Whisper - つぶやき

【能登の田舎からのつぶやき】能登半島地震 解体の予定日が未だにわからない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
能登半島地震, 解体

毎日、地道にちょこちょこと、能登半島地震により大規模半壊になってしまった「田舎バックパッカーハウス」の片付けをしている。ときには友人たちの力を借りながら。

だが「解体の日はまだだろうか… 」という日々が続いている。次の構想へと進みたい。

公費解体に申し込んだのは3月29日だが、解体の予定日が全くわからない。

主に事業目的で「田舎バックパッカーハウス」を利活用していて、毎日地道に片づけを進めているものの、「いつから本格的に再開できるのか…」という、次へと構想を展開できる予定がわからないもやもや感。

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 3カ月前に出会った人がコロナに、感染者数の急増による医療体制逼迫…
  2. 石川県 能登 穴水町 紅葉 なんかツイッターってさ…
  3. ikuma family inaka backpacker 中川生馬 家族 田舎バックパッカー 田舎で“I really have a happy life”と…
  4. Carstay Koki Miyashita カーステイ 宮下晃樹 【メディア掲載】note上のCarstay公式マガジンに登場
  5. 【田舎からのつぶやき】パナなど民間企業は改革に必死、地方自治体の…
  6. 広島県 三原市,佛通寺,紅葉 【田舎からのつぶやき】広島県三原市の秋のAirPortCamp …
  7. 穴水町 小学校 統合 白紙 逆転採択 議員 【能登での田舎暮らし】石川県穴水町二校の小学校統合の白紙 請願、…
  8. 能登 イカの駅 つくモール 日本の補助金のあり方をうま~く利活用する能登町「イカの駅 つくモ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 待合室 day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~ 穴水町 インターネット,穴水町 能越ケーブル,能登半島地震 通信, 能登半島地震 インターネット, 能登半島地震 スターリンク, 能登半島地震 ドコモ, 能登半島地震 ソフトバンク 【令和6年能登半島地震】インターネットなどの通信環境状況 災害時含めどれがいいのか 福岡県 小呂島 day 76.3 福岡県 小呂島 少人数の学校のメリットやデメリット ~アメリカで過ごした高校時代を振り返ってみた~ 石川県 穴水町 牡蠣 直販 能登・穴水町岩車産の牡蠣<かき>販売サポート中。水揚げ直後の牡蠣があなたの手元に最速翌日届く 牡蠣漁師 直送!最速翌日到着!牡蠣販売サポートページ オープン! vanlife tame noto anamizu バンライフ ためさん 爲さん 能登 古民家 穴水 物語つくる「VANLIFE STORY」 能登へ

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町 車中泊,Carstay,田舎バックパッカーハウス,石川県 車中泊,バンライフ,anamizu rv station, ishikawa rv station, rv park anamizu, noto, 能登半島 車中泊
  1. 穴水中学校 講演,中川生馬,フリーランス
  2. 指紋解除キーボックス K241,指紋認証,鍵,k221
  3. 新潟県上越市 テニス 試合, 穴水町 テニス
  4. 能登半島地震, 解体
  5. 能登半島地震2024 家屋, 田舎バックパッカーハウス, noto earthquake 2024

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(6月1日現在 一部更新)
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
キャンピングカー/バンライフによる能登復興支援ツーリズム「奥能登応援割キャンペーン」実施 ~ 宿泊施設不足や二次交通などへの対応、「関係人口」増加と「2地域居住」を後押し ~
day 26.8 香川県 伊吹島に三好さんと合田さんが多い歴史的背景
石川県穴水町のシェアハウス兼“住める駐車場”車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」< 公式概要と利用料金について>
アメリカ・オレゴン州 田舎の“森中”に...なぜボーイングの飛行機が置いてあるのか...その理由を知りたくないだろうか? ~ ”LOST”な世界と遭遇 ~
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町 岩車から椿崎、鹿波へと抜ける道が復旧
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】テニスの大会で1勝4敗で悲しすぎる
PAGE TOP