Work in Inaka / Countryside - 田舎/地方で仕事

【田舎で仕事】静岡第一テレビ「まるごと」“阿佐ヶ谷姉妹”コーナー枠に“幻のキノコ”「ホホホタケ」登場 ~ 食べチョクで販売開始 ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
静岡第一テレビ はなびらたけ ホホホタケ 電球 大井川電機

2020年から広報をサポートしている大井川電機製作所の“幻のきのこ”はなびらたけ「ホホホタケ」に関する取り組みが、今日(2021年3月12日)静岡第一テレビの番組「まるごと」で紹介される。

静岡第一テレビ はなびらたけ 電球 大井川電機

はなびらたけ「ホホホタケ」が登場するコーナーは「まるごと」で、阿佐ヶ谷姉妹が出演し食材などを紹介する「あさがや手帖」の約15分枠。番組は、16:50からスタートする。

静岡第一テレビの番組「まるごと」では大井川電機製作所の電球製造や、はなびらたけ「ホホホタケ」の生産やその背景、簡単な料理方法も紹介する予定。

静岡第一テレビ はなびらたけ ホホホタケ 電球 大井川電機

ぼくは能登の遠隔地から大井川電機製作所の広報を担当しているんで観れないんだけど、静岡の皆さんお楽しみに!

ちなみに、今日から、大井川電機製作所では、はなびらたけ「ホホホタケ」を「食べチョク」で販売開始、引き続き、ホームページから直接販売も行っているが、「食べチョク」での販売により、カード決済も可能になった!(こちら

最近、はなびらたけ「ホホホタケ」とホタテの炊き込みご飯もやってみたんだけど、いやぁ~~これも最高だったなぁ。

はなびらたけ ホタテ 炊き込みご飯


【こちらは、はなびらたけ「ホホホタケ」と、能登牡蠣のアヒージョ】

以下、参考までに。先月、ぼくが書いたプレスリリース内容をベースにした情報。

自動車用電球メーカーの大井川電機、はなびらたけを新ブランド「ホホホタケ」に刷新

〜 “三方よし”の笑顔にするはなびらたけの売上3年で13倍に更なる販売強化目指し、ブランド戦略も強化 〜

自動車用電球を製造・販売する株式会社大井川電機製作所は、同社が生産・出荷する“幻のきのこ”「はなびらたけ」を「ホホホタケ」ブランドに刷新した。

2018年度に150万円だったはなびらたけの売上は、営業を強化したことで、2020年度までに13倍の2,000万円まで伸びる見込み。今後、親しみやすい名称で、更なる知名度の向上と拡販を目指す。

昨年8月の落合生産拠点(静岡県島田市落合)新設や売上増を機に、はなびらたけを大井川電機ならではの企業理念に合致したブランド名に刷新、新たなホームページも開設(http://hohohotake.com)し、ブランド戦略も強化、2021年度中に5,000万円、2022年度で1億円の売上を目指して営業活動を強化する。

大井川電機では、1967年の創業以来、3つの企業理念「社会貢献」「人間尊重」「継続企業」を掲げ、電球生産を行い、世界中の車に“光”を灯してきた。今回、大井川電機の理念に合致したブランドをつけ「ホホホタケ」と名付けた。

「ホホホタケ」には、「買い手」「売り手」「世間」の「“三方よし”の笑顔(ホホホ<微笑み(ホホえみ)>)をつくる」という、以下3つの想いを込めている。

① 食卓のホ: はなびらたけの美しさと、おいしさで、食べた人を笑顔にする
② 地域のホ: 雇用を生み出し地域の人を元気、笑顔にする
③ 会社のホ: 事業の楽しさに私たちも笑顔になる

先行き不透明なコロナ禍の日本に、1つでも多くの「“ホ”の笑顔」を生み出せるよう、三方よしな笑顔(ホホホ)をつくる「ホホホタケ」と名付け、はなびらたけだけでなく、産地の想いをパッケージに載せ、商品化した。

「はなびらたけ」の根部分の花托(かたく)は「ホホホの子」と名称を変更。

「ホホホタケ」の新たなホームページでは、大井川電機のはなびらたけ「ホホホタケ」への想いなどの他、「ホホホタケ」を食材に使った調理方法、料理店の紹介、生産スタッフの写真などの情報を載せ、はなびらたけで笑顔があふれるデザインにしている。

はなびらたけは、標高1,000メートル以上の高山で生育し、採取することが困難なため「幻のきのこ」と呼ばれている。見た目は白い花びらのように華やかで、食感が優れ、きのこの中でも栄養素のベータグルカンが多く含まれ免疫機能を促進することから、料理人から高い評価を得ている。はなびらたけは、すき焼き、アヒージョ、炊き込みご飯、天ぷら、鍋、サラダなどの料理で使用されることが多い。

1967年創業の大井川電機製作所は「社会貢献」「人間尊重」「継続企業」の3つを企業理念に事業を展開。電球製造を基本に、クリスマス球の製造から始まり、懐中電灯、自動車の小形電球の製造販売を開始し、照明部品で国内外の自動車産業を支えてきた。環境の変化に挑戦すべく、2020年、新たな事業として“幻のきのこ”はなびらたけの生産・販売を本格的に開始した。

静岡第一テレビ はなびらたけ ホホホタケ 電球 大井川電機

静岡第一テレビ はなびらたけ ホホホタケ 電球 大井川電機

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. connor jessup コナー・ジェサップ 【田舎で仕事】カナダ出身の映画俳優兼監督コナー・ジェサップ 『ク…
  2. suumoジャーナル 【田舎で仕事 – 執筆】 不動産情報メディア「SUU…
  3. 日経 5月5日 カーステイ テルモ ダブルな嬉しさと必然的な偶然!?元上司が転職した会社の記事が隣に…
  4. 大井川電機製作所 はなびらたけ 幻のきのこ 自動車用電球メーカーが“幻のきのこ”はなびらたけをつくってるって…
  5. Carstay Koki Miyashita カーステイ 宮下晃樹 【田舎で仕事】今週末は東京と鎌倉で“私事”の打ち合わせ
  6. 田舎で仕事, 【田舎で仕事 – 取材コーディネート】MIT上級講師…
  7. コナー・ジェサップ DVD falling skies フォーリングスカイズ 『クリエイター向け“田舎”ワークスペース』で脚本執筆中のコナー・…
  8. ガイアの夜明け カーステイ メロウ キャンピングカー 医療機関 支援 【田舎・地方で仕事 – 広報】来週6月16日放送の『…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

inaka countryside experience noto wine 穴水町 田舎体験 田舎暮らし 能登ワイン 【田舎体験】ナパ・バレー ワイナリーのルーシーと“半日”の能登体験 【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ? Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 人口200人 石造り 島 サントリーニ島 day 50.2 高知県宿毛沖の島で「あの~すみません!シャワー貸してください!」 穴水町の空き家 田舎の空き家情報 empty houses in japan rural area countryside 【写真で見る】能登・石川県穴水町の とある一軒の田舎/地方の空家 ~ なぜ 田舎の人は空家を貸したくないのか? ~ 能登半島地震 ゴミ, 能登半島地震 穴水 ゴミ, 災害ゴミ, 石川県 穴水町 ゴミ 【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の災害ごみ情報 1月18日(木)から5月31日(金)まで(期間延長)

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【メディア掲載】MROテレビ 2時間スペシャルのバラエティ番組『絶好調W』に登場!
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
day 63.1 石川県穴水町 椿崎の滞在先周辺
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】雪がいっぱい積もっているぞ
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
PAGE TOP