Whisper - つぶやき

【能登の田舎からのつぶやき】Carstayの出張でキャンピングカー仕事旅へ|バーデン・アルタモーダでワーケーション

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

さて、今朝は、昨晩「田舎バックパッカーハウス」でカーシェアしているキャンピングカーで車中泊してくれたお客さんを、穴水駅まで送迎。

そのあと、ぼくと次女・杏抽は、石川県穴水町を出発して、まずは神奈川県・鎌倉方面へ。

相棒はいつものキャンピングカー。現在の愛車はスーパーハイルーフのバーデン・アルタモーダ。広々とした室内空間のおかげで、子どもと一緒でも快適に旅ができる。

これからしばらくは、杏抽を実家のある鎌倉に預けて、その足で千葉・房総半島方面へと向かう予定。目的地は、Carstayのワーケーション合宿。キャンピングカーを自身の“動く部屋とオフィス”として活用しながら、現地での仕事や交流に参加する。

ただ、今夜中に鎌倉に到着して、即、千葉まで走るのはちょっと厳しいかもしれない。移動の疲れもあるし、ゆっくり休んでから、明朝あらためて出発するのが良さそう。

それにしても、あらためて思う。キャンピングカーでの移動は、子どもと一緒でも柔軟に予定を組みやすくて助かる。

それにしても、バーデン・アルタモーダの高い天井と広さは本当にいい感じ。長距離のキャンピングカー旅、27インチのモニタ-とモニターアームも設置したばかり(こちら)、どうなることやら、それも気になるところ。

というわけで、これから数日間は、「父、単独ワーケーションモード」に突入。鎌倉、房総、そしてその先の帰りのルートも、キャンピングカーなら気ままに決められるのがいい。

「自分のお部屋」をどこへとでも動かせるのもいいよね。

車中泊旅、やっぱりおもしろいな。

まぁ、とは言いつつも、今回もあっという間の鎌倉+千葉の房総キャンピングカー旅。来週月曜日には能登・田舎バックパッカーハウスへと戻ってくる予定。

現在は富山県の呉羽サービスエリアで、お弁当のおにぎりとエビフライを食べて、杏抽は隣のワンちゃんをいい子、いい子と撫でている。

さぁ、再び南下して、長野経由で鎌倉へと向かう。

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 車中泊 バン キャンピングカー 別居 DV campingcar rv 車中泊・車旅の秋 こんな使い方も バン別居向けにキャンピングカー…
  2. van life light shadow 車上生活 車中生活 バンライフ 光と影 移住先 能登 石川県穴水町で震度5強地震による どでかい揺れ
  3. 【つぶやき】資本主義見直して暮らす時代
  4. 田舎 地方 補助金 【能登の田舎からのつぶやき】地方事業/企業は補助金なしでやってい…
  5. 3カ月前に出会った人がコロナに、感染者数の急増による医療体制逼迫…
  6. 穴水町 地震 能登半島, 中川杏抽 【能登での田舎暮らし】能登半島 石川県最先端の珠洲で大地震!震度…
  7. 能登半島地震, 石川県穴水町,能登半島 雪,能登 3月 雪,石川県 3月 雪, 穴水町 3月 雪 【能登の田舎からのつぶやき】3月下旬に雪、これで終わりかなぁ?!…
  8. <動画あり>ナマコな娘 今現在 外でお仕事+釣り

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 80.4 長崎県西海市大瀬戸町のパン屋・岡﨑兄弟との出会い 能登デモクラシー,パンフレット,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之 【メディア掲載】能登・石川県穴水町が舞台のドキュメンタリー映画「能登デモクラシー」のパンフレットに寄稿 バンライフ 住める駐車場 リラックスできる新たな『VANLIFE – バンライフ』スポットをつくる 旅行 用品 商品 グッズ レンタル 配送 サービス 【田舎で仕事 – 広報】 旅の荷造り不要!旅の荷物減らせる!旅行用品レンタルのウェブサービス「フラリー」 バックパッカー 四国 day 26 田舎へのバックパッカー旅、イリコの『伊吹島』(香川県) 旧・伊吹小学校で久保さんと出会う

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
田舎暮らし, バックパッカー, 生き方, ライフスタイル, キャンピングカー, バンライフ, 車中泊, 能登, 人生の選択, 移住, 自由な働き方
  1. 道の駅湘南ちがさき,車中泊,キャンピングカー,湘南,茅ヶ崎,バンライフ,道の駅,オープン情報,神奈川県,旅,休憩スポット
  2. 能登町,あばれ祭り,キャンピングカー,車中泊,バンライフ,田舎バックパッカーハウス,宿不足,イベント送迎,Carstay,奥能登,能登半島地震,能登旅行
  3. キャンピングカー,仕事,ハイエース
  4. 田舎バックパッカーハウス,穴水町,キャンピングカー,夏休み体験,CATSアウトドアクラブ,能登半島,ワイルドキャンプ体験,アウトドア教育"
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校, 地方 暮らし, 地方 小学校, 向洋小学校
  6. 車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【バンライフ/キャンピングカーで立ち寄りたい】湘南の道の駅「湘南ちがさき」で、海の香りと地元グルメに癒される車中泊旅
能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎体験:オレゴン大の友人ファミリー 初の能登で『洋上パーティー』
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
day 33.3 愛媛県 八幡浜 大島 民宿を営む木村さんとの出会い
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
【能登の田舎からのつぶやき】自分はどう生きたいのか?人生このままでいいのか?──このままで、ほんとにいいのか?
PAGE TOP