Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

去年稲刈りした約90キロの籾が約40キロの玄米に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

能登・穴水町岩車 – またまたバックデートで能登での生活ぶりを載せよう。

アメリカ・ユタ州とオレゴン州への出張から帰国2日後、今日午前中約1時間は、2014年10月30日に稲刈りをし、約1年眠らせていた籾(もみ)を、“半農半漁”ライフスタイルの川端さん宅の籾摺り機(もみすりき)を使わせてもらい、玄米にした。約90キロの籾だったが、籾殻がとれて約40キロの玄米になった。

半農半漁の河端家の後継ぎ河端譲さんに籾摺り機をまわしてもらい、籾を玄米に!

半農半漁の河端家の後継ぎ河端譲さんに籾摺り機をまわしてもらい、籾を玄米に!

稲刈りから白米になるまで

籾(もみ)とは、田んぼで稲を刈り、外皮に包まれたままの米のこと。稲を刈り、「実」いわゆる米の部分を穂から取り離し脱穀、その脱穀直後の「実(米)」が籾の状態となる。

①稲を刈り、②脱穀、③その後、籾摺り機で籾殻(もみがら)を取り玄米にする。④最後必要に応じて、玄米を精米機にかけて、白米にするわけだ。ちなみにこの籾殻は、畑の肥料にする人もいるとのことだ。

能登・穴水町岩車 - 海の側の田んぼで稲刈り作業。稲刈りをしたのは去年(2014年)10月30日前後だった。

能登・穴水町岩車 – 海の側の田んぼで稲刈り作業。稲刈りをしたのは去年(2014年)10月30日前後だった。

籾摺り機なんて…農家でもないぼくらバックパッカーの家にはないので、大変ありがたい!

約1年前の稲を籾のままとっておいたので、コンディションは良く十分食べられる。

能登・穴水町岩車 - 2014年10月下旬、「もう刈りきれないから、自分たちで刈ればあげるよ~」と、カボチャ農家・長崎公雄(ながさき きみお)さんが刈りきれなかった稲を素手で刈った。刈った籾は約100キロ近い。しかし、稲刈りシーズンはとっくに過ぎていて、近所の農家は籾摺り機を片づけてしまったため、籾のまま、次の稲刈りシーズン2015年10月まで保管することに。

能登・穴水町岩車 – 2014年10月下旬、「もう刈りきれないから、自分たちで(生馬が独自で)刈ればあげるよ~」と、カボチャ農家・長崎公雄(ながさき きみお)さんが農機具で刈りきれなかった田んぼの稲を、素手で!刈った。刈った籾は約100キロ近い。しかし、稲刈りシーズンはとっくに過ぎていて、近所の農家は籾摺り機を片づけてしまったため、籾のまま、翌年の稲刈りシーズン2015年10月まで保管することに。

田んぼしたの?!

ぼくが田んぼ作業をしたわけではない。田植えをしたことはしたのだが…お手伝い程度。今回作業して稲刈りしたのは別の田んぼだ。

能登・穴水町岩車の別荘地近くの田んぼで、田植え作業。(2014年5月)

能登・穴水町岩車の別荘地近くの田んぼで、田植え作業。(2014年5月)

県内最大手で唯一の地方銀行・北國銀行(ほっこくぎんこう)を早期退職、銀行マン生活を離れ、生まれ育ったここ岩車にUターンし、農家に“転職”した長崎公雄(ながさき きみお)さんが、刈りきれなかった田んぼの稲を刈ったもの。(長崎さんのストーリーはこちら

能登・穴水町岩車 - 数日間の稲を刈り。

能登・穴水町岩車 – 数日間の稲を刈り。

数日間、雑草ぼうぼうの田んぼで稲を刈り、脱穀した。約90キロの籾をそのまま約1年間眠らせておいた。すぐに食べたかったが、稲刈りのタイミングがかなり遅くなってしまい、農家の籾摺り機は倉庫入りしたので、籾を摺ることができなかったことから、籾摺りは翌年の稲刈り時期になったわけだ。籾の状態であれば、一年間の保存なんて全く問題ない。

バックパッカーファミリーの中川家では移住後、栄養たっぷりの玄米に切り替えたので、籾摺り機で仕上げた玄米を炊飯器にかけて食べる。

約90キロの籾殻付きの米は、約45キロの玄米に。約40キロの玄米、2~3か月はもつかな…

26キロと14キロの玄米二袋になった。

26キロと14キロの玄米二袋になった。

能登・穴水町岩車 - 籾摺り後、美味しそうな玄米になった。

能登・穴水町岩車 – 籾摺り後、美味しそうな玄米になった。

河端さんファミリーと長崎公雄さんに感謝!

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. テレ朝「モーニングバード」に のと鉄道観光列車「のと里山里海号」…
  2. Sakura in Iwaguruma Anamizu 桜 花見スポット 穴水町 岩車 田舎旅: 移住先・奥能登 岩車のスペース感ある桜花見スポット 〜…
  3. アイルランド 『Game of Thrones』と『Star Wars』のロケ…
  4. 能登での田舎暮らし: 移住先 自宅前で火事!?
  5. 玄関での大事件…バックパッカーの重要な素質
  6. 石川県穴水町 地震, 能登半島 地震, 岩車, 椿崎,鹿波 【令和6年能登半島地震】石川県穴水町 岩車から椿崎、鹿波へと抜け…
  7. バンライフ 暮らし 移動型 定住 移動しながら暮らす vanlife “極端”なライフスタイル 大きな未来的なビジョンを掲げる
  8. 田舎へのバックパッカー旅の合間に…有楽町の外国人記者…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 51 高知県沖の島を散策 ~ 市原知佳さん勤務の「あったかふれあいセンター」 ~ 【メディア掲載】みらいワークス社の「みらいの働き方インタビュー」全2話 「思い込みを捨てる」「ライフスタイルの選択肢」 Carstay 車中泊スポット レビュー 筑波山 ムクムク 【Carstay車中泊スポットレビュー】 静けさと癒し求める都会旅人向けの筑波山「ムクムク」 day 81.9 長崎県池島 熱すぎる柔道家との“焼酎ナイト” ~ 人生 逃げずに立ち向かう ~ 中津川 day 2 静岡県浜松市 一眼レフカメラの事故… 白駒の池へ

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】能登から鎌倉に行くのが楽しみ
能登空港 雪がどんどん積もってる
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
day 87.4 森さん宅へ戻る前に…五島列島・小値賀(おぢか)の“おぢかアイランドツーリズム協会”へ ~古民家について考えてみた… 400頭の鹿が住む無人島“野崎島”へ行くのか…~
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりにテニスをして楽しかった
写真で見る-アメリカ・ユタ州グレートソルトレイク(湖)...いや!“モスキートー(蚊)レイク!” バイソンやアンテロープの野生動物
PAGE TOP