INAKA Lifestyle Experience - 田舎ライフスタイル体験

“牡蠣の穴場”で体験をベースにした旅「ざっくばらんな田舎ライフスタイル体験」最終話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
石川県 能登 穴水町 岩車 田舎体験

前回の「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の牡蠣バーベキュー“小さな”「牡蠣祭り」の続きだ。(前回のストーリーはこちら

石川県 能登半島 穴水町 タラ汁 牡蠣 炭火焼き バーベキュー Ishikawa Noto Oyster BBQ Cod Miso Soup

牡蠣うまっ!」という中、ぼくの今回の新たな“ヒット食”は、新田さんの奥さんが作った「鱈汁(たらじる)」だった。

石川県 能登半島 穴水町 牡蠣 炭火焼き バーベキュー Ishikawa Noto Oyster BBQ

石川県 能登半島 穴水町 牡蠣 炭火焼き バーベキュー Ishikawa Noto Oyster BBQ

こんなに新鮮で美味しい牡蠣を鱈腹食べることができる“旅”は、きっとこの田舎体験くらいだろう。「もうお腹一杯」と思いつつも目の前にこれだけの牡蠣が並ぶと、ついつい食べてしまう。

石川県 能登半島 穴水町 牡蠣 炭火焼き バーベキュー Ishikawa Noto Oyster BBQ

みんな、美味しいものをこれだけ食べたら、さすがに、もうお腹一杯!

去年の夏、「洋上パーティー」でお世話になった伊豆田さん夫婦も参加。生岩牡蠣のポン酢漬けを持ってきてくれた。岩牡蠣も…美味しすぎる!

穴水町 酢の物 ナマコ

そして、穴水町と言えば、コラーゲン豊富な海鼠(ナマコ)も有名!これは大根おろしと酢に漬けた海鼠だ。

そんなこんなで、能登“牡蠣食べ放題”のバーベキューは終了し、あっという間に2泊3日の田舎体験が終了した。

 

田舎暮らしを“ちょい”体感できる“旅”

田舎へのバックパッカー旅で、能登とつながり、始まったこの地元に根付いた「ざっくばらんな田舎ライフスタイル体験」、あらゆる“イベント”をとおして、田舎現地を体感することができる。

「旅で、現地の人と触れ合うことで、真の現地の姿を知ることができるんだ…」ということも体感できる。

今回も2泊3日と短い「田舎体験 旅」だったが、なにかと“忙しい”でも、なにかと“楽しい”、“寒い”けど人が“暖かい”…そんな田舎での一時を感じることができたと思う。

都会での忙しい暮らしも良いけど、環境異なる“自然だらけ”の田舎でのライフスタイルも良いもんだよね。

穴水町 田舎体験 バックパッカー夫婦 新田信明

穴水町 現地では新田信明さんのサポートで、「冬の“楽暖”な能登の田舎」を全身で感じて満喫することができた。

穴水町 岩車 簡易郵便局 ゴルフ

東京方面へ出発前、穴水町岩車を散策していると、簡易郵便局前の雪の上で、ゴルフの練習をしている人が…!?

穴水町 岩車 どんたく タラ 鱈

そして、穴水町の地元・スーパー「どんたく」で土産の買い物。鱈(タラ)が丸々一匹
売られているのには驚いた…田舎のスーパーならではの品はインパクトあるなぁ~。

こうして、ぼくらは翌日、能登から関東方面へと戻り、都会の生活スタイルへと戻った。

また近い将来?!能登がぼくらに「おかえり!」と、再び歓迎してくれることだろう。

クルマ旅 ハイエース アネックス ファミリーワゴンC

石川県 能登 穴水町 岩車 田舎体験



<前回のストーリー: “牡蠣の穴場”で冬の「ざっくばらんな田舎ライフスタイル体験」2日目・後編 ~ 能登の里山里海を味わう ~

<次回のストーリー: 五島列島・小値賀島 “ぶうさん”宅での民泊編をアップ ~ バックパッカーが出会った“アイランドな”ライフスタイル ~

 
■ 関連するストーリー:

・冬の“楽暖”で「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」2話目はこちら

・夏の“イベリコ豚”と“洋上パーティー”の『“ざっくばらん”な田舎体験』はこちら

・秋の“キリコ祭り”の『“ざっくばらん”な田舎体験』はこちら

・2010年に初めて能登半島をバックパッカー旅したときの話しはこちら

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. water-purifier-tank 高槻 浄化槽 ポンプ 【能登での田舎暮らし】合併浄化槽のポンプ ブロワー自身で修復
  2. 能登 穴水町 岩車 田舎暮らし ナマコ noto anamizu iwaguruma countryside lifestyle sea cucumber 能登での田舎暮らし:冬の朝 寒い中 ナマコ漁 始まる ̵…
  3. 自家製 味噌 能登 穴水町 day 65.3 石川県穴水町 “味噌作り”中の休憩 ~ 海には…
  4. 能登 穴水町 岩車 漁村 田舎 癒される能登の里山里海 空間での幸せに感謝
  5. 能登ワイン ぶどう畑 【田舎体験】Day 1 猪部里児豚(イベリコブタ)BBQ!能登・…
  6. 中川生馬 day 62 写真のみ 穴水町 雪の中、椿崎の“新居”周辺を散策…
  7. 仕事しながら“ちょい”田舎旅: 岩車の“海”に椅子をセットして
  8. 能登へ田舎旅…ジャパンテント三日目 キリコ会館から奥能登一周へ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

石川県 穴水町 岩車漁港 落ち着く漁港 Ishikawa Noto Anamizu Iwaguruma relaxing spot in Japan ゴールデンウィーク中の奥能登の混雑具合 ~ オレゴン大学時代 友人との能登一周クルマ旅 ~ 【田舎で仕事 – 広報】千葉県「天然村」から能登へ“私事”が飛んできた?! シュードタキライト 大島 愛媛 day 33.2 愛媛県八幡浜『シュードタキライト』で有名だが子供がいない大島 ~ 天ぷらと『えそ』? ~ from noto to tokyo 能登から東京へ ハイエース 【田舎旅】再び能登の田舎から東京へ 五島列島 小値賀,ブロッコリー農家,ぶうさん,今田光弘, goto ojika, mitsuhiro imada day 88.7 五島列島 小値賀島 自身のライフスタイルをプロデュースするブロッコリーとカボチャ農家のぶうさんと美保さん(最終話)

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  1. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  2. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
奥能登の田舎/地方に咲くとんでもなく“普通じゃない”巨大ツツジ ~ “能登のツツジ”を甘く見てはいかんわいね。ツツジで花見!? ~
【田舎で映画レビュー】“微妙”で“絶妙”なバランスがとれた終わり方で考えさせられ、田舎社会の今後の変化、続編が気になるドキュメンタリー映画『能登デモクラシー』
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
PAGE TOP