全ては把握しきれていないが、8月7日から、北國新聞、京都新聞、東奥日報、中国新聞、愛媛新聞、佐賀新聞、沖縄タイムスなど、共同通信社がぼくを取材し、配信してくれた記事が、再び各地の地方紙に掲載されている。
つい6月から最近まで、「奥能登に『車中生活』拠点、旅しながらリモートワーク、『ライフスタイル幅広げる』」などと題された記事が掲載されていたが、今回の人コラム記事は、6月の記事に続くもの。
![]() |
【メディア掲載】日経本紙と日経電子版『奥能登に「車中生活」拠点、旅しながらリモートワーク 「ライフスタイル幅広げる」』 |
大変ありがたいことに、その奥能登・穴水町川尻にあるシェアハウス「田舎バックパッカーハウス」の“住める駐車場”兼長期車中泊可能なスポット「バンライフ・ステーション」の記事もいまだに掲載され続けているわけが、新たなライフスタイルの例として、田舎ライフ、バンライフなど、これまであらゆる人たちが目にしなかった暮らし方/ライフスタイル、人の「普通」「当たり前」の幅が拡がることに期待したいし、異なるライフスタイルに対して尊重しあえる社会の寄与につながればいいなぁと思っている。
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場/車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
この記事へのコメントはありません。