INAKA Backpacker House - 田舎バックパッカーハウス

能登半島での大雨による影響 穴水町 能登半島地震の次…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
能登 大雨,穴水真町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024

昨日(2024年9月21日)から、能登で降り続いている大雨により、奥能登エリアの輪島、能登町、珠洲ではひどい状況が続いている。

2024 奥能登 大雨,輪島 大雨,珠洲 大雨【友人のSNSからの被害状況写真】

2024 奥能登 大雨,輪島 大雨,珠洲 大雨【友人のSNSからの被害状況写真】

“住める駐車場”で車中泊スポットの「田舎バックパッカーハウス」がある石川県穴水町川尻の川は驚くほどの水位ではあったものの、輪島や珠洲と比べると、そこまでひどくない状況。

輪島は多くの場所で冠水、川があふれかえっている。珠洲では、親しくさせてもらっている「つばき茶屋」のエリアは土砂災害で再び孤立状態。

「能登半島地震の次はこれか…」というほどの災害が続いている。復興しても、復興しても、これでは、前へ進みたくても進めない状況。

2024 奥能登 大雨,輪島 大雨,珠洲 大雨
【輪島市の上空から(共同通信撮影)】

災害の連続で、ここまで奥能登に集中されると、中々進まない。

奥能登地域に住む人たちもだけど、復興関係者/事業者もへとへと状態かと思う。

これから再び事業者/職人に家の改修、屋根、更地の整備など、依頼しても中々対応できない状況も続くことだろう。

復興の時間はさらにかかることが見込まれる。

穴水町はどのような状況なのか?

「田舎バックパッカーハウス」がある穴水町も奥能登の一地域だが、幸いなことに大雨の雨雲が若干それていたため、その他の奥能登地域ほど、ひどいダメージはなかったかと思う。

だが、一部エリアでは川(汽水)の水があふれかえっている。「田舎バックパッカーハウス」前の川はいつもより50~70センチ水位が増していて、多くの水が、敷地内の溝や田んぼに入り込んでいる。

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024【石川県穴水町川尻地域の田んぼ。そばにある川があふれ出し、田んぼが川状態になっていた】

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024【石川県穴水町川尻の249道路】

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024【石川県穴水町川尻の249道路沿いにある聖頌園】

昨日の夕方ごろの時点では、「このあたりは大したことないかなぁ~」と思っていたら、降り続いた雨が溜まり、朝方 一気に増水した。

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024【昨日(2024年9月21日)の「田舎バックパッカーハウス」前の川の状況】

能登 大雨,穴水真町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024【今日(2024年9月22日)の「田舎バックパッカーハウス」前の川の状況。川の水が畑まで流れ込んでいる】

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024

「田舎バックパッカーハウス」周辺は、能登半島地震の影響で若干10センチほど地盤沈下し、川が増水すると、敷地内の溝や畑に水が入ってくるようになった。

自宅(穴水町岩車)は(瓦職人が少ないため)未だに屋根が修復できていないので、2階で若干の雨漏れ。

最優先は人命、住家、道路整備など、まずは再び輪島、珠洲、能登町での災害を優先に、事業者も動き始めることだろう。

なので、奥能登 全体的に再び復興が遅れることになるかと思う。というよりも、能登半島地震が起きた元日ごろの振り出しに戻ってしまったのかもしれない。

気持ちは「前へと進もう」と思い、行動を起こしても、自然災害がこれだけ多く、ダメージが大きいと、物理的にすべてがリセットされてしまう。

一体、いつになったら、前へと進める状態になるのだろうか。

ようやく、天気が回復してきたが、この大雨で一気に1月1日に戻されたような気分になる人が多いのではないだろうか…

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024【石川県穴水町岩車から川尻への道】

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024

能登 大雨,穴水町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024【現在の「田舎バックパッカーハウス」の状況、解体は続く】

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. Carstayの全国車中泊スポットランキング、石川県穴水町の「田…
  2. 石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,能登半島地震,大規模半壊,川尻 【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス…
  3. day 14.3 奥能登一周中 穴水町の『田舎暮らし体験』とは?…
  4. rv campervan spot 石川県 能登半島 穴水町 車中泊 スポット 保護中: 「田舎バックパッカーハウス」の基本的なルール・入居時の…
  5. 奥能登に新たな旅人スポット道の駅「あなみず」 オープン ~ 冬 …
  6. soba noodle in Notocho Wajima Ishikawa 中谷家 能登町 輪島 穴水 蕎麦 そばきり 仁 中谷家 「そばきり 仁」“最高の蕎麦”を“最高の一枚板”で 能登の新たな…
  7. 穴水町 車中泊,Carstay,田舎バックパッカーハウス,石川県 車中泊,バンライフ,anamizu rv station, ishikawa rv station, rv park anamizu, noto, 能登半島 車中泊 キャンピングカー/バンライフによる能登復興支援ツーリズム「奥能登…
  8. 穴水町 光琳寺 花祭り Ishikawa Anamizu Flower Festival temple festival 光琳寺保育所でお釈迦様の誕生祝う『花祭り』

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

田舎体験 能登 【田舎体験】第一弾目『“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験』実施!一足早い夏休みを能登・穴水町で スタートアップ 石川県 起業家賞 カーステイ 3~4年振りにスーツ着てしまったぁ… Carstay 石川県 優秀起業家賞と地方活性化賞受賞で 軽トラハウス, 二見宏明, 田舎バックパッカーハウス, バンライフ, 穴水町 車中泊 【田舎バックパッカーハウスで車中泊】軽トラハウスの二見宏明さん 北陸 石川県 能登 穴水町 タイヤ 交換 時期 Winter tire 【能登での田舎暮らし】北陸・石川県での冬用スタッドレスタイヤの交換時期 輪島 龍昌寺 座禅 meditation zen temple in Ishikawa Japan 【田舎体験】能登での座禅に大驚き ~ 4歳でもできる座禅?! ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット
  1. 能登デモクラシー,パンフレット,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  3. 航空自衛隊 車中泊,竹岡快輝,気象隊,渡り鳥とカタツムリ,田舎バックパッカーハウス,北北西に曇と往け,ジムニー 車中泊,タウンエース 車中泊,石川県 車中泊,穴水町 車中泊,能登半島地震 自衛隊,能登半島地震 ボランティア,能登半島地震 穴水町
  4. 田舎バックパッカーハウス,車中泊,キャンピングカー,Carstay,カーステイ,RV,vanlife,バンライフ,車中泊 穴水,車中泊 能登半島,田舎暮らし 石川県,輪島 シェアオフィス, 穴水町 シェアオフィス,可動産,能登半島 田舎暮らし,穴水町 移住者,バックパッカー, 田舎旅, 国内 バックパッカー,能登空港 キャンピングカー,石川県 キャンピングカー,能登半島 キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
【報道資料】奥能登の“住める駐車場”車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」、 キャンピングカー旅行者など向けに再オープン ~ 新構想の下、キャンピングカーのカーシェアもCarstayで本格化させ、 奥能登の宿不足や二次交通の課題解消 目指す ~
【メディア掲載】能登・石川県穴水町が舞台のドキュメンタリー映画「能登デモクラシー」のパンフレットに寄稿
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【メディア掲載】日本経済新聞に 再開した田舎バックパッカーハウス
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
PAGE TOP