2010-12 Backpacking Shikoku Islands - 四国へのバックパッカー旅

day 43.4 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え10… 気になる全長87.7キロの『剣山スーパー林道』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
山越え バックパッカー 女性

2010年12月7日(火) – 現在、ぼくら田舎バックパッカーは、神山町から上勝町へと、山を越えて歩いている。

昨晩、土砂崩れの道と遭遇してしまい、来た道を引き返し、ようやく上勝町への下り道に入った。

 

いつまで歩き続けるのか

徳島県 神山 上勝 山越え

【徳島県神山町から上勝町への山越え】 

徳島県 神山 上勝 山越え

【徳島県神山町から上勝町への山越え 勝浦川の上流。ダイナミックな岩がごろごろと転がっている】

山越え バックパッカー 女性

【徳島県神山町から上勝町への山越え。「もう徳島県が嫌いなりそう…」と結花。無理やり笑顔をつくってる…?!とは言いつつも…これから何度も徳島県に来ることになる予感】

霧 山越え 道が見えない

【徳島県 神山町から上勝町への山越え。この日、小雨とこの霧が続いた…(雨のため、携帯電話での撮影に切り替えた)】

歩いていると、ようやく誰かが書いたような木の標識、砂利道の上に青い標識を見かけるようになってきた。

「近い…」と、思わせる看板に見えるのだが、具体的な距離が書かれていないため、「あと何時間歩いたらいいんだ?」という微妙な疑問が頭を過る。

たまに「剣山スーパー林道」の標識も見かける。(前にも書いたが)剣山スーパー林道は全長87.7キロ、で、12月から3月まで、積雪のため、通行止めになる。

 

スーパー林道って何?

さて、この「スーパー林道」だが…、

どんなものなのか…かなり気になる林道。しかもこの名前。一体誰が命名したのか。実に大胆な名前である。

剣山スーパー林道

【徳島県神山町から上勝町への山越え 気になる剣山『スーパー』林道】

「剣山」と「林道」…これは「和風」な表現なのに、全長80キロ以上あることから、「スーパー」を入れているのだろう。

何か気になるが、「これは相当なものだ」と感じてしまう。

しかも、「行くな」と言われると、どうもチャレンジしたくなる… <続きはこちら

<前回のストーリー 『day 43.3 徳島県神山町から上勝町への『やばい』山越え…9 終わらない下り道の始まり』>

<次回のストーリー 『day 43.5 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え…11 ダイナミックな『勝浦川』。ようやく一つ目の集落に到着すると…ぼくらの前でパトカーが止まった』>

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 徳島 小松島ステーションパーク 徳島 day 45 徳島県 小松島の公園での『グラウンドゴルフ』と『画…
  2. 日振島 笠岡彰 養殖 day 55.2 愛媛県 日振島 養殖の収入や経費とは? / H…
  3. 愛媛県 宇和島 つるの湯 バックパッカー田舎旅 バンライフ day 53.1 高知県 宿毛から愛媛県 宇和島でまたまた『焼肉…
  4. 上勝町 紅葉 “葉っぱ”の町へ再び…バックパッカー✖…
  5. 上勝町 神山町 徳島県 day 43.3 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え9…
  6. 神山町 神山温泉近く 雰囲気がいい day 41.1 徳島県 神山町での 氷点下テント
  7. tokyo crowded train 東京 横浜 満員電車 day 57 四国の田舎バックパッカー旅 最終日 『一車両に約2…
  8. 勝浦川 day 43.8 徳島県上勝町 『葉っぱ?!』を売る『いろどり』…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

田舎 地方 仕事, フリーランス 広報, 田舎暮らし 仕事 【田舎で仕事 – 広報】日経産業新聞1面に ~ 足を運ぶことで… ~ 地方移住 小学校 子育て 穴水町 石川県 田舎バックパッカーハウス 【娘の田舎暮らしと旅日記 – 奥能登・石川県穴水町】3じかんめのときたのしかったこと day 86.4 五島列島・小値賀への田舎旅、交番で一夜を過ごすバックパッカー夫婦にカラオケ「メロディー」から唐揚げと、警官から“混ぜご飯の素”の差し入れ 八幡浜大島(愛媛県)のおばあちゃん みかん day 34 愛媛県八幡浜大島のおばあちゃんと犬の「ミカン」 イリコ 瀬戸内海 伊吹島 日本一 day 26.9 香川県 伊吹島の藤代さん宅でのバックパッカー“民泊”

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。