2011-02 Backpacking Kyushu - 九州へのバックパッカー旅

day 82 長崎県 池島散策前に腹ごしらえ ~ 「かあちゃんの店」の最高に美味い650円“かつ丼”の秘訣とは!? ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
201121日(火)ぼくらは今、池島にいる。ここは東シナ海に浮かぶ長崎県の小さな島。昨晩、Iさん宅に泊めさせてもらった。池島には温かく優しい人が多い。今朝700に起きて、ご飯に、生卵かけ納豆、高菜などをおかずにした朝食をいただいた。生卵をかけたこのスタイルの納豆…久しぶりに食べた

朝食後、Iさんは勤務先の池島アーバンマインへ向かう。
ぼくらはもう少し池島を散策したいので、Iさん宅にもう一泊させてもらう。夕方にアパートで待ち合わせをして、Iさんと別れた。重いバックパックは、Iさん宅に置かせてもらった。
とりあえず、午前中、「長崎市設池島総合食料小売センター」に行った。野菜などの食料品を売る店が午前中のみオープンするので、島民は、朝早くからここに買い物にくる。

食料小売センターでは、懐かしのドラゴンボールや今流行りのワンピースなどの、アニメキャラクターの小型フィギュアが飾れている。島の人たちの買い物が終わると、数人はストーブの前に集まり、一息つき、みんなで交流して賑わう。さっき別れたばかりで、仕事中のIさんも、早くも缶コーヒーを飲みにここにやってきた。

ぼくは午前中、PCを開いて、これまでの旅の記録を整理、メールの返信などの作業をする。ちなみに、池島では、ドコモ、AUソフトバンクの全ての携帯電話がつながるが、ソフトバンクは電波が弱く、池島小中学校周辺や港付近の一部エリアでぎりぎり、電波をキャッチする。

長崎 池島 「かあちゃんの店」の最高に美味しいかつ丼。結花は奥で長崎ちゃんぽんを…
昼過ぎから池島を散策する予定のぼくらはまず!「かあちゃんの店」で腹ごしらえ。ぼくは、650円のかつ丼、結花はちゃんぽんだ。この“かつ丼”…が最高に美味しかった。これまで食べたかつ丼の中で最高のかつ丼だったのだ。特にこの肉のポーク!塩と胡椒加減がちょうどよい豚カツ、そして豚カツの厚み

たれと卵がうまく混ざり、かつ丼ならではの香りからも美味しさがわかるかつ丼なのである。何を隠そう!ぼくは高校時代に、日本食のレストランのバイトで、かつ丼を作っていた。一応かつ丼の作り方は知っていて、かつ丼が好物なので、美味しいかつ丼を知っているつもりだ。

卵のとじかたも上手い。うまい具合に“とろっ”となっている。肉の量も多く、一切れがぶ厚い
なんでこんなに美味しいんですか?」と聞いたところ、肉は冷凍のものを一切使わない。冷凍を使わないとは…それはすごい。そんな多くの人たちが毎日来るわけではないし…
そして、塩とコショウで、肉に味付けをしてから揚げるそうだ。ここが美味しいかつ丼を作る秘訣だとか…
この量と美味さで650円。素晴らしく、美味しすぎるかつ丼だった。

さて、これから池島を探検してみよう…(続く

長崎 池島の食堂「かあちゃんの店」
おそらくこの食堂は池島で唯一食べられる店…!?
長崎県 池島 懐かしい「ドラゴンボール」のフィギュア
長崎県 池島 ワンピースや両さんのフィギュアも
<前回のエピソード『day 81.9 長崎県池島 “熱っつすぎる”柔道家との“焼酎ナイト” ~ 人生 逃げずに向かっていくこと ~』>
<次回のエピソード『長崎県 池島を散策<写真で見る池島>』>

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. day 86.4 五島列島・小値賀への田舎旅、交番で一夜を過ごす…
  2. ukujima island in Nagasaki 長崎県 五島列島 宇久島 平家盛 歴史 day 84.2 五島列島 最北端 宇久島まで 平清盛の弟・家盛…
  3. day 80.4 長崎県西海市大瀬戸町のパン屋・岡﨑兄弟との出会…
  4. 田舎バックパッカー 広報 写真家 中川生馬 day 75 福岡県博多に到着し、小呂島(おろのしま)へ…って「…
  5. day 79 長崎駅前で1日リラックス そして桜町公園でのテント…
  6. day 85.5 長崎県 五島列島 寺島(人口14人)で印象に残…
  7. 五島列島 小値賀 Goto Ojika Island police day 86.3 “交番”で緊迫した“テント泊”交渉…成立なるか…
  8. 長崎県五島列島 小値賀 森クリーニング day 87 「車を貸しちょげるから島を回ってきたら!」と五島列…

コメント

  1. ここへ、一度行ってみて、カツ丼食べたい。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

能登ワイン 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa 【田舎体験】朝から能登ワイン飲み放題?!醸造現場 見学 Hokkaido fox wild life animal 北海道 キタキツネ 北狐 バックパッカーが旅する北海道 知床半島 かわいいキタキツネとの出会い Closet Monster Connor Jessup Camera さよならぼくのモンスター コナー・ジェサップ カメラ 【田舎バックパッカーハウス】カナダ出身の映画俳優・監督 コナー・ジェサップ インスタで「結生 X 能登」を発信中 能登半島最大級の「雪中ジャンボかきまつり2015」へ…今日2月1日まで! 地方移住 小学校 子育て 穴水町 石川県 【娘の田舎暮らしと旅日記 – 奥能登・石川県穴水町】かなしかったこと。たのしかったこと

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
day 10.3 石川県舳倉島の『へぐら愛らんどタワー』
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。