2011-02 Backpacking Kyushu - 九州へのバックパッカー旅

day 75 福岡県博多に到着し、小呂島(おろのしま)へ…って「どこそれ?」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
田舎バックパッカー 広報 写真家 中川生馬

2011年1月25日(火) – 今月で日本の田舎/地方のライフスタイルを駆け巡る旅が4カ月目を突入する。

ぼくら田舎バックパッカーは夜行バスで九州・福岡県博多へ向かっている。

9:50ごろ、山口県王司のパーキングエリアで休憩すると、親戚の唐沢学くんからメールが入っていた。旅行中、学くんとは一番頻繁に連絡を取り合っている。

前職を離れる一週間前、厚木で取材があったため、その帰りに厚木に住む学くんと久しぶりに会い、ぼくの心境について、いろいろと話し、それ以来、旅の進捗などについて情報をシェアしている。

学くんの高校や大学時代の行きつけの飲み屋でご馳走してくれた(学くん、ありがとう!)。
それ以来、「今どこにいんの、いく?」とメールがよく届く。

田舎バックパッカー 広報 写真家 中川生馬【博多なんだかわからない写真だが…博多に到着】

 

夜行バスで博多へ到着

11:50ごろ、博多に到着。とりあえず、周辺をうろうろして、近くの島を地図で探した。

福岡周辺には、能古島(のこのしま)、志賀島(しかのしま)などがあったが、「博多港に近すぎて、人も多く都会的な島だろう」と勝手に思い込み、もう少し遠くにあった、玄界灘(げんかいなだ)に浮かぶ離島“小呂島(おろのしま)”に行くことにした。

田舎バックパッカー 中川結花子【九州に初上陸する結花。これもまた…どこにいるかわからない写真】

いつものように、帝国書院の地図帳を見て、「この島は聞いたことない。行ってみようか!」という感じで決めた。

そして、もちろん、この島について、なにも知らないぼくら。

小呂島までは、姪浜駅(めいのはまえき)まで電車で行く。

小呂島まで定期船が出航している姪浜港までは徒歩で向かうつもりだが、念のため、駅員さんに港までの距離を聞いてみた。

姪浜駅の駅員さんは、「港まではね~歩ける距離じゃないよ~」と言うが、具体的な時間がわからない。



距離に関しては、多くの田舎の人は車に乗って移動するため、あまり当てにならないことが、最近わかってきた。

港まで結構遠いが、約30分。2日かけて山越えなどをしてきたぼくらにとって、30分は大した距離ではない。

港へと歩き続け、お腹がすいたので、お店に「お好み焼き、焼きそば、鉄板焼き、コーヒー」と書いてあったカフェのようなレストラン「ロン高山」に入ることにした。

ロン高山 福岡 姪浜【福岡県姪浜「ロン高山」 しつこいぐらいお好み焼きなどと書かれている】

ここでPCや携帯の充電もさせてもらった。結花は、ちゃんぽん、ぼくは鍋焼きうどんを食べた。

ロン高山 ちゃんぽん【結花の食べたちゃんぽん】

鍋焼きうどんは、うどんの芯まで熱く、美味しかった。

ロン高山 鍋焼き【生馬の食べた鍋焼きうどん。旨かったなあ】

「小呂島から戻ってきたら、またここに来ます!」と二人で、オーナーの人に伝え、14:00過ぎに「ロン高山」を出発、姪浜港へと向かった。<続きはこちら

<前回のストーリー <『day 74.2 福岡県博多に向けて出発 ~カードと携帯紛失事件解決!~』 >

<次回のストーリー <『day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~』 >

九州旅第一弾の初日の経路 Bが博多、Cが小呂島 (大きな地図で見る)

 

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 小呂島 福岡県 EXILE 島田乾生 day 76.6 福岡県 小呂島 EXILEのミュージックスクー…
  2. day 80.2 長崎原爆資料館「核兵器を持っている世界のリーダ…
  3. day 99.2 北海道からのミステリアスな旅人のお薦めスポット…
  4. 天草 本渡町 公園 テント泊 day 98 熊本県天草の公園でテント泊した田舎バックパッカー、…
  5. 横浜駅 博多 夜行バス day 95-96 バックパッカー、夜行バスで横浜から博多経由 …
  6. day 99 熊本県天草市牛深で…気になる“黒い旅人…
  7. day 98.2 熊本県天草 うしぶか海彩館の事務局長と出会う …
  8. ukujima island travel in Nagasaki 蘇鉄 そてつ 宇久島 長崎県 day 84.1 長崎県 宇久島に移住すると楽しめる“磯漁” ~…

コメント

  1. そうなんですよね。ここでも「なんで、こんな人たちと出会えるんだ?!」という出来事が沢山あります。<br />また北海道でお会いできるといいですね。

  2. どこにいるかわからない写真!!<br />本当だね!katsushige

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

キリコ祭り 穴水町 【動画】田舎の夜を彩る“素朴で綺麗な”能登穴水町のキリコ祭り ~ 切子グラスとの関係は?! ~ day 7.2 石川県穴水町 次世代の板前寿司屋『幸寿し』 ノルウェー 養殖 サーモン 鮭 事情 famed salmon <動画(英語抄訳)> スーパーのサーモン(鮭)要注意 「世界で最も危ない?」とされる“食”事情 MRO 絶好調W 【メディア掲載】MROテレビ 2時間スペシャルのバラエティ番組『絶好調W』に登場! 穴水町 シェアハウス,share house ishikawa, sharehouse countryside, sharehouse inaka, シェアハウス 穴水, シェアハウス 石川 田舎バックパッカーハウスの初代ユーザー、Netflixオリジナル映画「Locke & Key」に登場!

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【田舎からのつぶやき】石川県穴水町役場の『独断と偏見』、向洋小学校と穴水小学校の統合に対する署名活動 開始
グルメ旅人お薦め 豪徳寺のイタリアン『テアトロアッカ』 新宿駅からわずか15分
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。