Whisper - つぶやき

【田舎からのつぶやき】限界集落で仕事ってできるの?!のきっかけとなった会社…ってお話し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
田舎 仕事

2013年5月、ぼくは能登の限界集落に移住した。移住前から、ぼくがこれから住むようなザ・田舎的な場所、限界集落では「広報の仕事は絶対にしないだろうなぁ」「広報の仕事なんてできないだろうなぁ」と思っていた。

今では、リモートが当たり前で、当然のことながらネット回線も充実している。しかし、その当時はまだまだ会社勤務が当たり前。田舎町のネット回線は遅いし高額。そして、これは今でも言えることでもあるが、広報はメディアへの営業がキー。そんな“時代背景”だった。

そんなとき、「仕事をしてくれれば、遠隔でもいいから、広報をお願いしたい」と広報の仕事依頼をいただいたのがスタディスト社だった。

紹介は当時まだ立ち上がったばかりで、鎌倉に本社を構えていたランサーズの立ち上げメンバーからだった。ランサーズは、某大手メディアに所属していた記者を介して紹介いただいた。

広報をフリーで始めるきっかけとなったTeachme Bizのスタディスト社は能登移住後の初めての広報のお客さんだった。

「田舎移住後、広報の仕事はしないだろうなぁ」と思っていた自分だが、この仕事依頼をきっかけに、「こんな条件だったら遠隔地でも広報できるかな?!」と思いながら企画書を作成し、Google Hangoutを使って、創業メンバーの鈴木さん、庄司さん、豆田さんにプレゼン。

その後、能登の田舎町という遠隔地から、すぐに広報仕事をサポートすることになった。

田舎という遠隔地でもなんとか仕事/広報ができる!」と思わせてくれたスタディスト社。

そんな当時のお話しを思い出させてくれたのが、以下、スタディストの創業ストーリー。

ストーリー内にある「『Teachme Biz』で再チャレンジ」箇所の広報仕掛け人として、日経産業や、当時のITPro(現・日経XTECH)などに取材依頼を行い、記事化へとつなげた広報の裏方が実はぼくだった…というお話しでした。

フリーランス 広報, 田舎 仕事,スタディスト 広報 ◆ スタディスト: 創業ストーリー

スタディストの広報をきっかけに、東京へのバンライフをベースにした出張旅、その他の仕事が始まったんだったかなぁ〜。

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 福島 サッカー リトグリ テーマソング 福島県でのサッカー国際親善試合でリトグリが生ライブ
  2. 日本の「地方移住」、正直、考えすぎ
  3. 一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
  4. スターウォーズ エピソード8 ロケ地 アイルランド マリンヘッド スマホで仕事 仕事<しごと>を『私事<しごと>』という理由 ~ 『仕事だから仕…
  5. cbcテレビ チャント バンライフ ミチトライフ 矢井田夫婦 【田舎で仕事 – 広報】東海エリア「CBCテレビ」が…
  6. 田舎 バンライフ countryside japan vanlife 【田舎で仕事 – 執筆】 富裕層向けメディア『J PRIME』に…
  7. お盆 羽田 能登空港 能登半島先端 立山連峰 『盆休み』や初の『山の日』…今月も仕事で能登から東京…
  8. 日本の田舎/地方からアメリカ・ユタ州とオレゴン州への空旅 ~ バ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

地方移住 小学校 子育て 穴水町 石川県 【娘の田舎暮らしと旅日記 – 奥能登・石川県穴水町】かなしかったこと。たのしかったこと 移住定住 引っ越し 地方 【能登での田舎暮らし】「移住」はただのお引越し?いつまで移住先にいるの? 上勝町 徳島県 徳島県上勝町が舞台の映画「人生、いろどり」のトークイベントをネット生中継 福岡県 小呂島 day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~ day 14.2 奥能登一周中 再び穴水町へ 今度は町役場へ!?

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
【田舎旅】能登鹿島駅「さくら駅」満開終わり葉桜に ~ 新駐車場 まもなく完成 ~
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
能登・石川県穴水町ならでは!を活かした地方移住夫婦の牡蠣食堂『Coast table<コースト・テーブル>』
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
奥能登・穴水に移住看護師がオープン かき氷カフェ『ウミネコパーラー』
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。