。(井潟克弘)

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 中日新聞 中川生馬 田舎体験 【メディア掲載】中日新聞「能登ライフを満喫 穴水 2外国人が星空…
  2. 車中泊旅の拠点 始動 穴水に長期滞在施設 利用の夫婦2組、楽しく意気投合 車を旅や生活の拠点にする人が増える中、一週間以上の長期にわたって車中泊できる営業施設が一月、全国で初めて穴水町川尻の古民家に開業した。早速、夫婦二組が施設を拠点に能登地方を巡って半島の魅力に触れたほか、車中泊の良さを広める活動に合同で取り組むことを決めた。(田井勇輝)神奈川県から同町に移住し、能登半島を舞台に旅行を考案する中川生馬さん(41)が仕掛け人。「交流人口の拡大や移住するきっかけをつくりたい」と企画した。埼玉県の菅原拓也さん(28)と恵利さん(33)夫婦が一日から、大阪市の矢井田裕左さん(37)と千秋さん(36)夫婦が七日から訪問。いずれも車中泊を題材にインターネットの記事やホームページを手掛け、収入を得ている。千葉市で昨年開かれた催しで、中川さんも交えて仲良くなり、今回の訪問につながった。日中は主に古民家の居間や外出、夜間は車内で過ごしている。一月末まで滞在する矢井田夫婦は、初めて穴水に足を運び「旬のカキやナマコがおいしくて幸せ。長くいることで、地域の輪に入れて、生活の一部に触れられた」と手応えをつかんだ様子だ。二組は意気投合し、全国の車中泊できる場所の紹介や、楽しみ方やマナーを伝えるネットの専用サイトの立ち上げを決めた。昨年も穴水を訪れ、今後もしばらく滞在するという菅原拓也さんは「趣味が同じで共感できるところが多く、刺激を受けている」と喜ぶ。中川さんは「家族になったような雰囲気。いろんな人が集まって何かが生まれる拠点になればと考えていたが、こんなに早くできるとは」と目を丸くした。施設の利用など詳しくはネットで中川さんのブログ「田舎バックパッカー」を検索。 【メディア掲載】住める駐車場「バンライフ・ステーション」に滞在し…
  3. 田舎バックパッカー、日本経済新聞に登場
  4. 石川テレビ バンライフ ishikawa tv vanlife media 【メディア掲載】今日8月3日 石川テレビのバンライフ特集に登場
  5. vanlife japan バンライフ バックパッカー 【メディア掲載】「Wantedly」薪ストーブ囲って「カーステイ…
  6. 【メディア掲載】クルマ旅雑誌にハイエースを拠点にしたバックパッカ…
  7. 中日新聞 大堀悟 Obori Satoshi on Chunichi Newspaper 【メディア掲載】中日新聞「先輩移住者に共鳴、穴水へ」 移住者が新…
  8. 朝日新聞 バンライフ asahi vanlife 【メディア掲載】朝日新聞 夕刊に登場 「バンライフ」という生き方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

のと鉄道 和倉駅, 能登半島地震 電車, 能登半島地震 穴水駅 【令和6年能登半島地震】のと鉄道が代行バス運行開始 穴水駅⇔七尾駅 asahi national daily newspaper vanlife 朝日新聞 バンライフ 【メディア掲載】朝日新聞に登場!「車で寝泊まり、バンライフ 極端な生き方?豊かな生活?」 day 86.4 五島列島・小値賀への田舎旅、交番で一夜を過ごすバックパッカー夫婦にカラオケ「メロディー」から唐揚げと、警官から“混ぜご飯の素”の差し入れ ロス イギリス 輪島 day 70.8 “神”の領域にある”Pure Beauty”(純粋な美しさ)をつくりたいSuzanne Ross(スザーン・ロス)さん 能登 星空の町 【夜な夜な一人旅】「穴水町 星空のまち」は本当なのか?

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに学校で遊んだよ
day 52.2 高知県 沖の島の『赤い有名人』3 ~ けん坊宅で語る「島の子供1人、小学校は再オープンするのか」 ~
day 77 福岡県 小呂島で“漁”へ行く田舎バックパッカー ~昼過ぎの網“仕掛け”と夜中の網揚げ~
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
田舎体験 2日目 奥能登一周 海女さん絶景食堂『つばき茶屋』の“でまかせ”
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりにテニスをして楽しかった
PAGE TOP