珠洲 移住
-
【田舎体験】第一弾目『“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験』実施!一足早い夏休みを能登・穴水町で
ぼくら田舎バックパッカーは、2012年7月27日(金)から29日(日)の2泊3日で、バックパッカー田舎旅で出会った人と連携した、初めての田舎体験企画『“ざっくばらんな”田舎ライフスタイル体験ロードトリップ in “里山&里海”能登・穴水』を…
-
石川県穴水町での田舎暮らし“ちょい住み”最終ストーリー ~ 次の旅先は? ~
石川県鳳珠郡穴水町(ほうすぐん あなみずまち)での田舎暮らしの最終日!<day 72・73 …
-
穴水町での田舎暮らし最終日前日のストーリー
先ほど、『day 71.2 石川県 穴水町での“田舎暮らし”最後の晩と「のと鉄道」主催の牡蠣祭り』を…
-
day 103.1 熊本県天草市五和町 若宮海水浴場での綺麗な海辺でテント泊
2011年4月5日(火) 熊本県天草市五和町(いつわまち) – 苓北町(れいほくまち)の松野さん夫婦…
-
day 103 熊本県天草郡苓北町から鎌倉へ ~ 一人旅と二人旅…どっち? ~
2011年4月5日(火) 熊本県天草郡苓北町 – 今朝、ぼくら田舎バックパッカー夫婦は7:00、松野…
-
day 102.3 熊本県天草郡苓北町のスナックトミーへ ~ 旅初のスナック&カラオケ ~
-
day 102.2 熊本県天草郡苓北町の富岡城で“懐かしの”3D映像で天草の海中へ
-
day 102.1 熊本県天草郡苓北町で聞いたアリューシャン列島での“漁業”話し
-
day 102 熊本県天草郡苓北町で松野さん夫婦との出会い ~ 「味噌汁飲む?」から始まった豪勢な1日の始まり ~
-
day 96 熊本県三角町で“戦争”と“震災”の違いについて語る75歳のおばさん
-
day 72・73 石川県穴水町 田舎暮らし“ちょい住み”最終日 ~ テント旅じゃないのにお風呂に入れないという事件?! ~
-
day 71.2 石川県穴水町での“田舎暮らし” 最後の晩と「のと鉄道」主催の牡蠣祭り
-
day 71.1 石川県穴水町 『ピンチはチャンス』 ~ 家にようやく入れたが…寒過ぎでお湯がでない! ~
-
day 71 石川県 穴水町 雪で寒い中、家から締め出された! ~ ぶつぶつと…文句と勝ち誇った笑み ~
-
day 70.9 石川県輪島市三井の100円 温泉へ
-
day 70.8 “神”の領域にある”Pure Beauty”(純粋な美しさ)をつくりたいSuzanne Ross(スザーン・ロス)さん
-
day 70.7 輪島塗を活性化させたい漆芸作家 スザーン・ロスさんの取り組みは?
-
day 70.5 輪島塗と独自の技法でデザイン“Power of Wood(木の力)”を感じられる作品をつくるスザーン・ロスさん
-
day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~
-
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
-
day 70.1 石川県輪島市 3ヶ月滞在予定が20年以上に 田舎の森の中に住み“デザインを冒険する”漆芸作家スザーン・ロスさんとの出会い
-
day 70 石川県穴水町から輪島へ ~ 田舎に高速道路は必要なのか? ~
-
day 69 石川県穴水町 海鼠(ナマコ)の“宝庫”だが…なぜナマコを食べようと思ったのか
-
day 68 石川県穴水町 結花のネイル
-
day 67 石川県穴水町 後継者不足は地方の悩みなのだろうか? ~ お茶とガス屋の谷内さんを訪問 ~
-
day 66.1 石川県穴水町 この時期..食べたくなる能登のカキ ~ 最高の牡蠣を白ワインで“蒸し牡蠣”に。殻に残った汁に…?! ~
-
day 66 石川県穴水町 “オレンジ色の動物”との遭遇
-
day 65.4 石川県穴水町 昔の“生活の知恵”を引き継ぐ ~ 味噌作りで余った茹で汁も再利用、玄関に現れた夜のフクロウ ~