My Daughter's Journal - 田舎暮らし娘の日記

【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりにテニスをして楽しかった

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

今日、私は、久しぶりに穴水中学校のテニスコートでテニスの練習と試合練習をしました。

練習では、スマッシュ、ショート、ロブ、ボレー、ハイボレーをしました。試合では、ゆうりと組んで、えいだいとゆうごのペアと戦いました。テニスのみんなと会えて、練習をしたのが楽しかったです。

久しぶりに練習をして、スマッシュやロブを打つときボールを打ちにくかったけど、明日は上手に打てるようにしたいです。

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

だけど、スマッシュやロブとかを打つときボールが打ちにくくて、いっぱいミスったけど、明日は上手に打ちたいです!

明日も午前9時からテニスがあります。明日も明後日もその後の日も練習をいっぱいして、強い選手になりたいです。

あと、今日のテニスで小学生の女子は、複数の人数いたけど、少なかったです。女子は4人ぐらいで、男子も4人いました。

ちなみに、中学生は全員でだいたい10人ぐらいいました。だから、今日のテニスを習っている人は全員で18人です。小学生の人数は意外と少ないけど、中学生も少ないなと思いました。

いつもだったら、中学生は15人ぐらいいます。私が、中学生になったら、テニスを習っている人はどれぐらいになるかな?と考えています。

それと、私の今年のテニスの目標は、今の中学生よりも強くなることです。

石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

【感想文:「それいけズッコケ三人組」の151~175ページまで読んで】

夢のゴールデンクイズの番組が始まりました。ハチベエとハカセとモーちゃんはイヤホーンをつけて、ハチベエとハカセはモーちゃんにこそこそ問題の答えを教えました。

そして、モーちゃんだけ今のところ十四問連続で正解していました。ですが、ハカセのとなりに座っていた六年一組担当の宅和先生がいたので、「イヤホーンを使ってはいかん」と言われました。

イヤホーンを先生にとられたので、最後の十五問目の時、答えをモーちゃんに教えてあげれなかったので、モーちゃんは必死になって答えを考えました。だけど、モーちゃんは十五問目の問題の答えと違う答えを出してしまったので、14問問題に答えれたので、賞金2万円と目覚まし時計をもらいました。

「宅和先生にイヤホーンでモーちゃんに答えを教えているところをみられないように、左の耳にイヤホンをつけているんだから前を向きながらこそこそ教えると、モーちゃんに答えを教えていることが分かってしまうから、バレないように横をむいて、静かに教えればいいのに」と思います。

「もしくは、ハカセが教えるんじゃなくて、となりにいるハチベエにイヤホーンをあげて、ハチベエがモーちゃんに答えを教えてあげればよかった」と考えています。最後の最後で間違えるなんて、ちゃんとあわてずに考えれば、賞金十五万円もらえていたかもしれないなと思いました。

関連記事

  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】これからもこの1年頑張りた…
  2. 石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記, child in the countryside japan 【娘の田舎暮らしと旅日記】夜にお母さん、父ちゃんといっしょにUN…
  3. 石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住. 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記, 稲刈り, 田舎時間, 田舎体験 穴水町, 向洋小学校, 通学 バス,田舎時間, countryside life in japan, inaka jikan 【娘の田舎暮らしと旅日記】かずくんといっしょにまだあそびたかった…
  4. 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】テニスの試合をしなくて悲し…
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】道坂さんのヤギと牛を見に行…
  6. 地方, 田舎, 学校 登校日, 娘, 日記, バス通勤 【娘の田舎暮らしと旅日記】みんなでドッチボールをしてたのしかった…
  7. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに、ニコラス先生と…
  8. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】体育をして楽しかったこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

五島列島 小値賀,ブロッコリー農家,ぶうさん,今田光弘, goto ojika, mitsuhiro imada day 88.7 五島列島 小値賀島 自身のライフスタイルをプロデュースするブロッコリーとカボチャ農家のぶうさんと美保さん(最終話) 田舎体験 石川県 穴水町 能登半島 田舎暮らし体験 【田舎体験】 あの『ヤスヨとヤスコ』が能登で田舎体験! Lamp no Yado Blue Cave in Ishikawa Noto Japan 石川県 珠洲市 能登 ランプの宿 青の洞窟 『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ 穴水町 星空 天の川 Milky Way in countryside Japan 【星空旅スポット】能登・穴水町で『天の川』 ~ 街灯がない地方の魅力 ~ c 川尻 岩車 道 坂 【令和6年能登半島地震】「田舎バックパッカーハウス」近辺 石川県穴水町

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット
  1. 能登デモクラシー,パンフレット,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  3. 航空自衛隊 車中泊,竹岡快輝,気象隊,渡り鳥とカタツムリ,田舎バックパッカーハウス,北北西に曇と往け,ジムニー 車中泊,タウンエース 車中泊,石川県 車中泊,穴水町 車中泊,能登半島地震 自衛隊,能登半島地震 ボランティア,能登半島地震 穴水町
  4. 田舎バックパッカーハウス,車中泊,キャンピングカー,Carstay,カーステイ,RV,vanlife,バンライフ,車中泊 穴水,車中泊 能登半島,田舎暮らし 石川県,輪島 シェアオフィス, 穴水町 シェアオフィス,可動産,能登半島 田舎暮らし,穴水町 移住者,バックパッカー, 田舎旅, 国内 バックパッカー,能登空港 キャンピングカー,石川県 キャンピングカー,能登半島 キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
【報道資料】奥能登の“住める駐車場”車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」、 キャンピングカー旅行者など向けに再オープン ~ 新構想の下、キャンピングカーのカーシェアもCarstayで本格化させ、 奥能登の宿不足や二次交通の課題解消 目指す ~
【メディア掲載】能登・石川県穴水町が舞台のドキュメンタリー映画「能登デモクラシー」のパンフレットに寄稿
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【メディア掲載】日本経済新聞に 再開した田舎バックパッカーハウス
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
PAGE TOP