Kyushu – 九州
-
【更新】 福岡県小呂島(おろのしま)で記録的な大雨 学校までの通学路が崖崩れで遮断
2011年にバックパッカー旅で向かった福岡県小呂島(おろのしま)が、「50年に一度の記録的な大雨」とのことで大変なことになっているようだ。1時間に66.5ミリの激しい雨、3時間の降水量は172ミリを記録したとのこと。今朝、そ…
-
day 99.5 旅人のトイレと風呂に関する“革新的”な発想?!
2011年4月1日、熊本県天草市牛深町 – 「ここに一体なにがあるんだ?!」「ここの人たちってどんな…
-
day 99.4 クルマ旅の二階堂さん、釣り竿は自給自足できる旅道具
2011年4月1日、熊本県天草市牛深町 – 二階堂隆夫さんのトークは続く...果てしなく続く。(前回…
-
day 99.3 二階堂流クルマ旅スタイル 旅先の温泉の上限価格は?!
2011年4月1日、熊本県天草市牛深町 – 前回に「北海道のお薦めスポット“ラオス”」トークに続き.…
-
day 99.2 北海道からのミステリアスな旅人のお薦めスポットは日本の“ラオス”…!?
2011年4月1日、熊本県天草市牛深町 – 引き続き、二階堂隆夫さんとの話しは続く。(前回の話しはこ…
-
day 99.1 熊本県天草市牛深で…北海道からやってきた気になる『ハイエース』のクルマ旅人・二階堂隆夫さんとの出会い
-
day 99 熊本県天草市牛深で…気になる“黒い旅人”との出会い
-
day 98.3 熊本県天草市牛深「うしぶか海彩館」から地域初の温泉「やすらぎの湯」へ ~ 牛深ハイヤ大橋高架下での快適な“デッキ”テント泊 “運命的”かつ“必然的”な出会いの前夜 ~
-
day 98.2 熊本県天草 うしぶか海彩館の事務局長と出会う ~ 「小さい町でも『ちらりと光る町』で…」 地方の“過疎地まで”景気回復は届くのだろうか ~
-
day 98.1 熊本県天草 牛深「うしぶか海彩館」へ ~ 「牛深ハイヤ大橋」の下で…ミズイカ(アオリイカ)釣りする中学生 ~
-
day 98 熊本県天草の公園でテント泊した田舎バックパッカー、グランドゴルフに初参加
-
day 95-96 バックパッカー、夜行バスで横浜から博多経由 天草へ
-
day 91 五島列島の中通島へ ~五島を南下するバックパッカー旅…どうする?~
-
day 90.5 バックパッカー田舎旅 in 五島列島 「中川くん、飲みんしゃい」「おれ恥ずかしか!」小値賀には最高の夫婦がいる…と思う夕べ
-
day 90 鹿400頭が住む五島列島の野崎島 ~ 無人島で船旅人との出会い ~
-
day 89 五島列島 小値賀 野崎島へ行けるのか?!理想的なライフスタイルを考えた二日酔いの朝 ~小値賀での薪割りとオレゴンでの高校時代…~
-
day 86.4 五島列島・小値賀への田舎旅、交番で一夜を過ごすバックパッカー夫婦にカラオケ「メロディー」から唐揚げと、警官から“混ぜご飯の素”の差し入れ
-
day 86.3 “交番”で緊迫した“テント泊”交渉…成立なるか!? 五島列島の小値賀(おぢか)で
-
day 77 福岡県 小呂島で“漁”へ行く田舎バックパッカー ~昼過ぎの網“仕掛け”と夜中の網揚げ~
-
day 76.6 福岡県 小呂島 EXILEのミュージックスクール特待生 島田乾生くん家族とバックパッカー夫婦の夕べ
-
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
-
day 76.4 福岡県 小呂島にEXILEメンバーが!?「人からいじめられない権利」を捨てる島の子どもたち
-
day 76.3 福岡県 小呂島 少人数の学校のメリットやデメリット ~アメリカで過ごした高校時代を振り返ってみた~
-
day 76.2 福岡県 山道を歩き小呂島に眠る“要塞”と島の“楽しい”教育について ~地域密着型の教育と生活スタイル~
-
day 76.1 福岡県 小呂島 子どもたちの“漁師への想いと夢” “地域密着型”の先生たち
-
day 76 田舎バックパッカー、福岡県小呂島の学校を再訪問
-
day 75.2 僻地5級の福岡県 小呂島(おろのしま)漁師の引き継ぎ率ほぼ100%?!
-
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~