さて、今朝は、昨晩「田舎バックパッカーハウス」でカーシェアしているキャンピングカーで車中泊してくれたお客さんを、穴水駅まで送迎。
そのあと、ぼくと次女・杏抽は、石川県穴水町を出発して、まずは神奈川県・鎌倉方面へ。
相棒はいつものキャンピングカー。現在の愛車はスーパーハイルーフのバーデン・アルタモーダ。広々とした室内空間のおかげで、子どもと一緒でも快適に旅ができる。
これからしばらくは、杏抽を実家のある鎌倉に預けて、その足で千葉・房総半島方面へと向かう予定。目的地は、Carstayのワーケーション合宿。キャンピングカーを自身の“動く部屋とオフィス”として活用しながら、現地での仕事や交流に参加する。
ただ、今夜中に鎌倉に到着して、即、千葉まで走るのはちょっと厳しいかもしれない。移動の疲れもあるし、ゆっくり休んでから、明朝あらためて出発するのが良さそう。
それにしても、あらためて思う。キャンピングカーでの移動は、子どもと一緒でも柔軟に予定を組みやすくて助かる。
それにしても、バーデン・アルタモーダの高い天井と広さは本当にいい感じ。長距離のキャンピングカー旅、27インチのモニタ-とモニターアームも設置したばかり(こちら)、どうなることやら、それも気になるところ。
というわけで、これから数日間は、「父、単独ワーケーションモード」に突入。鎌倉、房総、そしてその先の帰りのルートも、キャンピングカーなら気ままに決められるのがいい。
「自分のお部屋」をどこへとでも動かせるのもいいよね。
車中泊旅、やっぱりおもしろいな。
まぁ、とは言いつつも、今回もあっという間の鎌倉+千葉の房総キャンピングカー旅。来週月曜日には能登・田舎バックパッカーハウスへと戻ってくる予定。
現在は富山県の呉羽サービスエリアで、お弁当のおにぎりとエビフライを食べて、杏抽は隣のワンちゃんをいい子、いい子と撫でている。
さぁ、再び南下して、長野経由で鎌倉へと向かう。
この記事へのコメントはありません。