My Daughter's Journal - 田舎暮らし娘の日記

【娘の田舎暮らしと旅日記】6時間目におんがくをしてたのしかったです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住. 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記

父ちゃん、月曜日、私は、岩車のお家で、6:15に起きました。

そのつぎ、私は、今日の自分の朝ごはんを作って、お母さんは、杏抽といっしょにねていました。今日の朝ごはんでは、ハムとチーズのパンを食べました。

石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住. 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記

そのあと、私は、父ちゃんといっしょに、バス停まで行って、バスに乗って、向洋小学校へ行きました。

それで、私は、1年生と6年生と3年生といっしょに、体育館で ドッジボールをしました。

そして、私は、みんなといっしょに、朝の会をはじめて、1時間目のじゅぎょうをはじめました。

1時間目は、国語でした。国語では、【お話づくり】のだいめいについて、ネズミの名前をきめて、どんなできごとにするかをきめて、はじめに、どんな、できごとがおこったのかをかいたり、中はどんなできごとがおこったのかをかいたり、終わりは、どんなできごとがおこったのかを下書きに書きました。

2時間目は、算数でした。算数では、算数のテストをしました。たとえば、3×4は12や、五七 35とかの九九の算数テストをしました。

3時間目は、体育でした。体育では、体育館で、体操をして、3分かんそうをして、なわとびのれんしゅうをしました。たとえば、前とび、後ろとび、あやとび、こうさとびのなわとびをしました。

4時間目は、国語でした。国語では、国語のテストをしました。たとえば、川にもぐるや、海に魚がいる、黒い魚がおよいでいる、何時か分かるとかの漢字のべんきょうをしました。

そのつぎ、私は、みんなで、給食当番をして、給食を食べました。今日の給食では、豚「ぶた」とじ丼「どん」、さんぺん汁、ごまプリン、牛乳を食べました。

5時間目は、書写でした。書写では、フエルトペンで、いろんな漢字のべんきょうをしました。たとえば、子犬、野原、来る、文字とかの漢字を書いたりしました。

6時間目は、音楽でした。音楽では、子ぎつねの歌と、カボチャという歌を歌いました。

そのあと、私は、向洋小学校のバス停まで行って、バスに乗って、岩車のお家に帰りました。

それで、お母さんは、私と父ちゃんの夜ごはんを作ってくれました。今日の夜ごはんでは、おむそばを食べました。

そして、私は、今日の日記を書きました。

6時間目の音楽をして楽しかったです。どうしてかというと、子ぎつねの歌を歌って、いい歌だなと思ったからです。

しつもん、さんたさんがくるから、どうおもいますか。

①サンタさんが来るから楽しみです。どうしてかというと、私は、サンタさんに、あったかい、ズボンと長いようふく、長いくつしたをたのむからです。

②サンタさんが来るから楽しみです。どうしてかというと、パパとにている、けいたいをたのんだからです。

わからなかったことをしつもんしたこと。

①「てい学年とはどういみですか」ときいたら、「1年生~3年生までの人のことだよ」と教えてくれました。

②「西日とはどういういみですか」ときいたら、「西から夕日が当たってくることだよ」と教えてくれました。

③「もみじのかんざしとは何ですか」ときいたら、「もみじを、かみのけにつけることだよ」とえいだいくんが教えてくれました。

④「なんで、あしたまで、本をかえすんですか」ときいたら、「冬休みの本をあしたかりるからです」と教えてくれました。

⑤「しゅるいとはどういういみですか」ときいたら、「たとえば、黄色・青・赤のしゅるいだと、色のしゅるいだよ」と教えてくれました。

⑥「しゅざいとはなんですか」ときいたら、「話したことを書くことだよ」と教えてくれました。

サンタさんへ

サンタさん、今、お元気ですか。私は、サンタさんから、プレゼントをもらうことが楽しみにしています。

私は、お母さんとお父さんと、いつも、ちょっとだけ、なかよくしています。

2021年もしっかり、えらいこにしていました。でも、お母さんといっしょに、けんかをすることもありました。これからも、お母さんとお父さんといっしょに、なかよくしていきたいです。

石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住. 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記

石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住. 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記【表紙の写真: いつも、にこにこと笑顔で学校へバス通学する娘】

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘の田舎暮らしと旅日記】学校ていでん、学校に行けなかった
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】また私をむかえに来てくれて…
  3. 石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記, child in the countryside japan 【娘の田舎暮らしと旅日記】あきばさんとおわかれだから かなしいと…
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】フィリピンのマリアとパレマ…
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】ずっと、朝まで起きていて楽…
  6. 【娘の田舎暮らしと旅日記】たんじょうびにてまきずしをしてたのしか…
  7. 【娘の田舎暮らしと旅日記】がっこうにいる みんなとあえてうれしか…
  8. 田舎暮らし 子育て 日記 娘 穴水 石川県 【娘の田舎暮らしと旅日記】ひるやすみのときに、ふれあいタイムをし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

Connor Jessup and Yui 結生とコナージェサップ 【田舎バックパッカーハウス】「さよなら、ぼくのモンスター」のコナー・ジェサップが写真で語る『結生の能登暮らし』続編 Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町 【メディア掲載】車中泊スポット 4年間の全国通算ランキングで6位に soba noodle in Notocho Wajima Ishikawa 中谷家 能登町 輪島 穴水 蕎麦 そばきり 仁 中谷家 『そばきり 仁』 築約400年 能登の“ちょい”世界遺産的な屋敷『中谷家』で再オープン モバイルハウス 動く家 ハイエース クルマ旅 車中泊 “動く拠点”『ファミリーワゴンC』導入 移動型定住『モバイル・ハウス』暮らし 開始か?! 【能登での田舎暮らし】雪遊びを楽しもう

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
中日新聞,石川県穴水町,移住者,ドイツ,アルチャ,frank so
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイやペイパルにも対応!
冬の北陸・奥能登 スタッドレスは欠かせない ~ スタッドレスとノーマルタイヤ交換時期は? ~
day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~
day 90.3 五島列島 世界遺産 暫定リストに登録されている無人・野崎島の“ちょっとした”歴史について
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
day 83.3 長崎県 五島列島・宇久島での出会い 今夜はテント泊?それとも4日連続の...
day 81.9 長崎県池島 熱すぎる柔道家との“焼酎ナイト” ~ 人生 逃げずに立ち向かう ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。