Whisper - つぶやき

【田舎からのつぶやき】全校生徒約50人規模の小学校 いつまで「授業参観・懇談会中止」をやってんだろうね.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

娘・結生が通う穴水町立向洋小学校より以下メールが届いた。

授業参観・学級懇談会中止のお知らせ

本日、お便りでもお知らせしましたとおり、穴水町にて新型コロナウイルス感染が急激に広がっている状況を受け、明日22日(金)に予定していました授業参観・学級懇談会を中止することといたします。皆様のご理解をよろしくお願いいたします。

穴水でコロナ感染者が増加していて気持ちはわからなくもないが、他と比べればたかが知れている数字と思っている。ぼくらはここ2年間、コロナ対策を学んでいないかのような内容だ。

一方、穴水町では、こんなイベントが開催予定で、参加者すら募っている。

穴水再発見 好評で続編 あした塾、参加者募る ● 穴水再発見 好評で続編 あした塾、参加者募る

小学校の規模、使えるスペースなどをもう少し鑑みて、中止を検討してほしいものだ。

娘の学年3年生は5人… 10人いる学年があるか・ないかの学校である。学年毎、日程をずらして、授業参観してもいいわけだし、時間も短縮してもいいだろうし、たったの1日の1~2時間だけだ。

それに加え、教室内のスペースも広いので、必要であれば、感覚をあけて授業参観や懇親すればいいのではないだろうか。

小さな町、小さな小学校では、大規模な小学校とは異なり、“密”も避けられる。もう少し工夫してほしいものである。

この規模で中止をするようであれば、「学校側、先生たちが開催する意欲がない」「授業参観の開催が面倒」などと思われても仕方がないとぼくは思っている。

その程度のことを中止してしまっては、これでは、日常、日用品や食材のために、みんなが買い物へと出かける「スーパーどんたくへ行くな」「親たちは仕事へ行くな」「出張へ行った両親がいる子どもは学校へ行かせるな」と言っているようなものではなかろうか?

買い物、仕事、出張など、それら“日々の生活”もある意味では、授業参観のような日々のイベント事のようなものである。

子どもたちの親は日々仕事でどれだけの人たちと触れ合っているのだろうか?子どもたちは日々、学童などでコロナを気にせず遊んでいるのでは?先生たち「そこ、くっつくな、触りあうな」などと言って気を付けているのだろうか。

規模や対策も踏まえた上で、もう少し考えて、中止を検討したほうがいいのではないだろうか?と思ったこの日だった。

穴水再発見 好評で続編 あした塾、参加者募る ● 石川県内のコロナ感染者

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【つぶやき】石川県よ… 県庁自体や県内市町村、町長に…
  2. 【つぶやき】SDGsって必要?SDGsを語る人ほど無駄が多かった…
  3. 都市構造再編を活用へ/穴水中央地区立地適正化計画/町、採択要望/総事業費61億4000万円 【田舎からのつぶやき】石川県穴水町役場の約61億円補助金事業とは…
  4. 能登「いつまで協定とかやってんだ」ってお話し ~ 田舎の人口減少…
  5. プリウス 車中泊 prius camper vanlifer 【海外バンライフ動向】「プリウス」バンライファー!
  6. 中川生馬 娘 【能登での田舎暮らし】娘たちに癒されて…
  7. 穴水町役場 外観 【能登の田舎からのつぶやき】石川県穴水町 役場…とうとう丸裸に?…
  8. SUUMOジャーナル ライター バンライフ 新生活様式 【田舎で仕事 – 広報】執筆記事が4月の月間人気記事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

福島 サッカー リトグリ テーマソング 福島県でのサッカー国際親善試合でリトグリが生ライブ everything into smartphone モノ なくなる 時代 スマホ 【田舎でITレビュー】1週間の出張“旅”、仕事道具 スマホだけで十分か? 日本 テスラ 自動運転 パソコン クルマ Tesla Japan PC Car 自動運転車『テスラ』でクルマ旅 パソコンで動いている?! 【メディア掲載】日経本紙「日経プラスワン」に登場 「くらし探検隊 災害時の避難にも車中泊試した―安全な場所確保 準備十分に」 安倍大資, バンライフ, 暮らし 移動型 定住 移動しながら暮らす, 田舎バックパッカーハウス, vanlife 【メディア掲載】バンライファーに“転職”した元日経記者・安倍大資さんのフルエール『バンライフ第一人者・中川生馬さん 〜「泊まれる駐車場」の理念とは』

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。