とうちゃん、げつようび、わたしは、6じにおきて、わたしのだいすきな、なっとうチーズパンを、たべました。とうちゃんが、いつもつくってくれます。
そのあと、かあちゃんが、おきてきて、ヨーグルトとキウイをつくってくれました。ちょっと、すっぱかったです。
ばすていにいって、こうようしょうがっこうにいきました。ゆきがふっていて、うれしかったです。
1じかんめは、こくごでした。こくごでは、おみせやさんにいくときは、なにをいうか、みんなではなしました。たとえば、『いらっしゃいませ』とか『なになにはありますか』とかをいいました。1じかんめのとき、わたしは、ちょっとおなかがいたくなりました。そして、トイレにいったらげりでした。
2じかんめは、せいかつでした。せいかつでは、おとうさんや、おじいちゃんはどんなおてつだいをしたら、みんながえがおになるか、はなしました。たとえば、しごととか、おりょうりのてつだいとか、ごみばこをすてたり、シャワーのところのそうじをしたりすれば、えがおになります。
3じかんめは、たいいくでした。たいいくでは、たいいくかんで、じゅんびうんどうをしたり、たいいくかんをまわってはしったり、どうぶつのまねっこと、せんせいがいったことばを、みんながまねをしたし、1、2ねんせいといっしょに、マットでとぶうんどうをしました。
4じかんめは、またこくごでした。こくごでは、おみせやさんになるひとと、おきゃくさんになるひとと、わかれて、おみせやさんをつくりました。おみせやさんのひとになるのが、おもしろかったです。どうしてかというと、いっぱいわたしのがっきを、3ことか、2つとか、4つとか、かってくれたからです。
そして、きゅうしょくとうばんをして、きゅうしょくをたべました。おかずと、みそしると、ごはんをたべました。
5じかんめは、ずこうでした。ずこうでは、はこで、わにとか、らいおんとかをはこでつくりました。
そのつぎに、わたしはバスにのっていわぐるまにかえりました。おかあさんがまっててくれてうれしかったです。ゆきがすごくふっていて、さむかったけどたのしかったです。
いえで、おかあさんとあんぬと、おかしをたべました。そのあと、しゅくだいをして、じがくをして、ごはんをたべました。きょうはさかなと、ほうれんそうと、しろいごはんをたべました。あと、ひややっこもたべておいしかったです。どうしてかというと、わたしは、とうふがすきだからです。
そのあとには、あんぬと、おかあさんとおふろにはいりました。
きょうはさんにんでねます。とうちゃんおしごとがんばってね、とうちゃんがいなくてさみしいです。とおいところのとうきょうにいったからです。
【表紙の写真: バス停にパンツが?!向洋小学校行きのバスを待つ娘。天気は雪。急遽、お腹を壊し…「バスまだかぁ~~」と待つぼく】
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。