とうちゃん、金よう日、わたしは、6におきて、とうちゃんが、わたしの、なっとうチーズパンをつくってくれました。
そして、ばすていにいって、ばすにのって、こうようしょうがっこうへいきました。
1じかんめは、こくごでした。こくごでは、こくごのノートに、いま、いちばんたのしいことはなにか、1つかきました。
2じかんめは、さんすうでした。さんすうでは、ひきざんをしました。
3じかんめは、どうとくでした。どうとくでは、しんすけという、男の子が、どうして、どんぐりをひろったのかいいました。たとえば、おかあさんにみせたいからと、どんぐりがすきだからといいました。
4じかんめは、こくごでした。こくごでは、テストをしました。たとえば、さんすうと、こくごのてすとをしました。
そのあと、わたしは、きゅうしょくとうばんをして、きゅうしょくをたべました。
5じかんめは、ずこうでした。ずこうでは、なにをかざるかかんがえました。
それで、わたしは、いわぐるまのおうちにかえって、にったさんのおうちにいって、あきばさんともいっしょに、パーティをしました。にったさんと、よしおかさんもいました。
そのつぎ、わたしは、ハイエースでねました。
きのう、すごかったです。どうしてかというと、あきばさんといっしょに、さんぽしたとき、大きいさかながいたからです。
たのしかったです。どうしてかというと、わたしは、にったさんのおうちのちかくにいたけど、きのうは、ねぶくろでねたからです。どうして、いわぐるまのおうちにかえらなかったかというと、ハイエースのところはあったかいから、ひさしぶりにねぶくろでねたかったんです。
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
こちらクリックを!
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。