Nagasaki – 長崎県
-
長崎へのバックパッカー旅 ~ 73,884人が亡くなった日 ~
今日は長崎へのバックパッカー旅の数話を是非とも読んでほしい。過去の旅記録を紹介する。今日から74年前、1945年8月9日、日本に2つ目の原爆が投下された日だ。夏の暑い時期、長崎が3,000~4,000度の熱線を浴びて…
-
五島列島・宇久島は平家盛(平清盛の弟)の島…それより気になるストーリーとは!?
さて、五島列島 最北端の宇久島 散策編の記録を2話アップしました。宇久島は、NHK大河ドラマ…
-
田舎バックパッカーと柔道家との“焼酎ナイト” 長崎県池島で…
2011年1月最終日のストーリーをアップ。柔道中心の人生を過ごしてきたIさん…実に“熱い”人でした。…
-
day 88.7 五島列島 小値賀島 自身のライフスタイルをプロデュースするブロッコリーとカボチャ農家のぶうさんと美保さん(最終話)
2011年2月7日(月) - 自給自足の現実というのはどんなものなのだろうか。「現実は厳しい。自分で…
-
day 88 五島列島 小値賀島 ブロッコリーとカボチャ農家のぶうさん宅へ
2011年2月7日(月) - ぼくら田舎バックパッカーは現在、五島列島・小値賀島(おぢかじま)にいる…
-
day 87 「車を貸しちょげるから島を回ってきたら!」と五島列島 小値賀島の森クリーニング“銀一さん” ~ 交番テント泊で信用を築いていたバックパッカー夫婦 ~
-
day 84.3 牛が多い五島列島・宇久島の山「城ヶ岳」へと歩く ~ 気になる芝生畑 ~
-
day 84.2 五島列島 最北端 宇久島まで 平清盛の弟・家盛も手漕ぎ舟で!?
-
day 84.1 長崎県 宇久島に移住すると楽しめる“磯漁” ~ アワビ、ウニ、サザエを磯で ~
-
day 84 五島列島 宇久島 縄文人はなぜ「ここに島がある」とわかったの?
-
day 83.3 長崎県 五島列島・宇久島での出会い 今夜はテント泊?それとも4日連続の…
-
day 83 田舎バックパッカー、長崎県池島を出発 ~次はどこへ?~
-
day 82.1 長崎県池島 田舎バックパッカー、“忙しかった日々から解放された”池島を散策<写真で見る池島>
-
day 82 長崎県 池島散策前に腹ごしらえ ~ 「かあちゃんの店」の最高に美味い650円“かつ丼”の秘訣とは!? ~
-
day 81.9 長崎県池島 熱すぎる柔道家との“焼酎ナイト” ~ 人生 逃げずに立ち向かう ~
-
day 81.8 長崎県 池島 銭湯での“お泊りオファー”
-
day 81.7 長崎県 池島の“雄二&こうじ”との出会い ~学校とテント泊交渉?!~
-
day 81.3 長崎県 池島 小さな島の技術が新興国で活かされている ~“歩けない建物”が取り残された池島…一体どんな島なのだろうか…~
-
day 80.2 長崎原爆資料館「核兵器を持っている世界のリーダーたちは資料館にある写真を見に来るべきだ」
-
day 80.1 “戦争の悲劇”を長崎原爆資料館で ~ 原爆投下候補地は17ヵ所だった?! ~
-
day 80 長崎県 桜町公園で早朝から雪で零下テント!?どうする?!
-
day 79 長崎駅前で1日リラックス そして桜町公園でのテント泊