IT for Inaka / Rural Area - 田舎のIT/通信事情

【田舎でITレビュー】個人事業主の販売サイトにBASEやShopifyなどのプラットフォームは必要?手数料ゼロにするには?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人事業主 販売 Base Shopify

現在、移住先の石川県穴水町で、個人事業主として、牡蠣漁師から依頼を受け、牡蠣販売をサポートしていて、現在、ワードプレスの問い合わせフォームをベースに牡蠣の販売を行っている。

販売手数料はもちろんのこと0円だ。

牡蠣の販売サポートをして約4年が経つが、個人事業主の販売サイトに「ショッピングサイト向けのBASEやShopifyは本当に必要なのか?」という点について考えたい。

ぼくは、導入したい支払いの選択肢の幅に応じて、BASE、Shopifyなどのショッピングサイト専用のプラットフォームの活用を検討すべきと思っている。

もちろんのこと、クレジットカード、コンビニ払いなど、支払い方法の選択肢を増やすことで、販売強化につながるのかもしないが、プラットフォーム利活用での販売手数料がかかってしまうことに無駄を感じてしまう。

ブログ 販売方法

ぼくの場合は、ブログの問い合わせフォームを利活用して牡蠣販売をサポートしていて、問い合わせフォームでも売上は好調で、十分売れている。正確な数字はパッと手元にはなく、季節にもよるが、1カ月でざっくり平均、10〜15万円ほどは売り上げているかと思う。

「ワードプレスの問い合わせフォームじゃ、信頼性がなぁ〜」という懸念があるかもしれないが、そこは広報力でも補える。地元メディアに情報発信=広報を行い、メディアに取材の折衝活動を行い、紙面などで取り上げてもらえれば、サイトの信用を確立することができることだろう。

広報でなくても、購入者のコメントも販売促進につながることだろう。

あくまでも参考までだが、これが牡蠣の販売サイト。以下、牡蠣販売サポート・ページの下のほうに、注文フォームを挿入、支払い方法に、銀行振込、ペイペイ、メルペイでの支払い方法を載せている。

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 穴水町岩車の牡蠣漁師の販売サポートページ

支払い方法の一選択肢として、PayPal(ペイパル)も入れていたのだが、手数料の関係で現在、一時的に取り下げている。

当時、「しっかりしたショッピング・サイトを立ち上げて、注文フォームをつくりこまないと、売れないだろうなぁ~」と思っていたが、意外と普通に購入してくれる人が多く、「シンプルにこういうやり方で十分じゃん!」と考え方が変わった。

支払い方法として、クレジットカードを選択肢に入れたいようであれば、BASEやShopifyでなく、クレジットカードと連携しているペイパルの活用もありだろう。

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. ソフトバンク プラチナバンド ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
  2. 【能登での田舎暮らし】限界集落 自宅から10キロ先のスーパーで「…
  3. 穴水町 カフェ フリースタイル カレー ソフトバンク 能登 石川県…地方で大規模データ通信障…
  4. FUJI Wifi 200GB 田舎でITレビュー:『FUJI Wifi』田舎/地方旅と暮らしに…
  5. 【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったイ…
  6. nuroモバイル ソネット 0SIM 通話向け最安MVNO格安SIM「0 SIM」20年8月末でサービ…
  7. ヤシカ 2眼 yashika twin-lens reflex 選択肢を“冒険” 1971年発売の二眼レフカメラ写真の質が…
  8. FIFAワールドカップ 助かった,ABEMA World cup 【田舎からのつぶやき】超ド田舎暮らしでテレビなしにとってアベマT…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

バックパッカー 四国 伊吹島 day 26.4 香川県 伊吹小中学校 校門前で“島のお母さん”との出会い van life light shadow 車上生活 車中生活 バンライフ 光と影 「車中生活」「バンライフ」の“影”に必要なこと | NHKスペシャル記事「車中の人々 駐車場の片隅で」から考える 【田舎からのつぶやき】本日放送の日テレ『満天 青空レストラン』予告編と3月19日放送が… Surface Book 2 不具合 GPU 【田舎でITレビュー】OS更新後 Surface Book 2のGPUに不具合 今後 更新は慎重に ikuma nakagawa 中川生馬 バックパッカー夫婦の能登への“拠点移動”と…赤ちゃん!

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに学校で遊んだよ
day 52.2 高知県 沖の島の『赤い有名人』3 ~ けん坊宅で語る「島の子供1人、小学校は再オープンするのか」 ~
day 77 福岡県 小呂島で“漁”へ行く田舎バックパッカー ~昼過ぎの網“仕掛け”と夜中の網揚げ~
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
田舎体験 2日目 奥能登一周 海女さん絶景食堂『つばき茶屋』の“でまかせ”
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりにテニスをして楽しかった
PAGE TOP